2018年06月

周りにいるセレブなママ友たちを見ていて、気づくこと。凡庸な女の大躍進パターンが、実に85%ぐらい!!!セレブ妻っていうと、もうとんでもないような絶世の美女みたいなイメージがあるじゃないですか。でも、蓋を開けてみると、 愛嬌美人は多くても、芸能人バリの顔の ... 続きを読む
周りにいるセレブなママ友たちを見ていて、気づくこと。

凡庸な女の大躍進パターンが、実に85%ぐらい!!!


セレブ妻っていうと、もうとんでもないような絶世の美女みたいなイメージがあるじゃないですか。

でも、蓋を開けてみると、 
愛嬌美人は多くても、芸能人バリの顔の造作的な超絶美人ってそんなにいないんですよね。

いや、いるっちゃいるけど、割合としては少ないというか。
どこの世界でも超絶美人はいると思うのですが、その割合と同程度とでもいうか。 


で、私はいろんなヒアリングをしつつ、日々研究を重ねているわけです。

彼女たちがいかにして今の旦那様(セレブ男)を捕まえたのか?


そして、思いました。

わきまえている女子って、何気に最強なんですよ!!!


変な宗教みたいに「自分大好き!」「自分最高!」って自己陶酔に浸ったり、「私は美人!」と無理やり思い込んで美人をテイとした無謀な言動で自滅するよりも、自身を客観視して、身の丈にあった戦略を練れる人が最強です。 

自分を卑下してはいけないけど、過大評価も害悪です。。。


で、うまいことイイ男を捕まえる女たちに共通することは、なんだかんだ自分から行動できる人ってところ。

待っていても白馬の王子様なんて現れません!て。

それこそ週3合コンに通い詰める(それだけの人脈を構築する)努力をして、どうにかこうにかイイ男を見つけてるんですよ。

プロポーズをひたすら待ち続けられるのは20代のみ、
あの手この手で結婚に持ち込めるよう試行錯誤してるのよ。

またはわきまえているからこそ、若いうちに手を打っていたりね。

東大出身のママ友は学生時代に今の旦那様を捕まえているらしいわ。
男90%の学部に所属していれば、生物学上の女ってだけでチヤホヤされるらしい。

凡庸な顔の造作だったとしても、メイク頑張ったら、そこそこ小綺麗になれるんだよね。
で、男たちも芸能人みたいな美女がいい!って人は少数派で、それなりに「かわいいな!」と思えれば、それでいいんですよ。


己を客観視し、身の丈に応じた言動ができれば、道が開けるはず!!!


★LINEで更新通知を受け取ることができます!



 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17 

経験は何でも記事にしとこう! ということで、婚活とは全く関係ないけど、今日は幼稚園見学会&説明会のお役立ちグッズをまとめてみたいと思います^ ^ ①バインダー付きファイル 配られた資料にメモを取ったり、アンケート等の記入に使ったりとかなり使えます! とい ... 続きを読む
経験は何でも記事にしとこう!
ということで、婚活とは全く関係ないけど、今日は幼稚園見学会&説明会のお役立ちグッズをまとめてみたいと思います^ ^

①バインダー付きファイル
配られた資料にメモを取ったり、アンケート等の記入に使ったりとかなり使えます!
というのも、説明会には机がないことがほとんどで、おひざの上でメモを取る必要があるのよね。
中にはアンケートと称して、いきなり志望理由を書かせる園も(>_<)
↑考査にどのぐらい影響があるのか不明ですが、きちんと書いておいた方が良さそうな雰囲気(>_<)

ちなみに、これがオススメです!
なんと1000円ぐらい!


②折りたたみシューズ
お教室の先生のアドバイスで、折りたたみシューズと普通のスリッパ両方を揃えました。
↓こちらバタフライツイストというメーカーのもの
IMG_5220


スリッパというよりペタンコ靴という感じです。
園によっては注意事項に「上履き」を持参くださいって書いてあったりするのよね。
そういう場合はスリッパではなく、カカト付きの上履きを持参した方がいいらしいです。
↑お教室での指導
③鳩居堂の便箋
身上書をまとめたり(身上書を提出した方が良い園の場合)、見学会等のお礼状を出すなら、鳩居堂の便箋がいいそうです。 
↑これまたお教室の受け売り

鳩居堂、初めて知ったわ〜! 
IMG_5455

ちなみに、鳩居堂は銀座に本店があります。
IMG_5019

最も驚いたことは、園によっては親の学歴&職歴だけではなく、両方の祖父母の学歴&職歴も記載するってこと(;´Д`) 

