2017年10月

「いつも同じようなパターンで失恋してしまう」「いつも同じ感じで100年の恋も冷めていく」「分かっちゃいるけど、ダメンズに恋してしまう」等々。……同じ失敗を何度も繰り返してしまう人が大勢いる。 そういう人に必要なのは「元カレ分析」ですよ。「運命の相手じゃな ... 続きを読む
「いつも同じようなパターンで失恋してしまう」

「いつも同じ感じで100年の恋も冷めていく」

「分かっちゃいるけど、ダメンズに恋してしまう」等々。

……同じ失敗を何度も繰り返してしまう人が大勢いる。 


そういう人に必要なのは「元カレ分析」ですよ。

「運命の相手じゃなかった」とか、
「いつのまにかときめきがなくなった」とか、
フワフワな分析で曖昧なままに恋を終わらせてしまうから、もう1度同じ失敗をしてしまうのだ。


終わった恋を後悔する必要はないけど、冷静に振り返ることでわかることもたくさんあると思うから。

で、2回以上同じ失態を犯したのなら、あえて真逆の選択をしてみてもいい。


ちなみに、私はいつも真逆の選択を繰り返して、数度かなり痛い目にあって、その痛みからまた学んで、今に至ります。

若い頃はイケメン至上主義。
で、イケメンのバンドマンと長年付き合ったものの、将来不安から別れを選ぶ。

25歳ぐらいからはイケメン至上主義から堅実主義に転向。
将来安泰そうな医師と付き合うものの、激務過ぎ&不器用過ぎる彼氏に不満を抱いて、別の人(元夫)に流れる(;´Д`) 

仕事が超絶しんどかった時期に、思いっきり引っ張ってリードしてくれる元夫(裏を返せばオレ様)に惹かれて、電撃入籍。
しかし、もともと我が強い私は彼の俺様っぷりに我慢ならず、離婚を選ぶ。

尻に敷かれてくれる、というより尻に敷かれるのが好きなドMの優しい現夫と再婚♡ 
私の鬼嫁っぷりに拍車がかかる今日この頃(′∀`)


そりゃ何度も痛い目にあってますが、同じ失敗をしないように軌道修整してきたことで、今のところ現夫とは穏やかでハッピーな家庭を築いております。

どんだけの失敗をしたとしても、そこから冷静に学びを得られるのなら、それは生きる知恵となる。


大勢の人が悲しく切ない失恋を経験しているだろうし、「やっちまったな〜!」と思うことはたくさんあって当然。

でも、大事なことはその痛みから学ぶことなんですよね。


そうして、痛みから回復して知恵をつける度に、洗練された選択肢をとる能力が身につけられるって話よ。

その失恋の痛みに怯えて、過度に臆病になってはいけないけど、
自分史に学び同じミスをしない決断をすることも大事です。


なんとなく出会いと別れを繰り返すのではなく、
1度立ち止まって、その1つ1つを冷静に分析してみる。

そこから見える未来もあるはず。


★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17
 

最近の私たち親子、気持ち悪いぐらいディズニーランドに通い詰めております^_^; さらに、これまた気持ち悪いぐらい我が家にはミニーちゃんグッズが増えつつあります^_^; US限定発売のミニーちゃんグッズを個人輸入で買おうとしてたりも。。。 マジで気 ... 続きを読む
最近の私たち親子、気持ち悪いぐらいディズニーランドに通い詰めております^_^;

さらに、これまた気持ち悪いぐらい我が家にはミニーちゃんグッズが増えつつあります^_^;

US限定発売のミニーちゃんグッズを個人輸入で買おうとしてたりも。。。

マジで気持ち悪い。。。
どうやら頭がイカれてしまったらしい。。。

で、私と同じようにディズニーLOVEなママ友がいるんですがね、LINEのグループトークで気持ち悪いぐらいコアな話題で盛り上がりまくってて。。。

気持ち悪さがどんどん加速していってる今日この頃。。。


先日の会話の一例
「ミニーちゃんのアート(絵画)が499USドル!金額に白眼むきそうなりながら、ついポチってしもうた!子供部屋に飾る!旦那がドン引きすること間違いなしだけど(爆)」


「こないだハワイでケイトスペードのミニーちゃんコラボのバッグを大人買い(シリーズ全部買い占め)しようとしたら、旦那にそれどこで使うんじゃい?大丈夫?と猛烈にツッコミを受けたよ^_^;」


