2014年02月

以前書いた「『お金持ちの彼氏』と結婚する方法」の続編を…と温かいメッセージをいただいたので、調子に乗って第2弾を公開しちゃいます今回は『やってはいけない3つの行動』をご紹介しますズバリ媚びない!追わない!ねだらない!『媚びない』について合コンやパーティーな ... 続きを読む
以前書いた「『お金持ちの彼氏』と結婚する方法」の続編を…と温かいメッセージをいただいたので、調子に乗って第2弾を公開しちゃいます


今回は『やってはいけない3つの行動』をご紹介します


ズバリ
媚びない!追わない!ねだらない!


『媚びない』について

合コンやパーティーなどで、お金持ちだと知るや否や猛烈アプローチを繰り広げる女性を山ほど見てきました

もうね、媚びっ媚びで血相を変えての追いかけまくりで、傍からみても下心が透けて見えるよう…

しかしながら、それは逆効果です

上記のような女性は、彼らの遊び相手やアクセサリー代わりの都合の良い『レンタル彼女』にはなれても、結婚相手にはなれないケースが多い。

↑JPモルガンCEOが書いた「お金持ちと結婚したい若くて美しい女子」へのメッセージをググってみましょう

お金持ちは浅はかな女が嫌いです。

程よいプライドと凛とした姿勢を合わせ持つ、強くしなやかな『媚びなくても口説かれる女』を目指しましょう


『追わない』について

お金持ちに成り上がるような男性は、肉食系男子が多く…

そもそも「追いかけるのが好き
なおかつ「難しいものを攻略するのが好き」なんです

『媚びない』で書いたように、相手に追いかけさせるぐらいの実力は必要です


『ねだらない』について

相手がどんなにお金持ちだとしても、「◯◯を買って」や「どこそこ(高級店)に行きたい」というおねだりは厳禁です

それじゃ、単なる『物乞い』と同じですから~

お金持ちは、「『お金目当て』で近づいてくる女をかなり警戒しているもの」なので、注意しましょう


そして、最後に付け加えることは…

『お金目当て』でお金持ちと結婚しても、幸せになれるとは限りません

お金持ちの旦那様が、奥様に自由にお金を使わせるかどうかは、これまた別問題なんです。

なぜなら、『お金持ちの方がケチ』だから…


また、お金持ちになるには、相応のリスクを負っている可能性もあります。

突然、旦那様の会社が倒産したり、リストラに遭って、一文無しになっても『愛してもらえるのか?』

お金持ちの男性は、そんな観点でも相手を見ていたりするものです


それでも、お金持ちと結婚したい女性たちへ…

検討をお祈りしています


誰もが認める良い男&女には、既に彼女、彼氏がいるパターンが多いんですよね避難覚悟で書きますが…そんな場合は、『予約』を入れておくのも1つの手です笑決して『略奪愛』はしてはいけませんなぜなら、略奪によって得た『愛』は、また他の誰かに奪われてしまう危険性があ ... 続きを読む
誰もが認める良い男&女には、既に彼女、彼氏がいるパターンが多いんですよね

避難覚悟で書きますが…


そんな場合は、『予約』を入れておくのも1つの手です


決して『略奪愛』はしてはいけません

なぜなら、略奪によって得た『愛』は、また他の誰かに奪われてしまう危険性があるから

簡単に略奪できるような相手は、簡単に略奪される相手でもあるのです

それから、ここでは『既婚者』は対象外にしておきましょう
バツイチならOKですが、子供がいるなら要注意
経験者は語りますが、『離婚』って、めちゃくちゃ大変ですからね


そうそう。
話を戻して、『予約』とは

以前のブログで書いたように、『恋愛感情の賞味期限は4年』という説もあるので、恋人たちは、周りの横槍が入らなかったとしても、勝手に『3年目の危機』を迎えて、破局してしまう危険性と隣り合わせなんですね

