2014年11月

昨日は表参道にある大好きなレストラン『ラキアーラ』様でランチを楽しんで参りました外は大雨だったので、油断していたら、なんと満席~。ちょっとだけズルをして、ラストオーダーが終了した後に、入れていただいちゃいました知り合いだからってひどいお客様ですね、私たち ... 続きを読む
昨日は表参道にある大好きなレストラン『ラキアーラ』様でランチを楽しんで参りました

外は大雨だったので、油断していたら、なんと満席~。
ちょっとだけズルをして、ラストオーダーが終了した後に、入れていただいちゃいました

知り合いだからってひどいお客様ですね、私たち(笑)

こちらのお店はオーナー様と知り合いなので、オープン前のレセプションパーティーに呼んでいただいたり、内装工事をしている段階で見学させていただいたり。。。

さらに言うなら、オーナー様が長年の夢だった飲食店を持つために、本業の社長業が終了した後に、勉強のためと、飲食店で見習いアルバイトとして修行していた頃から存じ上げているお店ですが、久々にお邪魔したら、大人気店になっており、なんだか嬉しかったです
↑「黒塗りの大型ベンツで出社してくるアルバイトっていったい何者?」なんて当時からかったりしてたなぁ(笑)

週末ランチは予約をしていないと、入れない可能性があるお店に大出世しておりました


それもそのはず、何と言ってもシェフの腕前が抜群ですからね~

元々は西麻布の有名店『ダルマット西麻布』のシェフをヘッドハンティングしてきて、オープンさせているお店です

そして、とことん食材にこだわりがあり、高級食材をふんだんに使っているのに、リーズナブル

本当にたくさんのメニューをちょっとずつ出していただけるので、いろいろなお料理を楽しむことができるのも

美味なのは当然ですが、見た目の美しさも秀逸

余談ですが、マインドだけは日本人よりも日本人らしいイタリア人のイケメンウェイターさまも目の保養になりますよ(笑)

五感で楽しむことができる~

オーナー様と知り合いというひいき目を除いたとしても、私の超お気に入りのレストランなんですよね


昨日はランチのお任せコース、スペシャリテ(3500円)のコースをいただきましたよん

まずは前菜だけで9品
たったの3500円のランチなのに、前菜が9品も出てくるって、とってもお得感満載ですよね
そして、どれもこれも美味しい~
私の大好きな定番メニュー、バーニャカウダもいつも通り絶品でございました
photo:01


photo:02


photo:03



パスタ
ピリ辛なペペロンチーノ風ナポリタン。
半熟玉子と削り立ての生ハムをふんだんに乗せて
私の作るナポリタンは大味なものになってしまいますが、やっぱりシェフの腕にかかると、お味が本当に繊細
なんでナポリタンがこんなに美味しいんだろ~っと感動した一品です
photo:04



お肉料理は2品
鴨肉のローストと仔羊のほほ肉の煮込み
3500円ぐらいのランチだと、メインはだいたい1品のお店が普通だと思いますが、ここは2品出てくるところが本当に嬉しい限り
言うまでもなく、2品とも抜群に美味でした~
photo:05




そして、最後にデザート4品

私、結構なプリン通でして、デパ地下プリンを知り尽くしている女なのですが、ここのプリンはどこのプリンよりも美味で感動しました

このお店のメニューにはオーナーはほんんど口を出さず、シェフにお任せされているらしいのですが、プリンだけは「昔ながらの懐かしいプリンが食べたい」というオーナーからのリクエストで作られたものみたい。
濃厚な卵の味がしっかりして、ほろ苦ビターなカラメルの大人の味なプリン

私、こんなに美味しいプリン、食べたことなかったわ~ってぐらいの感動でした
photo:06




経営者的な視点で言えば、
「このお店の原価どうなってるの?原価率が高過ぎるんじゃないの?表参道のど真ん中、一等地で土地代も高いのに。。。アガリは?」
なんてことが気になってしまいますが。。。

抜群の腕前のシェフが織りなす、原価率高めのお料理というのは、顧客視点で言えば、まさに最高のお店ですよね

そりゃ、予約が取れない訳ね
と、妙に納得して、帰路に着いた私たちなのでした。


また来よっと

基本的に私は後悔はしないタイプの人間ですが。。。(笑)最初の結婚のときに「あぁやっておいてもよかったかな?」と思うことを1つあげるとすれば。。。ズバリ車の運転です「車の運転は怖い」「都心では車はなくても大丈夫」「タクシーでいいじゃん!」と、勧められても頑 ... 続きを読む
基本的に私は後悔はしないタイプの人間ですが。。。(笑)

