2017年01月

どうやら本日1月31日は、 「愛妻家の日」らしいので、 今日は愛妻家の育て方をまとめてみたいと思います。 そうそう。 どうせ結婚するなら、愛妻家になる男がいいよね。 んで、もちろんそもそも愛妻家の素質があるタイプの男性もいるわけですが、 最後の最後は「妻がど ... 続きを読む
どうやら本日1月31日は、
「愛妻家の日」らしいので、
今日は愛妻家の育て方をまとめてみたいと思います。


そうそう。
どうせ結婚するなら、愛妻家になる男がいいよね。

んで、もちろんそもそも愛妻家の素質があるタイプの男性もいるわけですが、
最後の最後は「妻がどう育てるか?」の方が重要だと思うんですよ。

なぜなら、男たるもの不器用だから(笑)


そんなわけで今日は、
愛妻家に育てるための妻の心がけ3選


その①
気持ちや希望は、
小学5年生でも理解できる言葉で率直に伝えること。

女は察してもらいたい生き物なんだけど、
男は察することが苦手な生き物なんですよ。

もうね、
「遠回しに遠慮がちに伝えて察してもらいたい」とか、
微妙な空気感を読み取ってほしいみたいな願望は捨てるが勝ち(笑)

ちなみに、「小学5年生に伝わる言葉で〜」というのは、
テレビ局に勤務していた頃、よく上司から言われたことでした。

小難しい言葉でカッコつけたら、伝わるもんも伝わらない。

全国の視聴者のみなさまにも、あなたの亭主にも。



その②
おだてまくって頼りまくって、
大げさぐらいに「ありがとう」を伝えること。

「ブタもおだてりゃ木に登る」ってよく言うけど、それは男も同じよ。

なんだかんだ男はヒーローになりたいわけよ。

んで、ヒーローになるためには、上手に頼ってくれるお姫様が必要♡

そして、その①とかぶるけど、大げさぐらいに感謝の気持ちを表現しておかないと、彼らにはなかなか伝わらない。

「ありがとう」と言われると、男の自尊心をくすぐられるから、もっと喜ばせたいという気持ちになってもらえます。



その③
アメとムチで調教する(笑)

尽くすばかりじゃ、男はすぐに調子に乗ります(;´Д`)

尽くし過ぎる女性が、ダメンズ生産工場になっちゃうのは、その調子に乗りやすい男のせいね(笑)

だから、その①②ともかぶるけど、「ダメなものはダメ」ってわかりやすく伝えなきゃならないし、少々面倒なことでもおだてまくってやらせる手腕(ムチ)も必要なのです。

だけど、ムチばっかりの人生じゃ、いやになっちゃうから、たまにはアメも用意する。

ちなみに、我が家の場合は、主人の好きなワインを買っておいたり、主人の好きな豚汁をよく作ります♡


結婚はゴールじゃない。
むしろラブラブ夫婦を維持するための、
結婚維持活動の方が大変かもしれない。

さぁ、愛妻家を育てて、
ハッピーな結婚生活を育もうじゃないか。




ちなみに、我が主人は今日が「愛妻家の日」ということを知らなかったらしく。。。
ま、いつも通りの火曜日です(;´Д`) 

そんな私もつい最近まで知りませんでした(笑)

ふらりと立ち寄ったイオンでこんな看板を見つけて、初めて知ったんですけど、
2017-01-30-18-39-02

もっと派手に広告でも打って、たくさん周知してもらいたいところですね♡ 




★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17 

私が思うに、誰にでもそれなりに運命の出会いがあるし、それなりにチャンスはやってきているものだと思う。だけど、そのチャンスにも気づける人は意外と少ない。絶好のチャンスが到来しても、気づかずにスルーしちゃうんだよね。ものすんごい虎視眈々と、そのチャンスを狙っ ... 続きを読む
私が思うに、
誰にでもそれなりに運命の出会いがあるし、それなりにチャンスはやってきているものだと思う。

