2015年05月

大安吉日、快晴本日は娘ちゃんのお宮参りに行って参りました場所は、私の中では東京最大のパワースポット、明治神宮へ~新緑香る、この季節、明治神宮は本当に気持ちの良い場所ですね↑駐車場から本殿&神楽殿までの道のり先日の1ヶ月検診で外出許可は出たものの、まだまだ ... 続きを読む
大安吉日、快晴
本日は娘ちゃんのお宮参りに行って参りました

場所は、私の中では東京最大のパワースポット、明治神宮へ~
image

新緑香る、この季節、明治神宮は本当に気持ちの良い場所ですね
image
↑駐車場から本殿&神楽殿までの道のり


先日の1ヶ月検診で外出許可は出たものの、まだまだ小さくて抵抗力のない娘ちゃんをあっちこっちへ連れ回すのはかわいそうな気がして、すっかり引きこもり生活が板についてきている今日この頃(笑)

久々に緑を満喫できて、最高~

思い返してみれば、主人と初めて過ごしたお正月、初詣デートした場所もここだったな~
あのときは極寒の中、何時間も並んでやっとお参りしたね
なんて思い出話に華が咲いたりもしつつ、今度は3人でまたこの場所へ訪れることができた奇跡に感謝です


そして、明治神宮でのお宮参りは、重厚感たっぷり&とても厳かに行われ、なんだか身が引き締まる感じ

娘ちゃんの幸多き人生を精一杯お祈りしてきましたよん

一通りの祈願を終えた後は、まるで大河ドラマの1シーンを切り取ったような巫女さんたちの祈りの舞い(?)があって、とってもステキで思わず見とれたり

帰り際には、挙式中のカップルの大名行列(?)なんかにも遭遇して、これまた見とれたり
image

終始ハッピーな空気に包まれて、娘ちゃんもずっとご機嫌でいてくれました


人生いろいろあり過ぎる私ですが。。。

お日柄も良いこの日、無事この日を迎えれたこと。
神様に感謝いたします


そういえば、お土産で木札をいただいたのですが、こういうのって、どこに飾ればいいんでしょうね~?
image
↑明治神宮では、お食い始めの食器類やお酒、お菓子などのお土産もありました

今日は、娘ちゃんの1ヶ月健診でした聖路加国際病院で生まれたベビちゃんは、聖路加ウェルベビークリニックというところで3歳ぐらいまでの健診や今後の予防接種などを受けることになります聖路加ウェルベビークリニックは、聖路加ベビー優先で、他の産科で生まれたベビちゃん ... 続きを読む
今日は、娘ちゃんの1ヶ月健診でした

聖路加国際病院で生まれたベビちゃんは、聖路加ウェルベビークリニックというところで3歳ぐらいまでの健診や今後の予防接種などを受けることになります

聖路加ウェルベビークリニックは、聖路加ベビー優先で、他の産科で生まれたベビちゃんにはいろいろ制限があるらしく…

また自治体の健診よりも、だいぶ手厚いとの噂

娘ちゃんのことを思って、出産後のそういったサポートも魅力で、聖路加を選んだのですが、ホント大正解でした


娘ちゃんは4300g~
順調に成長してくれているみたいです

そんなこんなで無事、先生からの外出許可もいただけたので、お出かけしてみましたよ~

やっぱりシャバの空気はいいわ~(笑)
なんせ約1ヶ月もの間、引きこもり生活をしていた私、お外の空気が新鮮でめちゃ満喫できました


そうそう。
三越日本橋本店さまにお邪魔してきましたよん

やっぱり百貨店って、授乳室やオムツ替えスペースなどが充実しているので、ママの味方ですね

そして、日本橋本店は銀座よりも空いているし、ベビー用品も充実しているので、新米ママのお出かけスポットとしてはバッチリでした

今度は平日に銀座三越にもデビューしてみようかな


ベビーカーを押す主人を隠し撮り
{1E200FB0-A897-400B-8A81-3895276AB363:01}


「結婚なんか全く興味がない」
出会った頃の主人はそんなことを大宣言してましたが…

今やすっかりパパです


人って変わるときは変わるものですね~

少し前の話ですが…ひょんなことから小学生の頃の同級生(男の子)に再会しました再会した彼は、子供の頃はもやしっ子でいじめられっ子でした。彼は色白で痩せ形でもの静かで気弱。やたらとピアノが上手で頭が良かった(テストの点数が高い)気がするけど、運動はまるっきり ... 続きを読む
少し前の話ですが…
ひょんなことから小学生の頃の同級生(男の子)に再会しました