最初の結婚のときに「あぁやっておいてもよかったかな?」と思うことを1つあげるとすれば。。。

ズバリ
車の運転です


「車の運転は怖い」

「都心では車はなくても大丈夫」

「タクシーでいいじゃん!」

と、勧められても頑なに運転しようとはしてこなかったんです。。。私(笑)


だけど、冷静に考えると、元旦那様は、「運転ができる奥様」を理想としていたのかもしれないな。。。なんて思ったりも。。。

ホームパーティーやBBQなどに夫婦で参加して、行きは旦那様の運転で来て、お酒を嗜んだ旦那様に代わって、帰りは奥様の運転で帰路に着くというご夫婦を結構見かけてきました。

実はこれ、セレブ妻な奥様に結構多いパターンでもあります。


気軽な集まりに見せかけて、割と角度の高いビジネス交流会的な側面を持つホームパーティーもあります。

↑特に、少人数で誰かの自宅で行われるものはそういった類いのものも多いのかもしれません。

前の結婚生活でも、今の結婚生活でもたまに我が家でもホームパーティーをすることがありますが、まさに誰かと誰かの出会いのきっかけ作りになっていることが多いしね

↑話が少しそれますが、男性ばかりの会では少し味気ないからこそ、「可愛い独身の女の子を数名、呼んでおいてくれない?」なんてリクエストがあることも事実。
そんな少人数ホームパーティーこそ、半端じゃない出会いの宝庫となることは必至です(笑)
現に、私はセレブ妻なお友達宅で行われたホームパーティーで今の主人と出会いました


話を元に戻すと。。。
そんな会で男性同士が打ち解けるには、時にはお酒の力が必要なこともあるでしょう

そして、そんな旦那様に代わって、奥様が運転できることも、今にして思えば、『内助の功』の1つなのかな?なんて思ったりも。

ホームパーティーに限らず、渋滞に巻き込まれたり、駐車場に並んでいるときだったり、ちょっと運転を代わってもらえると助かるシーンって、実は結構あったりします。。。


最初の結婚の離婚理由は、まぁ一言では語れないほど、いろいろありますが。。。

私なりに簡潔にまとめるとするなら、
「私自身にその器が足りなかったから」
それに尽きる。

誰のせいでも元旦那様が悪い訳でもなく、私の身に起こることはすべて自分のせいです。

↑他人を変えることはできないからこそ、自分を変えるしかない。
つまりは、自責的に生きる。
これこそが私の幸せの秘訣でもあり、ポリシーでもあります


元旦那様も私の運転を望んでいて、当時周りにいた奥様たちも普通にやっていたことなのに、当時の私は頑なに拒んでしまいました。

例えば「とりあえずペーパードライバー講習を受けてみる」という選択肢もあったにもかかわらず、「車は怖い」という固定観念から脱することができず、挑戦しようともしなかった。

習い事はいくらでもやらせてもらえる環境下にあって、いくらでもチャンスはあったはずなのにね。。。

例えばお料理教室など「元旦那様のため」という大義名分の元にしていた習い事も、結局はそんな大義名分は後付けの理由でしかなくて、実態はすべて自分の選り好みの極みでしかなかった。。。なんて今にして思うことも


ただお付き合いしてるだけのカップルなら、「車なんて怖い~。運転ムリ~。」って言っている女の子も可愛いのかもしれません。

でも、いざ結婚ってなると、生活になるから、かわいこぶりっ子が通用しなくなる(笑)

妻と彼女では、立場的にもとてつもなく大きな違いがあります

いつでも自分の気持ち一つで別れることができる彼女なら大目に見ることができても、生涯の人生を共にするという永遠の約束をしており(約束を破ったり、ルール違反をすれば、相応のペナルティを負う)、生活を共有している妻となると許せなくなることって、実際あるよね。


経済力があって、ある意味、女性を選べる立場にある男性は、奥様にそれなりの期待をしてしまうことだって十分にあり得ます。

しかも、恐ろしいことにそういうハイスペックな男性は離婚歴なんて関係なく、その気になれば、簡単に再婚相手も見つかるもの。
やり直しなんていくらでもできちゃう

付き合いたてのフワフワした恋愛感情が徐々に薄れていく結婚生活に突入すればするほど、『使える奥様』を期待されたとしてもしょうがない部分もあるよね。

そこにきて、元旦那様の周りの奥様方がフツーにやっている運転を、私だけが明確な理由もなくやらなかったとしたら、「あれ?」って思われてもしかたがない


上手いことセレブ婚に漕ぎ着けたとしても、自身にそれなりの器がなければ、幸せなんて長続きしません


もちろん車の運転はほんの小さな原因の一つに過ぎないけど、そういうマインドの1つ1つがすべてにおいて蔓延していたのでは?