だから、良い男が失恋してしまったときに、『恋愛相談ができる友達』としての地位を確立しておく

恋愛相談から『本命の恋』へと発展していくケースも多いんですよ~


つまり『予約』しておくんです


だからといって、こちらの思惑通りにはいかず、めでたく成婚してしまうことももちろんあるので、『予約』は多めにしておきましょう(笑)

別にお付き合いする訳ではなく、単に良好な友人関係を繋いでおくだけなので、私は20~30人ぐらいは『予約』を入れてました
↑ふざけた女で、すいませんねぇ

さらに言うと、『類は友を呼ぶ』ものなので、良い男の友達は、良い男である可能性が高いんですね
思わず出会いの幅が広がることもあります

そんなこんなで、今だに男友達が山ほどいる私なのでした

私はもう結婚しちゃったので、私の人脈は独身のお友達に紹介しまくることにしています

これは恋愛に限らないかもしれませんが、『手書きメッセージの威力』は、なかなか侮れません一言メッセージを『手書き』で添える小さなメモでもいいし、付箋でもOKです↑逆に長文レターなどは重いので、ここぞというとき以外はやめておきましょう私はミニメッセージカード& ... 続きを読む
これは恋愛に限らないかもしれませんが、『手書きメッセージの威力』は、なかなか侮れません


一言メッセージを『手書き』で添える


小さなメモでもいいし、付箋でもOKです
↑逆に長文レターなどは重いので、ここぞというとき以外はやめておきましょう


私はミニメッセージカード&付箋をいつも持ち歩いていて、男女問わず、何かを渡すときなどに、簡単なメッセージを残すことが多いです


職場で言うなら、頼まれていた資料を渡すときに、付箋を貼ったりしますよね

そのときに、業務連絡以外に簡単な私的コメント…例えば「お誕生日おめでとう」とか「○○のプレゼン、かっこよかったです」など、微妙に思わせぶりな一言を添えてみるのも1つの手です

また、もう今年は過ぎてしまいましたが…
バレンタインデー
義理チョコに見せかけて、密かに本命チョコを渡すときなどにも有効なんですよ
↑義理なのか本命なのか、どっちとも取れる微妙なさじ加減が重要です


その手書きメッセージは、短い時間だったとしても、相手の手元に残ります

そして、印象に残る。
ふとした瞬間に思わせぶりな一言について「あれ?」と気にかけさせたりも時には可能なんですよね


そしてそして、
さらなるモテテクをご紹介するなら…

美文字&簡単な可愛いイラストで攻める


人間とは、自分にないものを持っている異性に惹かれるようにできています。

なぜかと言えば、自分の遺伝子と掛け合わせて、さらに優秀な子孫を残したい…という本能が心を動かすから


そこで、男性ではなかなか書けない美しい文字に、抜け感のあるイラスト付きで『ギャップ』を持たせつつ…

『気があるorなし』どっちとも取れるような『思わせぶり』な一言で、ぜひとも心を右往左往翻弄しちゃいましょう

心が翻弄されているうちに、「あれ?俺、好きなのかも?」と思わせちゃおう作戦

みなさまのご健闘をお祈り申し上げます


これまでのブログでも書いてきたとおり、婚活全盛期は週3で合コンに参加しておりましたでも、合コンって『不発』が多いんですよ笑↑巷の独身女子にリサーチしてみても、同意見が多いので、これって世の中のセオリーそんな訳で…なぜ合コンは『不発率』が高いのか…私なりに ... 続きを読む
これまでのブログでも書いてきたとおり、婚活全盛期は週3で合コンに参加しておりました

でも、合コンって『不発』が多いんですよ
↑巷の独身女子にリサーチしてみても、同意見が多いので、これって世の中のセオリー


そんな訳で…

なぜ合コンは『不発率』が高いのか…

私なりに考察してみました


第一の理由は、
同席する女子たちの手厳しいチェックを受けることになるからです

合コン後に女子だけで秘密裏に開催される『反省会』…これが諸悪の根源だと思うんですよ


反省会での会話と言えば…

「A君のあのシャツ、ダサかったよね~」
「B君の趣味、キモいよね~」
「C君、汗かき過ぎだったよね~」

といった具合の『毒舌を極めた悪口大会』になってしまうこともしばしば…

自分的には「ちょっといいかな」と思っていたとしても、女友達に否定されてしまうと、自分の選択に自信が持てないor確固たる自分軸がない女子は、途端に気持ちが萎えてしまう