だけど、
そのチャンスにも気づける人は意外と少ない。

絶好のチャンスが到来しても、気づかずにスルーしちゃうんだよね。

ものすんごい虎視眈々と、そのチャンスを狙っていない限り。


なぜなら、
本物のチャンスとは、
超わかりにくくやってくるから。


さらにつけ加えるなら、
中途半端なプライドで自分の本音をごまかしながら生きている人は、
そのチャンスすら否定してしまう可能性もある。



「これはチャンスなんですよ〜!」
……なんて誰も旗振りして教えてなどくれない。

いつも通りの日常の一コマぐらいのノリで、さらりとチャンスは到来する。

だから、ほとんどの人が気づかずに、華麗にスルー(;´Д`)

気づけたとしても、中途半端なプライドに邪魔されに、またもや華麗にスルー(;´Д`)


多くの婚活女子の悩み
「出会いがない」もそう。

そもそも出会いがないわけないんですよ。

1歩外に出れば、本当は出会いなんかいくらでもあるわけ。

ま、今までの人生の中で見たこともしゃべったこともないような男性と出会いたいとでも言うのなら、確かにそんな出会いはないのかもしれないけど。

↑例えば、「年収1億円の人と出会いたい」と言うのは簡単だけど、今まで年収1億円の人はテレビでしか見たことがなくて、1度もしゃべったこともお目にかかったこともない……と言うのなら、あなたにはそんな出会いがあるはずがありません。


別に電車の中や街中に結婚相手がいるとは限らないけど、外に出て誰かと関われば、結婚相手につながるかもしれない等身大の出会いはゴロゴロ転がっているもの。

イイ男を紹介してくれそうな人脈だって、立派なチャンスだし出会いだからね。


しかしまた、ここで中途半端なプライドの持ち主は、「誰かイイ人がいたら、紹介してください!」って頭を下げる勇気がないわけよね。

誰かから「焦ってる」とか「みっともない」と思われるのが怖くて、本音を口にできない。


最も最悪のパターンとしては、
「別にどうでもいい人なんだけど、他の誰かとデートされるとムカつく」みたいなことを言う人。

本当にどうでもいい人なんだったら、その人が誰とデートしようが、どうでもいいでしょう?

自分の本音と向き合えていない人は、こういう類の矛盾した言動をしちゃっては、やっぱりチャンスは掴めない。


「幸運の女神には前髪しかない」とはよく言うけど。

ことごとくチャンスを掴む人っていうのは、
その超絶わかりにくいチャンスを虎視眈々と狙っている。

そして、
自分の本音に素直に生きているものなのである。



★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17





 

世の中的には「マザコン」というと、良いイメージが全然ないけど。。。 私の考察では、 「程よいマザコン=親孝行息子」は、イケダン(イケてる旦那)予備軍である!! 逆にモラハラ夫予備 ... 続きを読む
世の中的には「マザコン」というと、良いイメージが全然ないけど。。。


私の考察では、
「程よいマザコン=親孝行息子」は、イケダン(イケてる旦那)予備軍である!!


逆にモラハラ夫予備軍は、特別な理由もなく家族を蔑ろにする男ね(-。-;

自らの家族を大切にできない男っていうのは、恋愛初期の情熱が薄れつつある妻をも蔑ろにしかねない。


結婚というのは、男女の仲を超えて、家族を築き上げていくものだと思うんですよ。


恋煩いをしているとき、
女だってちょっとぐらい猫をかぶっちゃうものだけど、それは男も同じこと。

恋する男はその女にええかっこしいになる。

だって、下心があるんだから(笑)

だけど、それは家族とは違うわけ。


しかしながら、恋愛初期のアドレナリン大放出状態がゆえのええかっこしいは、そう何十年も続かない。
↑脳科学的には恋の賞味期限は4年が限度という学説もある。 

そして、恋愛から始まった夫婦であっても、長い年月を積み重ねながら信頼関係を築き上げ、互いに尊重しあい、少々浮ついた「恋」から穏やかな「愛」に育て上げて、1つの家族になっていくものなのだ。


だからこそ、穏やかな家族を築きたい人がよく目を見開いて見るべきなのは、浮ついた下心なんかじゃなくて、その男の本質、家族観。


で、本質や家族観の土台に何があるか?って言えば、やっぱり自分が長年一緒過ごしてきた家族なんだよね。


度を超えた…
てゆーか、女性を悲しい気持ちにさせるマザコンはトラブルの元凶だけど。

親孝行息子は、きっとイケダンになる!!!