私自身が傲慢で、然るべきリターンを元旦那様に返せていないからこそ、彼の言動も傲慢になっていったのではないか?

なんて、時には反省することある私。。。


そうそう。そんな反省点も鑑みて、昨日は1人で長距離の車の運転にチャレンジしましたよん

高速に乗って、地元(水戸)に日帰りしました

我が家から実家までの片道は112km
photo:01



ちなみに、アウディA3君の本日の燃費は、19.9km
photo:02


※話がそれまくりですが、たまに「アウディA3」で検索してくださる、もしかしたらアウディA3のご購入を検討中の方の参考になれれば嬉しいです


最近の私は週3~5回ぐらい運転を楽しんでおりまして、今年のお誕生日(9月)に主人にプレゼントしてもらったアウディ君も、いつの間にか1843kmほど運転いたしました

数年前の私では考えられない大躍進です(笑)


過去の失敗をクヨクヨ悩んでも意味はないけど、反省したことは次のステップに十分に活かしていかなきゃね

というより、あんなに怖いと思っていた車の運転が、今はめっちゃ楽しいです


何事も食わず嫌いはいけないものですね~


あんなに頑なに運転を拒んだ昔の私がもはや理解できないです(笑)

大安吉日、戌の日、快晴そして、三連休中日の日曜日すべての条件が整っている昨日、安産祈願に東京水天宮に行って参りましたそうそう。考えることはみんな同じですね半端じゃないぐらい並びましたよ~9時頃には水天宮付近に到着したのですが、まずは駐車場で30分ほど並び。 ... 続きを読む
大安吉日、戌の日、快晴

そして、三連休中日の日曜日

すべての条件が整っている昨日、安産祈願に東京水天宮に行って参りました
photo:01


photo:02




そうそう。
考えることはみんな同じですね

半端じゃないぐらい並びましたよ~

9時頃には水天宮付近に到着したのですが、まずは駐車場で30分ほど並び。。。

入場制限がかかった水天宮に入場するまでに、2時間ほど並びましたがな。。。

境内に入場して、祈願する申込用紙を記入するにも多少並び、祈願していただくにも20分待ちぐらい。。。

無事参拝を終え、水天宮を後にしたのは12時過ぎ。。。

主人は余裕をもって、13時にランチのレストラン@銀座を予約してくれていたものの。。。銀座三越に駐車しようとしたら、30~40分待ち。。。


普段は並ぶことが嫌いなので、「並ばなければならないのなら、やめておく」という結論に至ることが多い私たちですが、我が子が絡めば話は別ですね


パパとママは頑張りました


ま、私は雑草のような生き物なので、どんな痛みにも苦しみにも耐えてみせますが。。。

とにもかくにも我が子が元気に生まれてきてくれますように

もちろんできればサクッと安産で生まれてきてくれれば、とってもありがたいけどね~

さてさて、どうなることやら


本日は三連休最終日ですね

我が家は先週に引き続き、またもや不動産の内見をして参ります

見れば見るほど、悩みまくり。

思いっきり都心(山の手線内側orど真ん中)だけど、3階建ての階段が多い狭めのお家が良いのか。。。

都心の物件と同じ価格帯でも、ほんの少し郊外(世田谷や杉並で新宿や渋谷まで10分圏内ぐらい)にするだけで、庭付きで2階建て、めっちゃ広々と余裕をもって土地を使える大きなお家がよいのか。。。

投資とか資産価値なんて尺度だけで考えるなら、どう考えても都心の物件に軍配が上がりそうですが、子育てを考えるなら広々とした大きなお家でゲストルームが一室or二室余るぐらいの余裕がある方がいいのかしら

はたまた教育環境はどっちが良い

などなど、我が子という視点が増えた私たちには、考えることもたくさん増えました。

さてさて、こちらもどうなることやら~


みなさまも良い週末を

すっかりブログの更新が滞りがちですが。。。数ヶ月前、「毎日更新しなきゃ?」と勝手に自分へ課していた呪縛から解放され、とことん自由人ライフを満喫しておりますhironです(笑)とはいえ、普通にそこそこ忙しく楽しく生きておりますので、ブログのネタになりそうな出来 ... 続きを読む
すっかりブログの更新が滞りがちですが。。。