「年パス持っててもバケーショントリップでのステイはかかせない!」
↑バケーショントリップとは、ディズニーリゾート系のホテルとセットでパークチケット、ファストパス、パレードを特等席で鑑賞できる券がついているパッケージのこと。


どう考えても脳みそが溶け出してるんだけど、それがまた最高に楽しいのよね(´∀`)

完全にキモヲタコースまっしぐらであることは百も承知なんだけど(笑)

それでも幸せなのですよ。


で、37歳にしてやっとキモヲタの気持ちを200%理解しました。

昔はアイドルの追っかけやってる人とか、キショいわ〜と白い目で見てたし。

部屋にアイドルのポスター貼っちゃう人、ヤバいでしょ?と思ってたけど。

ミニーちゃんの絵画を飾りたい気持ちが分かり過ぎてしまう自分が怖い(笑)


今って、よく考えて生きないと、 なんとなく寂しくて、なんとなく孤独を感じやすい時代なんですよね。 なぜなら、幸せの尺度も価値観も多様化していて、自分の幸せは自分で決めなきゃならない時代だから。 一昔前なら、女は結婚して子供を産むことが幸せの王道だったけど ... 続きを読む
今って、よく考えて生きないと、
なんとなく寂しくて、なんとなく孤独を感じやすい時代なんですよね。

なぜなら、幸せの尺度も価値観も多様化していて、自分の幸せは自分で決めなきゃならない時代だから。


一昔前なら、女は結婚して子供を産むことが幸せの王道だったけど、今は違う。

結婚しても子供を産んでも幸せとは限らないし、
結婚しなくても子供を産まなくても幸せにもなれる時代。

恋をすることで余計に寂しさや孤独感を募らせてしまう人もいれば、
恋なんてしなくても女友達とワイワイやってるだけで最高に楽しい時間を過ごせる時代。

不幸なお金持ちもいれば、何はなくともハッピーな庶民がたくさんいる。

そう、幸せの尺度があらゆる方向性でたくさんある時代だからこそ、そこに自分の納得感と覚悟を見出さなければ、世の風潮や他人の意見に安易に揺さぶられてしまう。

だから、なんとなく不安になったり、なんとなく迷ってしまったりする時代なんですよね。


結婚すれば、
「自由がなくなる!」とか「あんな風に妥協してまで結婚したくない!」だなんて陰口を叩く愚か者がいる。
↑完全に余計なお世話です(`・д・´)

独身生活を謳歌すれば、
「老後は1人ぼっちになっちゃうよ?」「早く結婚した方がいい」「子供は早く作った方がいい!」「何か問題があるから結婚できないんだ!」だなんてこれまた余計な一言攻撃を食らうことがある。
↑完全に余計なお世話です(`・д・´)


専業主婦になれば、
「世の中から取り残されて、不安にならない?」とか「旦那さんに遠慮しながらお金を使うのは窮屈じゃない?」だなんて聞いてくる人がいる。
↑完全に余計なお世話です(`・д・´)

ワーキングマザーになれば、
「幼いうちから保育園なんて子供がかわいそう!」「3歳までは〜」的な3歳神話を持ち出す人もいる。
↑完全に余計なお世話です(`・д・´)


子供が1人生まれれば、「兄弟がいた方がいい!」「2歳差、3歳差がいいらしいよ?」なんて言い出すアホがいる。
↑完全に余計なお世話です(`・д・´)


そう、これができれば100点満点という絶対的な幸せの尺度なんてこの世に存在しないから、どんな状況下においても、揚げ足を取ろうとすればいくらでもツッコミどころが見つかるんですよ。

だから、自分の中に確固たる軸がなければ、例え相手に悪気はなかったとしても、誰かの何気ない一言に簡単に傷ついてしまう。。。


そして、今の日本は物質的に豊かで安全だからこそ、余計に迷いやすい。


今の情勢になる前に、食べるのにも苦労している国々を一人旅したことがあるんですけど。
彼らは学校に通い学べることがそれはもう特別なことで、日本みたいな不登校児は存在しない。むしろ学校に通いたくても通えない子供たちがたくさんいる。
紛争地帯の彼らは「明日、死ぬかもしれない」という危機感といつも隣り合わせだからこそ、生きてることそれだけにありがたみと奇跡を感じている。そのせいか今の日本みたいなうつ病を患う人は皆無だという。