今週末、主人の実家に帰省しているんですが……

口は悪いながらに、なんだかんだ家族を大切にしている隠れマザコン夫(=親孝行息子っぷり)にちょっと安心している私です(笑)

主人と出会った頃(恋愛時代)より、産後太りで体型が崩れたり、今や猫がかぶり切れず、もしかしたらどうしようない素を晒している私ですが……

今のところ、安泰な家族関係にもイケダンな夫にも大感謝です♡ 

今日は婚活女子への推薦書のご紹介です。 初代ドイツ帝国宰相・ビスマルクは言った。 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」  最短ルートで物事を成し遂げたいと思ったら、 やっぱり他人の失敗を参考にして、同じ失敗をしないことっ ... 続きを読む
今日は婚活女子への推薦書のご紹介です。


初代ドイツ帝国宰相・ビスマルクは言った。
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 


最短ルートで物事を成し遂げたいと思ったら、
やっぱり他人の失敗を参考にして、同じ失敗をしないことってすんごい大事です。

己の経験ばかりに頼らず、失敗を繰り返した先人の歴史から学ぶことはたくさんあります。
 

そうそう。
あまりに面白過ぎて、思わず深夜に一気読みした婚活本がこちら↓

「恐怖の婚活回想記」三重県著





2年で1000回以上の失敗を繰り返し、めでたくハッピーな結婚を成し遂げた三重県氏。

さらには、自身の泥沼婚活だけではなく、婚活パーティー会社でのアルバイト経験までアリ……という婚活界の巨匠の新刊。 

もうね、私は三重県氏のブログの大ファンでもあるんでね、待ちに待った新刊ですよ。


んで、本題の新刊ですが、
ブログをチラ読みしてみれば、わかるように……

いわゆるスピリチュアル系みたいな
キラキラ感ゼロ(;´Д`)(笑)


本書でもいきなり冒頭から、
「いつか結婚したい」と思っているのなら、今でしょ!!

若い方が有利だとか、あっという間に時間は過ぎるだとか(婚活界では常識中の常識だけど、自分のこととなると理解が及ばない者も多い)……超現実的な叱咤激励から始まります。


私もね、婚活で辛酸をなめたもんでわかるんですけどね、
スピリチュアルとかキラキラでイイ男と結婚なんかできんわ!!!
世の中、そんなに甘くないわ!!!(笑)


本当の意味で婚活に役立つのはね、
絵空事の妄想でいい気分にさせることじゃなくて、
こういう超現実なビジバシ系だとマジで思うんですよね。

ま、そりゃ厳しいことも書いてあるけど。。。
あのね、本当の意味での「優しさ」とは、裏を返せば「厳しさ」なんだよね。

甘い言葉で優しく接していい気分にさせるのは超簡単だけど、
実際問題それじゃあ結婚できないんだからさ(笑)


さらに!!!
三重県氏のブログや新刊が最高なところは、
厳しさの中にも「爆笑」がある.。゚+.(・∀・)゚+.゚

いや、婚活ってときには疲れるじゃないですか。
思うようにいかなくて枕を濡らしたくなる夜もあるじゃないですか。

そういうときこそ、三重県氏から提供される「爆笑」はマジで癒しだと思うんですよ。

思わず腹を抱えて笑ってしまうエピソードが満載なんでね、
婚活は既に卒業した私でもめっちゃ楽しめました。



んで、私がこの新刊を超絶オススメする理由がもう1つ。

な!なんとーーー!!!
私のデビュー作が推薦書として紹介されとるじゃないの!!!!!

めちゃ楽しく読み進めていたんですけどね、思わず椅子から転げ落ちそうなほどビックリしました!!!!!
2017-01-24-00-17-29



三重県ちゃんはね、実は数少ないブロガー友達だったりもしてですね、お互いに苦難の婚活を乗り越え、今はお互いに子持ちになったこともあり、茶をシバけば子育てトークまっしぐらで、書籍の内容は全然知らなかったんですけど……
こんなとんでもないサプライズを仕掛けてくるとは、おぬし、なかなかやるよのぉ(笑)


しかしね!!!
こんな身内ひいきを差し置いてでも、スーパーオススメな本書です!!!!!