再会した彼は、子供の頃はもやしっ子でいじめられっ子でした。
彼は色白で痩せ形でもの静かで気弱。
やたらとピアノが上手で頭が良かった(テストの点数が高い)気がするけど、運動はまるっきりダメダメ。

そう、小学生の頃の人気の男の子って、ピアノが上手な子よりも、テストの点数がとれる子よりも、かけっこが早い子、運動神経が抜群の子じゃなかったですか?

そんな訳で、子供の頃の彼はあまり目立たないタイプの子でした。


そんな私も少女時代は根暗で内気なもやしっ子(笑)
とことん自分に自信がなくて。。。
「何かを発言して間違っていたらどうしよう?」なんて考えて、授業中、手をあげることすらできない子だったんですよ~、私。


私たちの共通点は、

気弱でいじめられっ子だったこと。
全然自己主張ができない内気なタイプだったこと。
お昼休みに外遊びをしないこと。
本が大好きで図書室にこもっていたこと。
密かにマンガを描くことが好きだったこと。

みんなが元気に校庭をかけ回っているときに、私たちはいつも図書室で静かに読書をしたり、マンガを描いたりしていました。

子供心にも「自分たちはよく似ている」と思っていた私たち。
そのうち描いたマンガを交換して見せ合う仲になったりもして(笑)
↑当時、描いたマンガは実家にあるかもしれませんが、怖過ぎて見ることができません(笑)


だけど、彼は違う中学校に進学したので、ご縁はそれっきりでぷっつりと途切れ、20年以上の時を経て、つい最近、再会したんですよ。東京でね。


彼がどう成長したかというと?

明らかに仕立ての良いオシャレなスーツに身を包み、良さげな靴を履いて、ボッテガヴェネタのカバンを持った国際弁護士さんになっておりました

色白は相変わらずでしたが、雰囲気、オーラが全然違いました


子供の頃は、あんまり存在感がなくて、女の子から注目されるようなタイプの子ではなかったんですが、今は絶対モテまくりだろうな~
と、容易に想像できる感じ。


ちなみに、子供の頃、彼をいじめていたガキ大将で運動神経抜群の大人気の男の子が、今どうなっているかというと?

中学生の頃にヤンキー(?)になって、高校は中退したらしいと噂。
成人式で見かけたときには、地元でトビ職かなにかをやっていたような気がするけど、その後は不明。


どちらが良いとか悪いではないけど、おそらく今後の人生も180度ぐらい違う道を歩みそうですよね。

ま、女性にも好みがあるので、一概にどうとはいえないけど、たぶん色白な彼の方が俄然モテそうです


最近、同窓会の案内はがきが届きまして

私はそもそも友達が少ないし、ベビちゃんもいるので、行こうかどうか悩み中ですが。

彼のように、もやしっ子の大逆転劇的な出会いがあったら、面白いな~なんて思ったりも(笑)


私は思うんです。
人生はこうした大逆転劇があるから面白い


そして、婚活女子のみなさん

自分にその気があって、自分を信じて、正しい方向性で努力をすれば、
今がどんな状況だったとしても、
大逆転ホームランを打つことができまっせ~


子供の頃は根暗で内気で弱気。
再婚活スタート時の私は、バツイチ、職なし、家なし、平均的な容姿で、目立つような取り柄なし。
それでも、1年後には最高の相手と幸せな再婚ができちゃうんだから

ご無沙汰しておりますベビちゃんと戯れる時間に追われて、ついついブログの更新をしておりませんでした娘ちゃんももう明日で生後1ヶ月になります娘ちゃんが新生児でいる時間は今しかないので、育児はなかなか大変ですが、『今』という時間をとことん楽しまないとね最近の私 ... 続きを読む
ご無沙汰しております