そして、「やっぱあの彼はないわ~」という結論に…


第二の理由は、
本物の良い男は、合コン市場に流失しにくい

誰もが認めるような良い男は、大学時代からの彼女とか、社内恋愛など、割と身近な場所で相手を見つけて、そそくさと結婚してしまうケースが多いんですよね

年を重ねれば重ねるほど、既婚者は増えていくもの。
本物の良い男は、秒速で売れていってます~

そんな訳で、合コン参加の良い男は年々絶滅危惧種に…(遠い目)

久々に現れた良い男が、実は既婚者だった…なんてオチまでついてきちゃったりして…


第三の理由は、
稀に『良い男』が現れると、希少物件だけに激しい争奪戦になってしまう

合コンには、ライバルがいますからね

女同士の水面下での戦いが勃発

↑これまた『反省会』で空気の読み合いになったりもして…
性格の良い女はここでは勝ち抜くことができないのかもしれません


合コンが不発に終わって、凹んだら…
時には視点を変えて『お一人様行動』に勤しんでみるのもいいかもしれませんよ~

婚活時代、数々の男性と出会ってきましたが…『完璧な男』なんて誰1人いませんでした↑「お前に言われたくない」という罵声が飛んできそうですが、私はそんなの気にしません(笑)だけど、女性が上手く立ち回れば、いくらでも軌道修正は可能なんですよ~『過去』を変えるこ ... 続きを読む
婚活時代、数々の男性と出会ってきましたが…


『完璧な男』なんて誰1人いませんでした
↑「お前に言われたくない」という罵声が飛んできそうですが、私はそんなの気にしません(笑)


だけど、女性が上手く立ち回れば、いくらでも軌道修正は可能なんですよ~

『過去』を変えることはできませんが、これからの『未来』はいくらでも変わります
↑これは女性にも言えることで、今日まで非モテ女子でも、明日からはモテ美女になれる可能性を十分に秘めています


特に、本当に簡単に変えられるものがあるとすれば、それは『身につけているもの』です


いるんですよ
スーツ姿はそれなりに普通だったのに、休日の私服になった途端「あれれ??」という男性が…


ぶっちゃけて言うと、前の主人も今の主人も、洋服のセンスはあまり感じられず…
↑というより、彼らは服装にあんまり興味がない模様です(笑)

付き合うようになってからの彼らのコーディネートは、すべて私の役割となりました(笑)

明らかに私のセンスの方が良かったおかげ(思いっきり自画自賛笑)で、彼らは外へ出かけたときに「なんだかオシャレになった」なんて褒められて帰ってくるんです


私の『株価』は急上昇

主人もイケダン(←イケてる旦那の略称だそうです)になって、一石二鳥


そして、これは耳寄りな情報ですが…

服装がちょいダサ目で、素材が良い(性格が良い、才能がある、ダサくても清潔感はある…などの)方が、実は女性にとってはお買い得である可能性が高いんです


考えてみてください
服装含む見た目が良くて、中身も良い男性がどこに売れ残っているんでしょうか…

『完璧な男』など、もはやとっくの昔に他の誰かにホールドされているものです

ところが、モテない理由が服装がダサいというだけの男性は、女子のプロデュースでイケダンに変身するかもしれない

言わば『ダイヤモンドの原石』なんです

ここは女子の力で、キラキラのダイヤモンドを磨き上げていこうじゃないですか


ちなみに、今日、美容院でセレブ奥様雑誌のVERYを読み漁っていたら、近頃の流行は『賢妻』なんですって

みんなで『賢妻』、目指しちゃおうじゃないか~

エイエイオー


hironの恋愛心理学講座~↑なんだそれというツッコミは受付ておりません(笑)実は、男性というのは、「ほんの少し可哀想な境遇だけど、それを見せまいとする健気な女」「底抜けに明るい印象の中に、軽めの『影』や『苦労』が見え隠れする女」…が大好物です間違ってはいけ ... 続きを読む
hironの恋愛心理学講座~
↑なんだそれというツッコミは受付ておりません(笑)