絵空事で浮つくよりも、現実的なハッピー婚がしたいあなたにオススメ!!!!!

さぁ、Amazonでポチるか、書店へ猛ダッシュだーーー!!!!!
恐怖の婚活回想記 知ったあなたは最短ルートで結婚! [単行本]



★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17

 

恋愛や結婚において、よく聞く女性の嘆き。。。出会った頃と今が違い過ぎるんですけどーーーーー!!!!!(嘆)まぁあるある話としては、出会った頃や恋愛初期は、連絡もマメにしてくれたし、デートプランも一生懸命考えてくれたし、記念日には素敵なプレゼントもくれた。 ... 続きを読む
恋愛や結婚において、よく聞く女性の嘆き。。。

出会った頃と今が違い過ぎるんですけどーーーーー!!!!!(嘆)


まぁあるある話としては、
出会った頃や恋愛初期は、連絡もマメにしてくれたし、デートプランも一生懸命考えてくれたし、記念日には素敵なプレゼントもくれた。

昔はむっちゃ熱心に口説いてくれたはずなのに、今や立場が逆転気味。。。


そう、
これぞ「釣った魚にエサをやらない男」


ま、恋愛初期の熱病みたいな状態は誰しも長続きしないものだし、
関係が落ち着いているからこそ、頻繁に連絡を取らなくても安心できるし、
「愛する女性を喜ばせるために一生懸命仕事を頑張る!」と、どうしても彼女ケアが手薄になってしまう……等々。

男の不器用さと、男女の脳の構造の違いなどからくる部分もあるので、ある程度は仕方がない部分もある。 


だけど、それも限度も超えたら、愛が冷めるって話だし、ぶっちゃけ失望しちゃうじゃないですか。

だから、できれば「釣った魚にはエサをやらない」ドケチな男は避けたいと思うのが乙女心なわけで。


なので、今日はそんなドケチ男の見抜き方を1つ。

ぶっちゃけはっちゃけ
男の本性は「第三者」への態度に現れる!!


あのね、男が目の前の気になる女性、落としたい女性に優しいのは、もはや当たり前なんですよ。
だって、下心があるんだから(笑) 

だから、見るべきポイントは、そんな下心じゃなくて、彼の素の部分。
彼が絶対に下心を持たないであろう第三者への態度が、彼の本性なのです。

例えば、レストランのウェイターさん、お店のスタッフ、タクシー運転手、電車で居合わせたお年寄りとかね。

この辺りの人々に高圧的な態度をとったり、横柄な物言いをしたり、友人でもないのにタメ口聞いたりするタイプは要注意ね!

あとは、自分の母親に対する態度こそが、10年後の妻に対する態度だから。

マザコン男も度を超えたら、妻が苦労するけど、逆に親を(特別な理由もないのに)ないがしろにしている男はもっと危険なのです。


結婚したい女が見るべきポイントとは、
男の浮ついた下心ではなく、本性そのものなのである。





★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17 

大人の婚活女子にこそ、オススメしたいことがある! それは、 「結婚企画書」を描くことである。 もちろん結婚適齢期は人それぞれであり、 10代で結婚してもうまくいっている夫婦はいるし、 50代で結婚しても幸せそうなカップルは山ほどいるけど。 大人になればなる ... 続きを読む
大人の婚活女子にこそ、オススメしたいことがある!

それは、
「結婚企画書」を描くことである。


もちろん結婚適齢期は人それぞれであり、
10代で結婚してもうまくいっている夫婦はいるし、
50代で結婚しても幸せそうなカップルは山ほどいるけど。


大人になればなるほど、結婚のハードルが上がるのも現実問題。


そりゃね、
自分が望むような相手に「選んでもらえるかどうか?」って問題ももちろんあるけど。

それよりも問題なのは、
自分の望みが漠然とし過ぎていて、ピンっとくる人に全然出会えないことなんですよ。

仕事なら目標設定が完璧でも、恋愛や結婚となった途端、変に構えたり、妙な神聖さを見出してみたり。。。


「トキメキたい」
みたいな乙女特有のフワフワした願望で終始してしまう人もいるけど、それじゃあマジで理想の相手探しに難航してしまう。。。
大人女子ほどね。

なぜなら、大人になればなるほど、現実の荒波に揉まれ過ぎて、瞬間風速的なトキメキ力をどんどん失ってしまうし、

後先考えずに突っ走る的な無鉄砲さも落ち着いてくるもんだから、とりあえず「エイヤー!」とお付き合いしてみたり、婚姻届を提出してしまうなんて芸当がどんどんできなくなるから。


だからこそ、冷静に結婚相手を見極め、戦略的に出会いの場で戦うためにも、思いっきり仕事みたいなノリで「結婚企画書」を描くことがオススメなんですよ。


結婚して何を得たいのか?