……命の危険が迫っているのなら、なんの根拠もなくなんとなく寂しくて、なんとなく孤独を感じてる場合じゃないのよね。

ここ日本に生まれただけで、もはや超ラッキーなんです。


だけど、選択肢がたくさんあるからこそ、どうしても迷ってしまう。
でも、それは実はめちゃくちゃ幸せなことなのだ。


多くの選択肢の中から、自分だけの幸せの形を選ぶ。
時間を経るごとに、少しずつ変化していってもいい。
そして、自分だけの幸せの形に覚悟を決めれば、迷わなくて済む。
イチイチ他人の一言に流されなくて済む。


なんとなく寂しくて、なんとなく孤独を感じてしまうあなたは、
実は超リア充で超絶ハッピーな人です。


そういう私だって油断すれば、時として迷うことはいくらでもある。
なんとなく寂しくて、なんとなく孤独だと感じてしまう夜もある。

その度に「私は幸せだから、迷うのね。」と自分に言い聞かせることにしています。


★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17



 

昨日は家族で焼肉ランチ♡ 親に似たのか、長女ちゃんは肉食です^_^;(笑) そして、トラジのカルビが大好物なので、昨日はトラジでお食事を楽しみました(´∀`)  やっぱり焼肉は炭火で焼いた方が美味しいものですね(´∀`) ... 続きを読む
昨日は家族で焼肉ランチ♡

親に似たのか、長女ちゃんは肉食です^_^;(笑)

そして、トラジのカルビが大好物なので、昨日はトラジでお食事を楽しみました(´∀`) 
やっぱり焼肉は炭火で焼いた方が美味しいものですね(´∀`)

「肉、はやく焼いて〜!!!(長女)」の図^_^;(笑)


一昨日、お買い上げしたアリエルのランタンを持って家を出て、「ディズニー行こうー!」とおねだりされましたが^_^;

週末は雨だし、ハロウィン最後の週末とあって日付指定のチケットが既に完売しているというタレコミがあった(激混み?)ので、さすがに今週末のディズニーは断念しました^_^;

今日も外は思いっきり雨。
週末雨だと、お出かけ先に悩みますね^_^;

結婚したいけど結婚できない人がよく言うセリフ 「今までご縁がなかった」 だけど、私に言わせると、それって単なる言い訳で、 縁がなかったんじゃなくて、本気で見つけようとしてなかっただけなんですよ。 <結婚できない人の3パターン> ①出会いがない ②理想が非現実 ... 続きを読む
結婚したいけど結婚できない人がよく言うセリフ
「今までご縁がなかった」

だけど、私に言わせると、それって単なる言い訳で、
縁がなかったんじゃなくて、本気で見つけようとしてなかっただけなんですよ。


<結婚できない人の3パターン>
①出会いがない
②理想が非現実的
③プライドが高い

これを言い換えるなら、
①行動してない
②自分のことがわかってない 
③自分のことしか考えてない 


①について
今ってめちゃくちゃ便利な時代なんですよね。
出会いなんてその気になれば、いくらでも作れる時代とも言える。

合コンや友人知人からの紹介などなくても、
マッチングアプリ、婚活パーティー、結婚相談所、趣味のオフ会、地域のクラブ活動……等々、探せばいくらでも出会いのきっかけはある。

だけど、何の行動もせずに白馬の王子様との運命の出会いを待っていても、そんなの100年に1回ぐらいしか起こらない。
ボケっと口を開けて待っていても、何にも起こらないまま、年老いていくだけです。。。


②&③について
良きパートナーと巡り合って幸せな結婚をするために、まず最初にするべきなのは、自分のことを客観視することだと思うんですよ。

結婚ってゴールじゃなくて、むしろスタート。
そして、釣り合わない相手(ギブ&テイクの相関関係がいびつな相手)とは、なんだかんだ上手くいかないもの。

自分を棚にあげて相手にあれやこれや求めたとしても、その相手にそれに見合う何かを提供できなければ、結局破綻してしまう。。。

加藤茶病を患った年金暮らしの高齢男性が、
「僕は年金暮らしだから、稼げる女性がいい。どうせなら若くて美人がいい。将来は介護してほしい。」とか言ってたら、冗談としか思えないじゃないですか。
それは男性から見ても同じこと。

で、タチが悪いのが「普通の人でいい。私はそんなに理想は高くない。」なんて言いつつ、深掘りして話を聞いてみたら、ベラボーに理想が高い人ね。
そういう人は自分のことが全然見えていない。