数ヶ月前、「毎日更新しなきゃ?」と勝手に自分へ課していた呪縛から解放され、とことん自由人ライフを満喫しておりますhironです(笑)

とはいえ、普通にそこそこ忙しく楽しく生きておりますので、ブログのネタになりそうな出来事は山ほどあるよね~。


今日はその1つをね

私、12週のときに出生前診断(初期胎児ドック)なるものを受けて参りました

ちなみに、今現在、妊娠5ヶ月(16週)に突入しており、順調に安定期に入りましたよん


結論から申し上げますと。。。

ダウン症のリスクは極めて低いという結果が出ました~


私が受けた初期胎児ドックというのは、超音波の検査でNT(首の後ろの浮腫)、鼻骨、血流、脳、心臓、その他臓器などに奇形がないかどうかのチェックに加えて、血液検査も合わせて行うことで、リスクの度合いが確率で出てきます


私の34歳という年齢でのリスクは、
ダウン症の中で最も多い21トリソミーで1/337(0.29%)のようですが、
私の場合は1/6744(0.014%)とのことで、ほっと一安心
photo:01




34歳、年齢的には高齢出産の一歩手前です。。。

精神的なことだけで考えるなら、20代30代前半と思いっきり人生をエンジョイして、これ以上に思い残すものも悔いもなく、「よし!今後の人生には子供がいたらいいな」と切に願うようになってから出産に挑むというのはとってもオススメですが。。。

なんせ女性の体は複雑ですから。。。
年齢が上がると、ダウン症などの染色体異常だけではなく、流産・早産の危険性、妊娠高血圧症、妊娠糖尿病など様々なリスクも上がっていくし、そもそも妊娠しづらくなっていく。。。これも現実です。

現に私、27歳のときに受けたブライダルチェックでは何の問題もなかったはずなのに、5年後の32歳で受けた同様のチェックでは、子宮内膜症や子宮線筋症を指摘されてしまってますしね
自分の体をもって、その変化を実感せざる得なかった私です。。。


今でも未熟者な私ですが、20代の頃はさらに未熟でして。。。
「『今』が最高に楽しいのに、子供は考えられない。仕事に遊びに自分の時間を謳歌したい。」なんて考えていたけど、体的にはその代償を負う結果になってくる(?)。。。結局のところ、人生はプラスマイナスゼロってことかしら?

もし私が20代だったら、出生前診断なんて考えなかったかもしれないけど、微妙なお年頃の私、いろいろ考えて、この検査を受けることにしました。


安心できる結果が出て、本当に良かった~


ちなみに、私が受診した病院は『胎児クリニック東京』という病院でして、テレビや書籍などで大活躍中の宋美玄(そんみひょん)先生がいらっしゃる病院ですよん

超音波で撮影した我が子の動く姿などをUBSに保存していただけたので、良い記念にもなりました
photo:02




そうそう。
出生前前診断については、命の選別になるうんぬんなど、かなり賛否両論あるようですが、私のブログではそういった議論をするつもりはございません。

出生前診断で陽性判定(つまりはダウン症の可能性が高いという結果)が出た妊婦さんの97%が妊娠継続を断念している。。。という事実と現実も重く受け止めつつ。。。

その上で私なりの考えをお伝えするなら、すべては個人の自由、どのような結論に至ったとしても、その夫婦の意思が尊重されるべきであり、他人がとやかく言う権利はないと思っています。

今週末は土地探しをしておりました我が家でございます。子育てしやすそうな場所にお引越しもありかな?なんて考え始めた今日この頃。当初はマンションを探しておりましたが、なんだかんだワガママな私たち。。。土地を購入して自由自在に間取りから作ることができる一戸建て ... 続きを読む
今週末は土地探しをしておりました我が家でございます。

子育てしやすそうな場所にお引越しもありかな?なんて考え始めた今日この頃。

当初はマンションを探しておりましたが、なんだかんだワガママな私たち。。。

土地を購入して自由自在に間取りから作ることができる一戸建てに住むことも検討中です

車を2台保有している我が家は駐車場代もバカにならないしねぇ
↑一戸建てにすると、駐車場代は無料になるというありがたさ

とはいえ、今住んでいるエリア(中央区)では土地が高過ぎるので、文京区、神楽坂など文京区寄りの新宿区、渋谷区、三軒茶屋など都心寄りの世田谷区、目黒区辺りで土地を探しております。