ベビちゃんと戯れる時間に追われて、ついついブログの更新をしておりませんでした


娘ちゃんももう明日で生後1ヶ月になります

娘ちゃんが新生児でいる時間は今しかないので、育児はなかなか大変ですが、『今』という時間をとことん楽しまないとね


最近の私、育児にも追われていますが、出版予定の書籍の加筆修正なんかもしていたり、主人が所有している不動産の売却の契約立会いなんかもあったり…

私自身がドタバタしてまして、しばしブログは放置プレイになっちゃってたなぁ


そうそう。
私の親しい友人ならよくご存知かもしれませんが…

私はチャランポラン人間です(笑)


チャランポラン人間ゆえに、ブログなど一度更新を止めると、勝手に長期放置になってしまいます~

昔からメール不精で返信が遅いと有名な私でしたが、最近は輪にかけてメールの返信が遅いです~

出産報告など、あえてしない派(メール一斉送信などはあえてしない)の私ですが、何かのついでに連絡があったときにさらりと出産報告をすると驚かれます(笑)

または、人づてに出産の噂を聞いて、お祝いを届けてくれる友人がいたり…


チャランポラン人間ゆえに、図らずともミステリアスになってしまう(何をやっているのか、つかみどころがない人になってしまう)私ですが…



しかしながら、このチャランポラン人間、婚活界においては、実は強いんですよ~


皮肉な事実ですが…
婚活界においては真面目過ぎる女子は、婚期が遅れてしまうこともあります

律儀にいつでも即レスしてくれる子や、聞いてなくてもほうれん草(報告相談連絡)を怠らない子など、安定感のある子ほど、なかなか勢いにのって結婚という流れに乗れなかったり…


先ほどもちらりとキーワードを出しましたが…

男性というのは、ついついミステリアスな女性を追いかけるようにできています

口では「真面目な子がいい」「安心したい」と言っていたとしても、ついつい興味をもって追いかけてしまうのは、つかみどころのない「チャランポラン人間」(笑)


放っておいたら、どこへ飛んでいくか分からないからこそ、捕まえておきたくなるものなのです


だから、
婚活界で有終の美を飾りたいのなら、
「チャランポラン人間」になってみることをオススメしますよ~


…と、チャランポラン人間な私は、気まぐれに婚活ブログなのか言い訳ブログなのかよく分からない更新をしてみました(笑)


というか、しばしブログから離れていたら、

「大丈夫ですか?」
「生きてますか?」

という類のメッセージが届き始めた近頃…


私も娘ちゃんも元気に生きてます

取り急ぎご報告まで

スタバ片手に読書を嗜む時間出産前はなんてことない日常でしたが、今となってはとっても貴重な時間ですちなみに、現役婚活時代だったら、お一人様カフェタイムは、実は出会いの宝庫でしたので、ヒマさえあれば、カフェタイムを楽しんでました(笑)今日は退院後検診でした~ ... 続きを読む
スタバ片手に読書を嗜む時間
{E4F2F5DD-E417-4453-B069-427C6A76BDA4:01}


出産前はなんてことない日常でしたが、今となってはとっても貴重な時間です


ちなみに、現役婚活時代だったら、お一人様カフェタイムは、実は出会いの宝庫でしたので、ヒマさえあれば、カフェタイムを楽しんでました(笑)


今日は退院後検診でした~

病院はやっぱり風邪気味の方などが多く集まる場所でもあるので、娘ちゃんは自宅でお留守番。

主人に早退してもらい、久々にお一人様でのお出かけとなりました
↑お出かけって言っても、行き先は病院ですけどね~
スタバっていっても院内にあるスタバで、診察待ちをしてるだけですけどね~