そして、中途半端なプライドでがんじがらめになっているほど、結局自分のことしか考えられてないのよね。

または、自分がどんな結婚をしたいのか自分でもよくわかってなくて、「ときめき」とか「運命」という曖昧な言葉に逃げて思考停止してるパターンか。


見積もりを間違えたら、ビジネスも婚活も全く上手くいきません。

さらに、自分のことしか考えず、相手のことを思いやれない人は結婚生活はおろか社会生活すらまともに営めません。


本気で結婚がしたいのなら、言い訳なんかしてる場合じゃないわ。
どうにかこうにかしてご縁を見つける努力をしないと。

<結婚するための3つの行動指針>
①とにかく行動
②自分を客観視
③中途半端なプライドは捨て、相手を思いやる


★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17
 

昨日もディズニーランドに行ってしまいました^_^; 午前中は長女の幼児教室だったのですが、終了後に高速を飛ばして^_^; ここまで来ると、気持ち悪いですね^_^; 基本短時間滞在が多いとはいえ週3でディズニーって。。。 ... 続きを読む
昨日もディズニーランドに行ってしまいました^_^;

午前中は長女の幼児教室だったのですが、終了後に高速を飛ばして^_^;

ここまで来ると、気持ち悪いですね^_^;
基本短時間滞在が多いとはいえ週3でディズニーって。。。

そうそう。
年パス仲間のママ友ちゃんたちが先にインパしてたので、後から合流!
長女ちゃんはお友達がいたこともあって、テンションマックスで大はしゃぎでしたo(^-^)o

ハピネスイズヒアの鑑賞から始まり、ハロウィンポップンライブを観て、ミニー!オー!ミニー!(シアター型のショー)に流れる……という昨日はアトラクションには乗らず、ショーづくしの日。

パレードの待ち時間(場所取り時間)もお友達がいると、子供たちはめちゃ楽しそうにしていて、ママたちもおしゃべりタイムになり、時間が経つのがあっという間でめちゃ楽しかったわ〜。


スクールや幼児教室前に、
「しっかり授業を受けたら、ディズニーランドに行くよ!」
と、長女に言い聞かせておくと、俄然やる気で課題や体操レッスンなどに取り組んでいるようで^_^;

先生方にも、
「今日、ディズニーランドに行くの〜!」
と嬉しそうにお話しているという報告を受けているので(スクールも幼児教室も母子分離なので、後からその日の様子をご報告いただくスタイルです)、なんだかディズニーランドがご褒美的な位置付けになりつつある今日この頃です。


人生には「まさか」がつきものですね。

若い頃は、
「何が楽しくてあんな人ごみの中に入らなきゃならないの?」
「並ぶの嫌い!」
「ミッキー?ミニー?何それ美味しいの?」
……と、めちゃくちゃ冷めた目で見ていた私が。。。

そんな私がまさかディズニーランドにハマるとは(笑)

そして、同じくディズニーにこれっぽっちも興味がなかった主人までもが巻き込まれてディズニーにハマりつつあるっていう(笑)

元々は「ディズニーランドは知育にいいらしいよ?(ママ友からの受け売り(´∀`))」と諭して、年パスを買ってもらったところから始まった我が家のディズニー年表ですが、もはや娘の知育はさておき、大人がハマっております^_^;

次々増えていってる、長女の仮装衣装とミニーちゃんグッズの山がこれまた怖い(´∀`)

来週も現実逃避にまたもや夢の国の住人になってしまいそうです(爆)


昨日のミッキー&ミニー♡
もういらんわっ!という声が聞こえてきそうですが、私の備忘録として^_^;

ハピネスイズヒア♡


ハロウィンポップンライブとミニーオーミニー♡


週末のお天気はあまりよくないようなので、ディズニーはお預けになりそうです(T-T)

「いいな!」と思う男性ができたとき、ついつい相手がしてくれることにフォーカスしてしまうことも多いけれど。。。例えば、「この人と付き合ったら、私を大切にしてくれるかな?」とか、「この人は結婚相手になるかな?結婚してくれる人かな?」とか、「この人は頼りがいが ... 続きを読む
「いいな!」と思う男性ができたとき、ついつい相手がしてくれることにフォーカスしてしまうことも多いけれど。。。

例えば、

「この人と付き合ったら、私を大切にしてくれるかな?」とか、

「この人は結婚相手になるかな?結婚してくれる人かな?」とか、

「この人は頼りがいがある人かな?」みたいな。


だけど、この傾向が強過ぎるとアンバランスな依存心を加速させてしまい、結局自分の中の不安を煽るだけで、ハッピーな関係性を築けないことが多いんですよ。


だから、そんな時こそ視点を変えてみることが大切で。

それよりも何よりも大事なことは、
その相手と2人でいることで、よりたくさんのハッピーが生まれるかどうか。

2人でいることで前向きになれるとか、
2人でいると何かいいことが起きるとか、
2人でいると超楽しいとか、
2人でいると癒されるとか、
2人でいると優しい気持ちになれるとかね。