将来、どんなライフスタイルを望むのか?

何が許せなくて、妥協できることは何か?

自身の客観的な市場価値はいかほどなのか?

自分の戦闘能力(コミュ力など)のレベルは?

自分の価値を上げる方法があるのか?

自分を魅力的にアピールする方法は?


冷静に考えれば考えるほど、見えてくることもたくさんある。
自身の本音と建前に真っ向から向かい合うことも大切なこと。


少なくとも「トキメキがほしい!」なんて漠然と嘆いているよりも、ずっと建設的な戦略が思い浮かぶだろう。
仕事ができる女子ならなおさらね。


ぶっちゃけはっちゃけね、
30代の婚活は、20代の婚活より苦労するし、
同じく40代の婚活は、30代の婚活より難儀なものなのよ。

私だって実感したもの。
20代と30代じゃ、声のかかり方が全然違うしー(;´Д`)

なんなら20代の頃は彼氏がいても合コンに誘われていたけど、30代になったら自ら頭を下げて頼み込んだり、一生懸命働きかけをしたり、自らの手で人脈を広げない限り、合コンのネタは激減していったもの。。。


だからこそ、戦略を練ることでできるだけ無駄を排除する必要があるのだ。


「結婚企画書」を練り上げることで、
目標達成のための羅針盤を手に入れようじゃないか!




★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17


 

真面目で仕事ができる系女子ほど、婚活っていうと不毛な女磨きに迷走してしまうケースが散見される(;´Д`)例えば、花嫁修行とばかりに、やれ料理教室やら、お花教室に通い始めてみたり。。。大和撫子目指して、突然茶道を始めてみたり。。。みたいな類ね。もうね、これら ... 続きを読む
真面目で仕事ができる系女子ほど、
婚活っていうと不毛な女磨きに迷走してしまうケースが散見される(;´Д`)

例えば、花嫁修行とばかりに、やれ料理教室やら、お花教室に通い始めてみたり。。。
大和撫子目指して、突然茶道を始めてみたり。。。みたいな類ね。

もうね、これらトンチンカン過ぎて、ちゃんちゃらおかしい話なのよね。


ぶっちゃけはっちゃけ、
婚活に必要な女磨きは、
「見た目」だけだから!!!!!(断言!) 

いや、最も必要なのは、
女子力じゃなくて、
「人間力」だから!!!!!



付け焼き刃的に料理教室に通おうが、お花の資格を取ろうが、茶道にちょこっと触れたぐらいじゃ、
「人間力」が磨かれるはずもありません。。。 
えぇまぁ、人間力磨きはそんなに浅くありません。。。 

んでまた、「見た目磨き」だって、ちょっと小ギレイにした方がいいぐらいのノリで、真面目で努力家な女子ほどやり過ぎる傾向や方向性を間違える傾向アリ(;´Д`) 


身も蓋もないけど。。。
男という生き物は、出会いの初期段階では「見た目」から入るものです。

どれだけ中身が素晴らしくても、「見た目」に魅力を感じられない女性に恋に落ちることはありません。

んで、恋に落ちない女性を生涯の伴侶に選ぶなんてことは絶対にあり得ません。


ただし!!!
男の見た目の基準は、女の基準よりも結構ユルいです(笑)

一般的な男性は、年齢差±5歳程度なら70%の女性がOKラインらしいからね。 

この70%の足切りラインにすら到達できないようでは、お先真っ暗だけど。。。
トップ5%の超絶美女を目指す必要もないのよね。


なぜなら、第一印象こそ「見た目」で恋心が疼くかもしれないけど、真剣なお付き合いとか結婚となれば、第二印象、第三印象(つまり、人間力や性格、価値観など)の方がずっと大事な決め手となるものだから。 