そうそう。
何気に妊娠高血圧症で緊急入院からの出産となった私

分娩時には一時、血圧が200弱ぐらいまで上がってしまい、結構危険な状態だったらしいです

もうちょっと粘ってダメだったら、緊急帝王切開になっていた可能性もあったらしい

何はともあれ、結果としては経膣分娩でいけたのですが、なんだか出血が多かったのか、出産後は貧血になってしまったり…

分娩時は超高かった血圧が一時的に一気に急降下したりして…

何気に出産後はフラフラになってしまったんですよ


えぇまぁ、よく言われることではありますが…
妊娠出産とは、まさに命懸けです


そんなこんなで退院後も通院があったりして、ちょっと面倒…と思ったりもしたけど、束の間のスタバ&読書タイムがとれたので、なんだか得した気分です


久々のお一人様外出はただの通院ではありますが、リフレッシュできました~


もう少しで娘ちゃんの1ヶ月検診
病院OKが出たら、いろんなところに一緒にお出かけしたいな~

えぇまぁ。。。ブログの更新を毎日することが億劫になってしまうぐらいに、新生児のお世話はなかなか大変です退院直後は、2~3時間おきに授乳していれば、スヤスヤと眠っていたけど、ここ数日、1~2時間おきになっているような。。。バリバリ仕事をしていた頃は、フツー ... 続きを読む
えぇまぁ。。。
ブログの更新を毎日することが億劫になってしまうぐらいに、新生児のお世話はなかなか大変です


退院直後は、2~3時間おきに授乳していれば、スヤスヤと眠っていたけど、ここ数日、1~2時間おきになっているような。。。


バリバリ仕事をしていた頃は、フツーに毎日2~3時間睡眠だったもので、なんとでもなる!と思っていたけど、いざ出産をして体調が元に戻らない中での育児は応えるものがあるよね~

さらに、私の場合、お仕事なんかもあったりして、本当に毎日がドタバタ~
↑お仕事があることもあって、里帰りもできないのよね~


そんな折に、やっぱり主人と結婚して良かったと思うこと

年齢がいってからの初めての子供であるせいか(?)、我が主人(私より8歳年上のアラフォー)はイクメン夫になってくれました

今のところは、娘ちゃんを溺愛してくれているせいか、GW中は半分と言わず、8割ぐらいのお世話をしてくれているので、本当に助かります

私の体を気遣ってか、「ベビーシッターさんも必要なだけ来てもらえばいい」と言ってくれているところにも大感謝


という訳で、主人がいてくれるおかげで、今日も楽しくドラマ鑑賞(マザーゲーム)ができます

出産レポの続きです出産レポ①はこちら妊娠高血圧症により4/15の夕方に緊急入院をすることになった私。どうやら硬膜外麻酔をかけることで血圧を下げることができるようで、入院するなり、麻酔をかけることになりました~私は聖路加国際病院で出産をしたのですが、聖路加は自 ... 続きを読む
出産レポの続きです
出産レポ①はこちら


妊娠高血圧症により4/15の夕方に緊急入院をすることになった私。

どうやら硬膜外麻酔をかけることで血圧を下げることができるようで、入院するなり、麻酔をかけることになりました~


私は聖路加国際病院で出産をしたのですが、聖路加は自然分娩を推奨している産院であり、通常無痛分娩を扱っていない産院なのですが、ある意味ラッキー(?)なことに無痛分娩にて出産することになったのでした

↑当初は無痛分娩を希望していた私、山王病院も検討していたんですけどね。。。

私が妊娠当初からハイリスク妊婦であり、早産リスクがあるとも言われていたがゆえに、NICUなどの医療設備が整っていて、自宅からも近い&卵巣囊腫の手術でもお世話になっており、信頼できる先生がいる聖路加での出産をすることに決めたんです。
私の痛みを軽減するよりも、我が子の安全が第一ですからね

ちなみに、山王病院は私が分娩予約を取ったときにはNICUがなかったのですが、今年の2月にNICUが新設されたんだとか


聖路加に無痛分娩があったら、最高なのに~
と思っていたところ、妊娠高血圧症になってしまったとはいえ、最終的に無痛分娩で出産できることになった私、ある種の「思考は現実化する」を地でいってるかしら?(←それはちょっと違う?(笑)