何をしてもらえるか?よりも、2人でいることによってもたらされる「状態」にフォーカスした方が健全な関係性が築けるものなんですよ。


だから、2人でいることで不幸になったり、その人と一緒にいる自分を好きになれないのなら、どれだけ何をしてくれたとしても、やっぱりその恋はうまくいかない。。。


「相手からもらえるもの」を皮算用すればするほど、期待が裏切られたとき、気持ちが不安定になってしまうけど。

「2人でいる状態」さえ良ければ、何はなくとも幸せなパートナーシップを築き上げていけるものよ。


★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17 

社会人になりたての頃、こうはなるまいと思っていたお局様がいたんですよ。 47歳、独身。 趣味はディズニーランドのパレードの撮影。 余談ですが、結構美人。  仕事はできるが、性格はキツい。 お局様はディズニーにどハマりしていて、毎週末ディズ ... 続きを読む
社会人になりたての頃、こうはなるまいと思っていたお局様がいたんですよ。

47歳、独身。
趣味はディズニーランドのパレードの撮影。
余談ですが、結構美人。 
仕事はできるが、性格はキツい。

お局様はディズニーにどハマりしていて、毎週末ディズニーランドに通い、なんなら有休を取得して平日もディズニーランドに入り浸り、どエライカメラをこさえては、ミッキーやミニーのベストショットを撮りまくることを趣味にしていました。

月曜になると、めっちゃ嬉しそうに、
「ベストアングルのミッキーをとらえた!(歓喜)」的な感じで、彼女ご自慢のミッキー写真集を披露されていて。。。 

正直、そんな47歳独身のお局様をめっちゃ痛いと思っていたわけよ(;´Д`) 

こういう47歳には絶対になりたくないわ〜。
ミッキーの写真見せられても、全然意味わかんないし〜。
他にやることないわけ〜?!
と、心の声はこんな感じですよ。

そして、そんなお局様を反面教師に、
「私は20代のうちに絶対結婚しよっ!!」と思っていたのも事実。 


だけど、最近の私、変態レベルでディズニーランドにハマってまして、
最前列でミッキーのベストアングルが撮れたりすると、ついつい誰かに自慢したくなる症候群を患いました(;´Д`)(笑)

で、思ったんだよね。
あの当時はお局様の幸せそうな顔が全く理解できずに、痛いと思っていたけど。。。
むしろ他にやることがないから、激痛レベルでミッキーに恋をしてしまったんだろう、とか思っていたけど。。。
実際、超幸せなんだろうな、と。 

そのぐらいミッキーには破壊力があるのです。
それを知った。
少しだけ大人になった私です(笑)


そうそう。
今日も長女ちゃんのスクールの後にプラっとディズニーしてしまいました。

年パス仲間のママ友が先にインパ(※)していて、場所取りをしていてくれたので、最前列、しかもミッキーの停止位置でハロウィンポップンライブを楽しむことができました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
(※)ディズニーオタク界では、パーク内に入ることを「インパ(インパークの略)」と言います。

年パス仲間のママ友ちゃんは生粋のディズニーオタクでして、ディズニーが好き過ぎて学生時代にランドでバイトをしていて、卒業後もずっと年パス保有者っていう。。。
だから、パレードの停止位置とかめちゃ詳しくて、マジで尊敬しているお友達です(´∀`*)


で、ご多分にもれずがっつりミッキー&ミニーの写メを撮って、こうしてブログで自慢したくなる、私!!!!!