んで、鳩居堂便箋の記入例にもビックリですよ(>_<)
超高学歴な両親に、祖父から引き継いだ会社の3代目経営者の父親、専業主婦の母親…というのがモデルケースのよう。。。えーーー!^_^;


④ネイビーの折りたたみ傘
実はネイビーの通常の傘も買ったのですが、見学会においては折りたたみ傘がオススメです。
傘袋に入れて大きな傘を持ち歩くよりも、折りたたみ傘をバッグにしまった方が楽だし、スマートです。
image
↑前原光栄商店という老舗メーカーの傘を愛用しております。


⑤濱野のフォーマルバッグ
シンフォニアというモデルを愛用しております。
IMG_4453

お教室から指導を受けたことは、ロゴなし、金具は最小限でブラックかシルバー(ゴールドNG)、自立するもの。

どうやらこのシンフォニアはお受験ママ界では大人気のようで、いろんなママ友とかぶりまくりです。


⑥ファミリアのネイビーバッグ(サブバッグ)
何気に大荷物になるので、サブバッグは大きめがオススメです!
IMG_5221


⑦ネイビーのシンプルなカーディガン
IMG_4837
↑この時期は暑いからね〜。
ジャケット着用はしんどいので、ワンピースにカーディガンスタイルが楽です。

こちらはバーバリーブルーレーベルのもの。
サラッとしたお素材で自宅でお洗濯できて、便利です。

そういえば、今シーズン、ネイビーカーディガンを3着もお買い上げしてしまいました^_^;


まだまだ見学会や説明会、体験保育が目白押しです。

慣れない服装で大荷物で何気に結構大変ですけど。。。
ママは頑張るよ〜(o^^o)

ここ最近、超ハマって観ていたバチェラージャパンの最終回を夜な夜な観てしまいました。ここからはネタバレありです!最終的に選ばれた女性は、イラストレーターの倉田茉美さん。バチェラーは最後まで悩んだそう。追いかけたくなる税理士アシスタントの小口那奈子さんと、守 ... 続きを読む
ここ最近、超ハマって観ていたバチェラージャパンの最終回を夜な夜な観てしまいました。
ここからはネタバレありです!

最終的に選ばれた女性は、
イラストレーターの倉田茉美さん。

バチェラーは最後まで悩んだそう。

追いかけたくなる税理士アシスタントの小口那奈子さんと、守りたくなる(愛を感じる)倉田茉美 さんとの間で。

そして思ったそう。
結婚には「恋の駆け引きはいらないな」と。

そうそう。
小口那奈子は天然なのか策略なのか、途中バチェラーを振り回したんですよね。

いきなりデート中に「友達みたい」と発言したかと思いきや、翌日のカクテルパーティーで「好き」って言ってみたり。


一方、今回選ばれた倉田茉美さんはずっと一途にバチェラーへの愛を貫いた。

倉田さんは、複雑な家庭に育ったようで。。。
幼い頃にご両親が離婚し、1度は母親に引き取られ、平日は託児所で過ごし、週末のみ帰宅する生活をしていたところ、ある日突然、母親が彼氏の元へ行ってしまったそう。
そして、父親に引き取られ、シングルファザーの父に育てられた、とのこと。

で、バチェラーのお父様にそういったお育ちについて減点を食らってしまう。
「うちの親戚縁者には離婚者はいないから、ちょっと……」みたいな感じで。

小口さんのことはご両親がとても気に入ったようで「パーフェクト!もう那奈子さんにしなさいよ!」的なノリで大絶賛。

これは小口さんが有力か?と思いきや、大どんでん返しで倉田さんに軍配が上がりました!!! 


バチェラー、見直したわ〜!!!

これは私の個人的な好みですけど、私は倉田さん派だったんですよね。
というか、個人的には小口さんには色々ツッコミたいところも(笑)

健気な倉田さんが選ばれて、良かった!!!

育ちっていうのは、どれだけ裕福な家庭に育ったかでも、どんな由緒ただしき家柄に育ったかでも、ないと思うわけですよ。
どれだけの愛に包まれて、まっすぐ健全に育ったか?が最も大事なことだと思うわけ。

で、倉田さんの家庭訪問を見て、ご家庭の温かさにほっこりしたんです。


そういうお人柄に惹かれての倉田さんだったのでしょう♡


昔の私もそうだったけど。
すぐにテクとか魔法に頼りたくなるわけよ。
自分に自信がないがゆえに。

だから、死ぬほどモテテクを研究した時期もあります。

でも、最後に真っ直ぐな愛(気持ち)は勝つんですよね。


恋の駆け引きを凌駕するものは、ただただひたすらに真っ直ぐな気持ちなのかもしれませんね。


★LINEで更新通知を受け取ることができます!