さてさて、話がそれてしまったので戻して。


私の場合、入院日の夕方から硬膜外麻酔をかけて、子宮口を開くためのバルーンを入れて、その日の夜はお休みすることに

そして、翌朝から陣痛促進剤を点滴することで、陣痛を起こすことになりました。

しかしながら、翌日は本陣痛は起こらず、夕方時点での子宮口は3㎝。
出産は翌々日へ持ち越しに。。。


一応、微弱陣痛なるものは起こっていたようですが、ここは麻酔の威力が功を成してか、全く痛みは感じず、いろんな線に繋がれてはいるものの、私は至って元気いっぱい


そんなこんなで、LDRなどを撮影してみたり、読書を楽しんだり、テレビを見たり、ネットでベビーグッズをポチッとしてみたり…


撮影したLDRはこちら↓
image
image


聖路加のイイところは、全員がLDR(陣痛→分娩→出産後の休憩までを過ごす個室)を使えるところ

私は他の産院を知らないのですが、陣痛を耐えるお部屋と分娩をするお部屋は異なることが多いらしく、子宮口が全開になってから分娩室へ移動する…というのが一般的な産院のようです。


そうそう。
硬膜外麻酔をかけると、痛みは感じなくなりますが、陣痛も遠のいてしまったり弱くなってしまったりして、お産が長引く…
という無痛分娩ならではのデメリットもあるようですね



入院翌日は、これから産まれる!
っていう緊張感もあまりなく、終始ゆったりモード(笑)


聖路加では、2名の助産師さんがほぼ専属で付きっきりでご対応くださいまして、アロマを入れた足湯をしてくださったり、リフレクソロジー的なマッサージだったり、肩や背中のマッサージだったり、たわいもない女子トークに華が咲いたり…

陣痛が来る前は、ホテルリゾートでも楽しんでいる気分でリラックスできました~


そんなこんなで、入院翌日は終始リラックスモードで夕方を迎え、今日のお産はないだろう?との見込みで、一旦陣痛促進剤を止めて、LDRにもう一泊することになりました。


出産レポ③につづく…。


私自身の人生はとっても波瀾万丈なのですが…妊娠から出産までの経緯も波瀾万丈でした…少しずつ落ち着いてきたところで、そんな私のドタバタ出産レポでもアップしてみまっすまさかの…私、37wに入った途端、突然妊娠高血圧症候群に陥ってしまいました1週間前の妊婦検診での ... 続きを読む
私自身の人生はとっても波瀾万丈なのですが…

妊娠から出産までの経緯も波瀾万丈でした…


少しずつ落ち着いてきたところで、
そんな私のドタバタ出産レポでもアップしてみまっす


まさかの…
私、37wに入った途端、突然妊娠高血圧症候群に陥ってしまいました


1週間前の妊婦検診での血圧は正常値だったのに、何の前触れも自覚症状も全くなく、突然血圧が急上昇


妊娠出産において高血圧というのは、非常にリスクを伴うものらしいですね

我が子にも母体にも危険が及ぶこともあるらしく…
本人的には至って元気いっぱいだったのですが、突然いろんな線で繋がれて、常に血圧やら心拍数の管理をされ、見た目はまるで重病人仕様に

そんな重病人仕様なあり様で、平和にネット通販を楽しんでいた…というのはここだけの話ですが(笑)


ちなみに、緊急入院時の血圧はこんな感じです。
検診の機械測定では、160/100というすごい数字を叩き出してしまいました
{DE2D4AC4-BC7A-430F-A62E-BD7FDF4F3BC5:01}
↑医療系ドラマなどでは、意識不明の人とか、手術中の人の隣においてある機械ですよ、これ。
血圧などが異常値を叩き出すと、キンコーンキンコーンというけたたましいアラートが鳴り響くヤツです。

140/90以上は、妊娠高血圧症と言われるらしいですね
あちゃ~


ちょっと前までは、

「初産は出産が遅れがちになるので、GW明けになるかも?」

なんて言われていたのに、妊娠&出産というのは、1分後に何が起こるか分からないものです。ホントに。


そんなこんなで突然緊急入院するところから私の出産が始まりました


出産レポ②に続きます