実は、男性というのは、

「ほんの少し可哀想な境遇だけど、それを見せまいとする健気な女」

「底抜けに明るい印象の中に、軽めの『影』や『苦労』が見え隠れする女」

…が大好物です


間違ってはいけないポイントは、単なる『不幸自慢』のようなカミングアウトや物凄く暗い印象は、逆効果になるので、ご注意を

そして、重過ぎてもNGです


私は極めて明るく『バツイチ』であることをカミングアウトしてましたが…

離婚後、転職が決まる前、無職だったから、一人暮らし用の賃貸マンションの審査に落とされまくって、途方に暮れた。

…なんて話に食いついてくる男性は山ほどいたし(笑)


転職先で多少理不尽で嫌なことがあったとき、「転職活動に苦労した私だから、この程度でへこたれる訳にはいかない。私は大丈夫」と目をウルウルさせながらも気丈に振舞い、笑顔を作ったとき。

…少し事情が分かっている職場の同僚男性は、物凄い勢いで味方になって助けてくれて、その後、猛烈に口説かれたり…


「子供の頃、喘息だったから、今は喘息は完治してるけど、トラウマでマラソンはできない。皇居ランとか、憧れるけど…」なんて話をサラッと医師の彼に呟けば、『僕がついているから、大丈夫。僕は一応医者だから、何かあれば、すぐにフォローする。一緒に皇居ランしてみる』なんてお誘いをいただき、ランニングシューズやウェアまでプレゼントいただいたり…


男性の心理には、『保護欲』すなわち『守ってあげたい』という願望が根底にあるものです

もっと言うなら、大人しい男性が増えている昨今であっても、やっぱり誰かの『ヒーローになりたい』という男気のある願望だってある

『男を男らしくするスイッチを入れるのは、実は女』なのかもしれませんね。


誰しも『ちょっとした不幸な出来事』はいくつか持ち合わせているものです。

そんな『影』を恋愛演出のエッセンスとして利用してみるのも、1つの手かもしれませんよ

ただし、背負うものが重過ぎたり、あまりにも不幸過ぎると、逆に引いてしまうものなので、さじ加減にはご用心


ぜひとも婚活女子にオススメしたいことそれは、思い切って『お一人様』で行動してみることですそして、その行動範囲に男性が存在することもちゃんと確認してくださいね笑一人でカフェで読書や勉強に励む。一人で大型書店のビジネス書コーナーで本を吟味してみる。一人でつけ ... 続きを読む
ぜひとも婚活女子にオススメしたいこと

それは、思い切って
『お一人様』で行動してみることです

そして、その行動範囲に男性が存在することもちゃんと確認してくださいね


一人でカフェで読書や勉強に励む。
一人で大型書店のビジネス書コーナーで本を吟味してみる。
一人でつけ麺屋さんの常連になる。
一人で興味のあるセミナーに参加してみる。
一人でワインの勉強会(試飲会?)に参加してみる。
一人で旅行に行ってみる。
一人で割と男性向けの趣味のサークルに参加してみる。
一人暮らしを始めてみる。