 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17


 

「愛」っていうと、随分崇高なものに聞こえてくるけど、私は思っているよりも愛はゲスいものだと思っているんですよ(笑)「このイケメンを連れて歩いたら、友達に一目置かれそうだ」とか、「このハイスペ男子が相手なら、堂々と結婚式ができる!」とか、「このお金持ちと結 ... 続きを読む
「愛」っていうと、随分崇高なものに聞こえてくるけど、
私は思っているよりも愛はゲスいものだと思っているんですよ(笑)


「このイケメンを連れて歩いたら、友達に一目置かれそうだ」とか、

「このハイスペ男子が相手なら、堂々と結婚式ができる!」とか、

「このお金持ちと結婚したら、港区に住めそうだ」とか、 

「この人なら私のことを裏切らなそうだから、安定した穏やかな家族が築けそうだ」とか、

「イケメン俺様男よりも、(アラジンに出てくる)ジーニーみたいな何でも願いを叶えてくれそうなヤサ男がいいわ〜」とか、

「もう妙齢だし、この辺で手を打っておくか……」とか、


大人になればなるほど、好きの裏側に多少なりとも邪心があると思うんですよ。

「純粋に好きになる」 ことが正義であるかのような風潮もなきにしもあらずだけど、その「純粋」って何?って疑問に思うのよ、私は。


確かに相手の持ち物や条件などに固執し過ぎると、良からぬ顛末を招く元凶となるかもしれないけど。。。
ある程度の邪心や打算は正義でしょ?と思うわけです。


あるお嬢様育ちのママ友が言っていました。

「相手の持ち物(学歴や職業)で判断をするのはよくないのかな?」と思い悩んだ時期があり、あえて自分とは全く違う世界の方とお付き合いしたことがあったそうです。

そしたら、彼氏がどんどん卑屈になっていったそうで。。。

「お前はどうせエリートだから、俺の気持ちは分からない」
「お前の周りはエリートだらけなんだろう? なのに、なんで俺なの?」
「お前と結婚したら、俺の家族が惨めな気持ちになりそう……」等々。

彼の本音なのかもしれないけど、とてもショックな言葉を投げかけられ。

挙げ句の果てには、彼の周りにいるフリーターの女性が「ハワイに行きたいから」と水商売を始めたことに関して、「あの子は自分の夢のために頑張ってて輝いているよな!」と同意を求められたそうですが、彼女的には全く共感できず、苦慮したり。。。

で、彼氏に散々泣かされて気づいたそう。
持ち物で判断することの正しさに。

そして、結局、彼女と同じように名門一貫校出身のお坊っちゃまくんと結婚して、今、幸せになっています。

その持ち物の違う彼は八王子に住んでいたけど、お坊っちゃまくんは生まれも育ちも港区。
彼女の実家は千代田区。

どう考えてもそのお坊っちゃまくんとの方が価値観の摩擦が少ないでしょう?


恋愛結婚よりも、お見合い結婚の方が離婚率が低いらしい。
それは、最初に持ち物における選考があるからなんだろうな。

結婚に打算はつきものですよ。
問題は、その打算の捉え方。

ゲスい野望があったっていいじゃないですか。
「実家の近く(港区)に住めそうだから」でもいいと思うんです。
その野心をなかったことにして、「純粋に好きになった」と貫こうとすればするほど、違和感が付きまとうのだから(笑) 


よく彼女と話すこと。
「娘たちには、自分の父親を基準にお相手選びをしてほしいよね」
「そのためには、しょーもない虫は近づけたくないよね〜」
「パパが息巻いてたよ。しょーもない男連れてきたら、全力で大反対するから!って。」
「できればさー、温かいご家庭できちんと育った子がいいよね。ちゃんと話が通じるっていうか。」
「うわぁ!これ幼稚園側が求めるご家庭像と一緒じゃーん?!」なんて。

……あぁ、絵に描いたような毒親になっていきそうな自分が怖い(笑)


★LINEで更新通知を受け取ることができます!