話が脱線し始めたので、元に戻して(笑)

私も婚活を始めたばかりの頃に、「モテるかも?」なんて不埒な動機でお花を習ったけど、婚活という土俵においてはマジで1ミリも役立ちませんでした(;´Д`)

「お花が趣味で習ってるんです〜」
とぶりっ子してみても、軽くスルーされて終わったもん(笑)

↑そのお花に使った資金が100万円超という超悲しい現実(笑)


それよりも、
「バツイチニート(4年のブランク)から、いかにして外資金融に潜り込めたか?」
みたいなサバイバルな話や、

「源泉徴収票がなくて(専業主婦だったから)、賃貸のお部屋の入居審査に落ちまくった話」
みたいな等身大の崖っぷち面白トークの方が100000倍ぐらい食いつきが良かったし。


だからこそ、
大失敗して悟ったのよ。

女磨き的な趣味は、結婚してからでも遅くはない、とね。


花にかける100万円があるのなら、
一張羅のワンピースでも買うなり、美容室に行くなり、 メイクを見直してみるなり、「見た目」にかけた方が100000000倍の即効性があるから、お試しあれ!!!



★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17 

ぶっちゃけはっちゃけ、恋愛市場と婚活市場ではモテる女性が少し異なってくるものである。男とは恋愛に刺激や新鮮さを求めるが、結婚には安らぎや癒しを求めるものなのだ。そういう観点で言うと、恋愛市場でチヤホヤされる女性っていうのは、例えば小悪魔系美女。これが婚活 ... 続きを読む
ぶっちゃけはっちゃけ、
恋愛市場と婚活市場ではモテる女性が少し異なってくるものである。

男とは恋愛に刺激や新鮮さを求めるが、
結婚には安らぎや癒しを求めるものなのだ。



そういう観点で言うと、
恋愛市場でチヤホヤされる女性っていうのは、例えば小悪魔系美女。
これが婚活市場となると、良妻賢母タイプの女性に多くの支持が集まるわけですよ。


まともな大人の男ほど、保守的なのよね〜。

心のどこかで「小悪魔系美女に振り回されてみたい」みたいなドMな願望もなきにしもあらずだけど、
大人になればなるほど、「安全杯な女性」を選ぶようになるものなのだ。

若い頃は随分やんちゃで派手な彼女と付き合っていた男友達も、三十路オーバーぐらいになってくると、手のひらを返したように、素朴で堅実な女性を嫁にしているもの。


つまり、恋愛市場でモテたい女性と、生涯の伴侶を見つけたい女性では、魅せ方の戦略やアピールポインとが異なるってことよ。


まだ恋愛を楽しみたいのか?
結婚に落ち着きたいのか?
戦略を練るには、目的(=ゴール)を明確にすることが大切よね。



★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17







世の中どういうわけか、美人でおしとやかで大和撫子なイイ女なのにもかかわらず、毎度彼氏や夫から浮気を繰り返されてしまう女性がいる。「美人なイイ女がいたら、浮気なんてするヒマないんじゃないか!?」と、女の私からすると、甚だ疑問なんだけど、どうやら男の浮気心は ... 続きを読む
世の中どういうわけか、美人でおしとやかで大和撫子なイイ女なのにもかかわらず、毎度彼氏や夫から浮気を繰り返されてしまう女性がいる。


「美人なイイ女がいたら、浮気なんてするヒマないんじゃないか!?」
と、女の私からすると、甚だ疑問なんだけど、どうやら男の浮気心はそうじゃないらしい。


もっと言うなら、どれだけ外見を磨こうが、どれだけ手料理を研究しようが、どれだけ彼氏の都合を配慮しようが、そんなもの一切関係なく浮気する男は浮気するものなのである。


これは完全に私の主観だけど、
ぶっちゃけはっちゃけ。。。
男の99%に「あわよくば願望(=浮気心)」があると思っている。

それはもはや子孫繁栄の本能みたいなものであり、男たるもの己のDNAをバラまきたい生き物だから(笑)

今の彼女や妻がどれだけイイ女だろうが、そんなの関係ないわけ。

よくある話としては、美人妻を嫁にした男が、職場の地味系女子とゲス不倫してみたり。
おっとり系天然女子と付き合っている男が、一方ではバリキャリ系女子と二股してたり。