上記の行動は、実際に私がしてみて、『出会い』に繋がったものです


なぜか女子は同類同士で群れるのが大好きですが、同類女子の群れにいても、残念ながら、そこに出会いはありません

さらに言うなら、独身女子の集まりならば、そこは婚活女子にとってはライバルの集まりで、もはや戦場

↑いい男は自分でGETしたいものですから、ライバルに紹介する訳ないよね~


なので、居心地の良い独身女子の群れで、ぬるま湯に浸かっていても、良い出会いなどあるはずないんですよ~


私の経験則から言うと…
実は『合コン』よりも『お一人様』での出会いの方が、勝率が高いです

合コンでは目の前にライバルが存在しますが、お一人様で得た出会いには、とりあえず目に見えるライバルがいないことも特徴

最初から一対一で向かい合っているので、ライバルの動向を気にする必要もなく、進展スピードも早い


そんなこんなで、時には『お一人様行動』をしてみるのも、オススメですよ~


私、小学生の頃に、恋愛系少女マンガにハマりまして…ママレードボーイ天使なんかじゃないNANAOh!myダーリンピーチガールそして、そこから発展して、恋愛心理学、行動心理学、脳科学、脳神経学、医学書まで手を出して、『恋愛』について勉強を重ねてきました私の何がそこま ... 続きを読む
私、小学生の頃に、恋愛系少女マンガにハマりまして…

ママレードボーイ
天使なんかじゃない
NANA
Oh!myダーリン
ピーチガール

そして、そこから発展して、恋愛心理学、行動心理学、脳科学、脳神経学、医学書まで手を出して、『恋愛』について勉強を重ねてきました


私の何がそこまで突き詰めていくきっかけになったのか…

ズバリ
幼少期からの多大なる『コンプレックス』です。


私は小学生まで重度の小児ぜんそく患者でした。

それが原因で、周りの子たちと同じことができなかった。
例えば、運動会、マラソン大会、陸上競技会などのイベントは欠席がちでしたし、体育の授業も見学が多かったり…

そのせいか、子供の頃の私は、どこか自分に引け目を感じていて、同級生たちとも上手く馴染めなかった&馴染もうともしなかったし、1人遊びの方が気楽…と自分に言い聞かせるような内気で根暗な子供だったんですね。

そして、その1人遊びの友は専らマンガや書籍だった訳です

↑ちなみに、母に連れられ、東京の有名な先生のところを回ったり、食生活にもかなり気を使ってくれた母のおかげで、中学に入る頃にはすっかり喘息の症状は消えていたので、ご心配なく


話を元に戻しまして…

そんな私でしたが、正直言うと、クラスで人気者で可愛い女の子に密かに憧れてました

そして、マンガの読み過ぎでお花畑状態の私の夢は、『可愛いお嫁さん』(笑)

だから、単なるマンガ好きが、心理学や医学書にまで手を伸ばすようになっちゃう。
↑自分に自信がない分、ことさら真剣に学ぼうとするんですよ(笑)

目的はもちろん『可愛いお嫁さん』になるためです


そして、その結果、『今』がある


だから、今だから言えること…

『コンプレックス』を持つことは、悪いことばかりじゃない

ところ変われば、武器にもなる

もっと言うなら、自分次第で『コンプレックス』を、神様からのステキなプレゼントにすることだってできる

…ってね





私、何度か婚活パーティーなるものにも参加したことがありますただ私の場合、自分のことを棚に上げて、理想が高かったもので…あまり「良いな」という方に巡り合うことができず…早々に婚活パーティーでの出会いは諦めてしまいましたが…そんなこんなで、「お前が言うな!」 ... 続きを読む
私、何度か婚活パーティーなるものにも参加したことがあります

ただ私の場合、自分のことを棚に上げて、理想が高かったもので…
あまり「良いな」という方に巡り合うことができず…

早々に婚活パーティーでの出会いは諦めてしまいましたが…

そんなこんなで、「お前が言うな!」という声も聞こえてきそうですが…

ま、合コンなどでも応用できるテクニックも含まれますので、参考にしていただけると嬉しいです


私なりに冷静に分析して思考した婚活パーティーでの小手先必勝法をいくつかまとめてみます


①ドリンクコーナー近くの席に座る

→フリータイムになったとき、男性陣はとりあえずドリンクコーナーに向かう方が多いんですよ。
そんなこんなで、ドリンクを取るついでに話しかけてもらいやすくなります

そして、これは男性にも同じことが言えます
なぜなら、フリータイムスタート時に、さっさと2人分のドリンクをとって、お目当ての女性のところへ一目散に辿り着けるから


②プロフィールカードは会話の糸口
必死さが現れない程度に割としっかり書き、ツッコミどころを随所に散りばめる

→プロフィールカードは、最初の会話のきっかけとなるものなので、意外と大切
初対面の相手が話題として取り上げやすいことを書いておくことがポイントです

それから、すべてが無難な内容になってしまうと、残念ながら相手の印象に残りません

そういえば、先日のテレビ局男子との合コンで24歳の美女が「好きな芸能人は?」と聞かれて、「マイケル富岡」と答えて、みんなが「なんで???」となって、話が盛り上がったんですよ(笑)