やばいじゃん!!!
あの日のお局様とやってることが同じやん!!!(;´Д`)(爆) 

どうかこの痛さとキモさを笑ってやってくださいませ(笑) 

先日、相談を受けました。 3年ほど付き合っている彼氏からプロポーズを受け、彼のご両親の元へ挨拶へお伺いしたけど、結婚に反対されている。 反対されている理由は、彼女の学歴と家柄が彼のご家庭とそぐわないとのこと。 彼のご実家は創業者一族、彼は小学校から某名門校 ... 続きを読む
先日、相談を受けました。

3年ほど付き合っている彼氏からプロポーズを受け、彼のご両親の元へ挨拶へお伺いしたけど、結婚に反対されている。
反対されている理由は、彼女の学歴と家柄が彼のご家庭とそぐわないとのこと。
彼のご実家は創業者一族、彼は小学校から某名門校出身。
今現在の彼は大手企業のサラリーマン、将来的には実家を継ぐ予定。
彼自身もお義母さまにはあまり頭が上がらないようで、頼りにならずガッカリ。。。というもの。


私個人的には、
「僕が好きになった人なんだから、誰にも文句は言わせない!」ぐらいの強い気持ちで守ってもらえないのなら、結婚は辞めた方がいいと思うわ。

だけど、それ以上にその彼が好き、それ以上にその結婚にメリットがあると思うのなら、覚悟を決めるしかない。

こういうケースで結婚した場合、結婚したとしてもお義母さまとのバトルや葛藤に長年揉まれるわけですよ。

どれだけ反対されようが、最終的に仲良くなれればいいけど、そこに行き着くまでには莫大なエネルギーと時間を消耗することになるでしょう。。。

彼自身が名門小学校出身でそういうお家柄ならば、自分たちの子供も同じ道を歩ませたがるもの。

そうなったとき、その学校によっては、ぶっちゃけはっちゃけ母親の学歴や経歴も関係ナシとはならないのも現実。。。
驚くことに幼児教室によっては入室ですら、書類の備考欄に出身校や経歴などを書かされるわけ。
任意とは言いつつ、ほぼほぼ強制的に。。。


だから、その莫大なエネルギーと時間、その結婚で得られるものをビジネス感覚で天秤にかける……ぐらいドライに考えてもいいと思うのよね。
きっと彼の親も同じことを考えて、反対しているわけだから。


もし自分の娘たちが同じような状況になったら、
私なら「そんな男はこちらから願い下げよっ!」と、その結婚を猛反対してしまいそう。

結婚するかどうか、真面目に悩んだら。。。
自分の愛娘が同じ状況になったとき、どう助言するか考えてみるのも1つの手。
そうすることで、客観的に見えることもあるはずだから。


★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17 



先日、娘のアウターを新調しました! 急に寒くなりだして、慌てて^_^; そして、思ったこと。 「もう完売近くて、全国で5点しか在庫がありません!これも画面上でのことでお取り置きなどが入っていると、5点もないかもしれません!」 そう言われ ... 続きを読む
先日、娘のアウターを新調しました!

急に寒くなりだして、慌てて^_^;

そして、思ったこと。

「もう完売近くて、全国で5点しか在庫がありません!これも画面上でのことでお取り置きなどが入っていると、5点もないかもしれません!」

そう言われると、なんだか無性に欲しくなってしまう。
してやられた感ハンパないけど^_^;(笑)

ちょうど伊勢丹新宿店に在庫があるということで、勢い余って、日本橋から新宿まで高速を飛ばしてしまいましたとも。


そして、これが苦労してお買い上げした一品がこちらですo(^-^)o
アナスイミニのキルティングコートです!

ウール素材やダウンのネイビーならいくらでもあるけど、汚れにも強くて自宅でジャブジャブ洗えるネイビーアウターってあんまり見つからなくて、やっと見つけた奇跡の一品です!
↑大袈裟(笑)

ネイビーがあっても男の子用が圧倒的に多くて、女の子っぽいデザインのネイビーアウターってなかなかないんですよね。

パッと見ネイビーですが、刺繍に使われている糸が光沢のある紫で、そこもさりげなくアナスイっぽくて◎
なんといっても女の子らしいフレアラインに一目惚れでした♡


昨年まではピンク祭りでしたが、今年ぐらいから完全にネイビー祭りになっております^_^;
スクールと幼児教室の影響高し。


さてさて、最近の私たち親子は連日ハロウィンパーティーに参加させていただいております。

スクールや幼児教室、リトミックにバイリンガル教室、産院の母親学級からの仲良しママに……と、今年も5ヶ所のハロウィンパーティーに参加する予定!!

少しでも時間があれば、ディズニーランドに向かいハロウィンポップンライブを楽しんでおり、どんだけハロウィンなの?状態の私たちです^_^;(笑)

娘の仮装衣装も今年だけでなんと5着も新調^_^;

そもそも女の集団が苦手で、パーティーなどもそんなに好きじゃないし、ディズニーで浮かれている人々を冷めた目で見ていた若かりし頃。。。

出産前では全く考えられない日々が続いておりますが、これも人生の面白さなのでしょうね。