今日は私が愛する文京区巡りをしておりましたよん

神楽坂や本駒込で一人暮らしをしていたこともあって、文京区をこよなく愛している私なのです


そんなこんなで本日のディナーは、私の超オススメのカレーうどん屋さんに行って参りました~


汐満さま@文京区
photo:01



そうそう。
こちらのお店はカウンター席のみのお店。

私、何気にこの雰囲気が大好きなんですよね~

高級店のお料理が美味しいのはもはや当たり前ですが、たったの920円のカレーうどんがどこよりも美味しいこのお店、最高です
photo:02



「これだ!」という土地には出会えなかったけど、このカレーうどんに大満足した日曜日の夜なのでした

↑私が風水的なものも気にしてしまうもので。。。
土地選ぶにもワガママになっちゃうんですよぇ。。。

「駅近だし地形もいいけど、この道路のせいで風水的な運気が気になるから、ちょっと。。。」なんて言い出しては不動産業者さまを困らせてしまう私です。。。

ま、焦ってはいない(というより不動産選びで焦ってもろくなことがない)ので、ゆっくりじっくり完璧な場所を探したいな

最近、携帯の将棋ゲームにハマり、すっかり引きこもり生活を満喫しておりますhironです(笑)実は私、子宮腺筋症&子宮内膜症持ちでして、何もない妊婦さんよりもお腹が張りやすい特性があるらしく。。。20週ぐらいまでは運動禁止令(マタニティビクスやヨガやスイミング ... 続きを読む
最近、携帯の将棋ゲームにハマり、すっかり引きこもり生活を満喫しておりますhironです(笑)


実は私、子宮腺筋症&子宮内膜症持ちでして、何もない妊婦さんよりもお腹が張りやすい特性があるらしく。。。

20週ぐらいまでは運動禁止令(マタニティビクスやヨガやスイミングなど)が出てしまい。。。


そんな折に、お家でもできる趣味、将棋を始めてみることにしました


お世話になっている年商うん十億円というやり手の女社長の方にお聞きした話で、

『将棋が上手くなれば、大富豪男性にモテまくる。』

という情報を元に、ちょっとばっかり不埒なきっかけでのスタート。。。(笑)


大富豪にモテる理由をまとめると。。。

将棋の世界は大富豪の男性比率がとっても高いらしいんですよ。

大富豪と言っても、政財界の大物や大企業の社長さんなどが多いようで、年齢層はかなり高め、もちろん恋愛や婚活うんぬんとは少し目的が異なるけど。。。


お年を召しても、やっぱり男は男。

できることなら、女性と将棋を打ちたがる。
でも、あまりにも弱過ぎる女性と勝負をしても面白くない。

そこに少しだけできる女流棋士が現れると、対戦の申込みが殺到するんだとか

まさにバブル状態


このネタを教えてくださった女社長さまは、「将棋で成り上がったと言っても過言ではない(半分ぐらいは冗談)」ぐらい将棋繋がりの人脈で、大物に助けてもらったり、貴重な情報を得ては時流に乗ってきたらしいです


ビジネスにはもちろん努力も必要ですが、人脈と運の力があれば、何倍もの早さで加速するものです

うまく時流に乗ることが1番の近道



我が家、不動産を都心のあちこちに所有しており、売ったり買ったりを繰り返しているもので。。。
売り時買い時、どこの場所がいいのか?など、時流にうまく乗ることができると、かなり美味しい思いができちゃうこともあります(笑)


『私の武器は、ハサミだけ』
と語ったココ・シャネルには、政財界の大物の愛人やスポンサーが何人もいた。。。というのは有名な話です。



不埒な動機で始めてみましたが、やり始めたら、結構ハマる(笑)

ま、子供の頃に祖父が将棋をしており、教わったこともあって、ルールぐらいは知っておりましたが、
将棋、大人になってから始めると実に奥が深くて本当に面白い

必ずや政財界の大物を唸らせる実力者になりたいと思います~


。。。とはいえ、私には愛する主人も我が子もいるので、愛人には絶対にならないけどね(笑)

今日はお友達に誘っていただき、蛯原友里さんのトークショーに行って参りました~エビちゃんがイメージキャラクターを担当している資生堂のベネフィークのメイクアップセミナーです。テーブルには新商品が用意してあり、レッスンを受けながら、試してみることができましたよ ... 続きを読む
今日はお友達に誘っていただき、蛯原友里さんのトークショーに行って参りました~
photo:01