「マイケル富岡さんは、スペシャル級にレディファーストで女性に優しいから」という理由のようですが、プロフィールの1~2箇所はこのぐらいぶっ飛んでいてもいいのかも


③回転寿司タイムでは、あまり興味がない男性にもとりあえず愛想良く振舞っておく

→相手によってあからさまに無愛想な態度をとることは、他の男性から見てもあまり印象の良いものではありません。
あと、「え?」と思われそうですが、人間は意外と単純なので、競争相手がいる方が一生懸命になるものだったりもします(笑)

↑私の心理学的なアプローチ法の中では、「当て馬作戦」と呼んでいます
競走馬の世界では、馬は1頭で走っている時よりも、ライバルと一緒に走っている時の方がずっと早く走れるそうです
心理学的には、人間も同じなんですよね(笑)


④相手のプロフィールカードを見るときは、逆にツッコミポイントを意識してみる

「相手が聞いて欲しい」と思っているポイントを見つけ出して、的確な質問を投げかけ、相手の長所を見つけ出せる会話ができれば、完璧です

相手がこだわりを持って書いていそうなところが「聞いて欲しい」ポイントになるかと思います


⑤ネガティブな情報は、あえて出会いの場で言う必要がない

→出会いの段階で、あえてネガティブな情報を先に知らせる必要はありません。
また初対面で不幸自慢やネガティブな愚痴などの会話をしてしまうと、良い印象を与えられません。

自分が不利になりそうな情報は、次のステップに進みそうな時のみでOK
明るくポジティブにいきましょう


とまぁ、手前味噌なテクニックを書いてはみましたが…

いくらテクニックを駆使しても、自分自身に「本物の魅力」「中身」がなければ、全く意味をなさない…というのが現実です(笑)

でも、自分も磨きつつ、効果的にテクニックを駆使することで選択肢も幾分広がっていくものですよ~

みなさまの健闘をお祈り申し上げます


これを身につけると、確実に女子力低下を招くって、分かってるんですけどねぇ…どうしても止められないものUGGのムートンブーツちゃんセールで、定価3万円ちょいのものが、2万円ぐらいになっていたので、思わず衝動買いしちゃいましたUGGのブーツは、超楽チンなので、普段重 ... 続きを読む
これを身につけると、確実に女子力低下を招くって、分かってるんですけどねぇ…

どうしても止められないもの

UGGのムートンブーツちゃん
{D753C24F-A327-4719-90B7-0FE0CAACF123:01}

セールで、定価3万円ちょいのものが、2万円ぐらいになっていたので、思わず衝動買いしちゃいました

UGGのブーツは、超楽チンなので、普段重宝している私

毎年2~3足は購入してて、ヘビロテにつき、ワンシーズンで履きつぶしてしまう…という愛用っぷり

ちなみに、今シーズンの愛用ブーツはこちら


だけど、やっぱりボテッと大きめな足に見えてしまうムートンブーツは、やっぱり女子力が下がります

ディズニーランドへ行くなどのカジュアルデートならまだしも、オシャレなお店などには不向きですよね。

一応、色気はないなりに、少しでも可愛らしくと、スワロフスキー付きにしてみたり、今回おリボン付きにしてみたりと、工夫はしてますが、なんともね…


…つくづく思いますが、女子として生きるって、苦難の連続だわ~


でも、やっぱりUGGのブーツは止められな~い


このおリボンのブーツは、来シーズンに大活躍してもらうことにしよっと


…と、どうでもいいブログを書くのも、なかなか楽しいです