本命彼女や本妻とは真逆のタイプと浮気する男って多いんだよね。

それはね。。。
男の本能が「バラまきたい!」と叫んでいるからよ(笑)
↑本日2回目。


ただし、
願望があるから言って、実際に浮気するかどうかは全くの別問題。
なぜなら、まともな男には理性が備わっているからである。



浮気がバレて失うものを冷静に考えて、立ち止まったり。
浮気によって相手を失望させてしまうことを恐れるのだ。

まともな人間はね。


それでも浮気されてしまうのは、

ズバリ!!!
女がナメられているからですよ!!!


「浮気しても許してもらえるだろう」
っていう甘い考えを持たせているか、

「浮気がバレたら、別れればいいっか!」
と完全にナメられているか、

または、
理性の制御が効かない病の大バカ野郎か。。。


浮気癖が完全に病的レベルの男はよほどの荒治療でもしない限り、どんな女性にも手に負えないと思った方がいい。
「浮気ならいいや」と諦めることができないのならば、そのような男を選ぶべきではない。


だけど、女たるものナメられちゃアカンと思うのよ!!!

それにはね、男の理性の手綱をしっかり握っておくか、ナメている男を相手にしちゃいけない。


「イケメンだし、普段は優しいし、こんな私と付き合ってくれるし」
みたいな男をナメさせる考え方は絶対にダメ。


おしとやかで大和撫子はいいんだけど、
女たるもの、いつも毅然としていたいものである。



★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17








幼い頃の私は、少女マンガの世界にどっぷりハマる、恋に恋する夢見る乙女そのもので。少女マンガにハマった後に、今度は少年マンガにどっぷりハマった時期もあって、それで気がついたことがあるんだけど。少女マンガと少年マンガで描かれる「愛され女子」の描かれ方(キャラ ... 続きを読む
幼い頃の私は、少女マンガの世界にどっぷりハマる、恋に恋する夢見る乙女そのもので。

少女マンガにハマった後に、今度は少年マンガにどっぷりハマった時期もあって、それで気がついたことがあるんだけど。


少女マンガと少年マンガで描かれる「愛され女子」の描かれ方(キャラクター像)って、まるで真逆なことが多いんです。


んで、思ったよね。
これこそが男心を理解できない乙女や、逆に女心が理解できない男性陣を大量生産させちゃうんだな!ってさ。 



例えばね、
少女マンガ界の愛され女子ってのは、気弱で天然でちょっと冴えない地味な女の子が、校内ナンバー1のイケメンなスーパーヒーローに突然愛されちゃう展開って多いのね。

んで、その女の子はこれまた純粋で彼一筋で、いつまでも彼を待ち続ける健気な子だったり、とことん尽くしまくっちゃう優しい女の子だったりするんだけど。


これが少年マンガになった途端、まるで違うわけよ。
多くのヒロイン(=愛され女子)は、気が強くてちょっとワガママで男を軽く振り回すタイプなんだけど、ごくごくたまーに健気さとかか弱さ、強がりなんかが見え隠れしたり。
要するにツンデレ。


思うんだけどさ。
少女マンガの展開は、非モテ女子の願望(希望)そのものなんですわ。

「地味で冴えない私だけど、校内1のスーパーアイドルに見初められて愛されまくりたい」
「母性本能まっしぐらで、そんな彼氏に尽くすアタシ、本当はイイ女、ステキ♡」
……みたいな都合のいい願望ね(笑) 

だから、そういう展開にした方が商売になる(=マンガが売れる)んじゃないかってね。
下世話な話だけど(笑) 


しかしながら、リアルの世界ではそうは問屋がおろさない。

実際に男が追い求める女はそうじゃないわけ。 

「全然思い通りにはならない女の子だけど、いつの間にか彼女のペースに巻き込まれちゃう。俺どうしたらいい?苦しいんだよ。」みたいなツンデレ女子にゾッコンLOVEになっている悩める男友達からどれだけの恋愛相談を受けたことか。。。(笑) 


男心を解き明かしたい女子は、
少年マンガや男性作家が描いた書籍のヒロイン像を参考にすべし!!!




★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17