エビちゃんがイメージキャラクターを担当している資生堂のベネフィークのメイクアップセミナーです。

テーブルには新商品が用意してあり、レッスンを受けながら、試してみることができましたよん。
photo:02




それにしても、エビちゃん、いつ見ても半端じゃなく可愛いわ~

同じ人間とは思えない抜群のスタイル、顔の小ささ。。。思わず溜息が出ましたとも。

テレビ局に勤務していた頃、お仕事でご一緒する機会がありまして、そのときも見とれておりましたが、35歳になられたエビちゃんも相変わらず美人過ぎました


そうそう。
セミナーのテーマは、
『蛯原友里さんと、ズルカワの秘密を学ぼう!
ズルビューセミナー in 東京』
photo:03



ベネフィークを使いこなせば、誰でもエビちゃんになれる!との触れ込みでしたが。。。

土台が違い過ぎて、どんなに優秀なヘアメイクアーティストがどう頑張ったところで、絶対無理だわ~と思わずツッコミを入れたくなりましたが。。。

エビちゃんは到底無理でも、女子はメイクで生まれ変わることができるよね

そんな私も平凡な顔を少しでも良く見せるために、『ズルカワ』メイクを駆使して、実は作り込みまくりのナチュラルメイクを心がけているので、今日の学びの場は発見もたくさんあって、めちゃめちゃ充実した時間になりました

素敵なお土産もいただきましたよん
photo:04




声をかけてくれたお友達に大感謝ですね

Kちゃん、ありがと~





最近の我が家は外食三昧エンゲル係数急上昇な家計模様です笑単なる妊婦の戯言かもしれませんが。。。お料理をして火を使ったときの熱気や蒸気で、つわりで気持ち悪くなってしまうことがあるので、妊娠してからは外食が増えてるな~。食欲すら減退していたつわりのピークは超 ... 続きを読む
最近の我が家は外食三昧

エンゲル係数急上昇な家計模様です


単なる妊婦の戯言かもしれませんが。。。

お料理をして火を使ったときの熱気や蒸気で、つわりで気持ち悪くなってしまうことがあるので、妊娠してからは外食が増えてるな~。

食欲すら減退していたつわりのピークは超えて、最近は食欲がモリモリ出てきたのは良いものの、ちょっとした匂いや蒸気にはめっぽう弱い私なんですよねぇ。。。

健康のためには、もっと自炊しなきゃなのかもしれませんが、とことん甘ったれております。。。(笑)


さて、そんな本日は丸ビルで天ぷら御膳をいただきました
photo:01


photo:02



揚げたてサクサク!
お塩メインでいただく天ぷらは、揚げ物ではありますが、割とさっぱり?
とりあえず胃もたれしなくて、とっても美味でした~

私の人生のモットーは、『今』を最大限に楽しむことお腹に赤ちゃんがいる今の楽しみは、子連れではなかなか入りにくいレストランにお出かけすることそういえば、結婚後は妊娠したら、なかなか行けない場所というのにこだわって、1年ちょいの間に6回ほど海外したりしてました ... 続きを読む
私の人生のモットーは、

『今』を最大限に楽しむこと


お腹に赤ちゃんがいる今の楽しみは、子連れではなかなか入りにくいレストランにお出かけすること


そういえば、結婚後は妊娠したら、なかなか行けない場所というのにこだわって、1年ちょいの間に6回ほど海外したりしてました

ハワイやグアムやバリ島などでのリゾートにも興味はあったけど、リゾート地は子連れでも楽しめるかな?という理由で、海外旅行のうちヨーロッパ旅行を2回(フランスとイタリア周遊)ほど、まだまだ設備などが発展途上にあり、衛生面で不安があったり、お食事なども子供向けではないミャンマー旅行を楽しんだのも、今では良い思い出です

国内旅行も含めると、1年ちょいの間に10回ほど旅行してたことになり。。。
なかなか遊び回ったもんですね

ま、人生は楽しんだもの勝ちだよね


そんな週末の本日は、銀座でイタリアンを楽しみました~

SILVERADOさまにて
photo:01



モリモリのサラダに
photo:02



パスタは、大好物のラザニアを選んで
photo:03



お肉料理
photo:04



デザートの盛り合わせ
妊婦の私には嬉しいさっぱり風味
photo:05




今日のランチも美味でした~

みなさまもよい週末を