 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17 

5

何気にハマって見ていたドラマのセリフでグッときたもの。「宇宙1、自分を好きになれるかどうかが大事なんだよ。」(若干、記憶が曖昧) 結婚相手を選ぶにあたって、1番大事な感覚がこれなんじゃないかと思うわけですよ。自分は死ぬほど大好きだけど、相手には別に好きな ... 続きを読む
何気にハマって見ていたドラマのセリフでグッときたもの。

「宇宙1、自分を好きになれるかどうかが大事なんだよ。」
(若干、記憶が曖昧) 


結婚相手を選ぶにあたって、1番大事な感覚がこれなんじゃないかと思うわけですよ。


自分は死ぬほど大好きだけど、相手には別に好きな人がいて……
そんな恋敵に嫉妬して、自分に気持ちが向いていないことに落胆して……
そんな自分が好きか?って言われたら、そんな自分、嫌いになっちゃいそうだよね。


言い難いほどの情があるけれど、彼との未来が不安過ぎて、日々思い悩んで陰鬱な顔をしている自分が好きか?って言われたら、過去の私はそんな自分を好きにはなれなかった。


世間的には最高スペックを有する男だけれど、言い難いほどの侮辱を受けたとして、それでも最高スペックの男の夫を持つ自分を失いたくなくて、グッと自分の気持ちや怒りを抑える自分が好きか?って言われたら、これも過去の私はそんな自分を好きにはなれませんでしたとも。
↑そんな元夫との離婚を決意するのに、年単位の時間がかかりましたけど(苦笑い)


恋愛も結婚も、「これでいいのかな?」って思い悩むことがあると思うんですよ。

そんなときは……
彼と一緒にいる自分のことを宇宙1大好きって言えるかどうか?
真剣に考えたらいい。 


結局、どれだけイイ男の隣にいるかどうか?じゃなくて、
その彼と一緒にいる自分が好きかどうか?が1番大事なのだから。

1番大切なことは「自分」
その一択。


やっぱり神楽木くんとくっつくよね〜♡
予想通りだけど、ホッとする展開。
↑ドラマの話。


★LINEで更新通知を受け取ることができます!



 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17 

最初の結婚がうまくいかず、バツイチになって再就職した頃、それはもう必死で婚活をしていた私(笑)あの頃の焦燥感って言ったら、もう半端じゃなくて。。。第一印象は「見た目」が9割でしょ?ぐらいに思っていた私は、メイクにヘアアレンジにファッションに……それはもう ... 続きを読む
最初の結婚がうまくいかず、バツイチになって再就職した頃、それはもう必死で婚活をしていた私(笑)

あの頃の焦燥感って言ったら、もう半端じゃなくて。。。

第一印象は「見た目」が9割でしょ?ぐらいに思っていた私は、
メイクにヘアアレンジにファッションに……それはもう完全武装して合コンに通い詰める日々を過ごしておりました。

でさ、メイクもヘアも1日仕事したら、そりゃもう崩れまくるわけじゃない?

でも、合コンには120%の私で颯爽と登場したい。
だから、職場の引き出しにヘアアイロンを隠し持っていて、仕事が終わるなり、メイクを全部落としてやり直しして、巻き髪も完璧にやり直ししていたんですよね。
なんなら、時間があれば美容院に駆け込んだこともしばしば(苦笑い)

それだけの情熱で幸せな結婚を追い求めていたわけですけれど、
がむしゃらに頑張っている一方で、ある種の虚しさも抱えていたんですよ。

世の中は適齢期でフツーに結婚して、幸せな生活をしている人なんていくらでもいるはずなのに、なんで私はこんな努力をしていても、この有様なのだろう……と。

↑当時、週3で合コン通いをしていまして、時間もお金も死ぬほど使っていたけど、「いいな」と思える人に全然出会えなくて。。。

「いいな」と思ったら、既婚者だったり、
「これは!」と思った相手からは、何十万もする 鍋を売りつけられそうになったり、
「いい感じかな?」とほくそ笑んだ瞬間、「お試しさせて!(体の相性を)」と言われて、憤慨したり。。。

それはそれは悲惨な現実に見舞われました(/TДT)/


勉強とか仕事なら、頑張った分だけ割と簡単に結果がついてきたりするじゃないですか。
でも、婚活となると、まるでゴールが見えない中、暗中模索していて、世界中を恨み倒したくもなる日々だったんです。

で、割とお硬めな職場で働いていたもんで、ヘアアイロンを引き出しに常備している女なんて私だけだったよね(笑)
トイレでメイク丸流しするなんて奇行に走る女も私だけ。。。

「私、何やってんだか?」
って100万回ぐらい自分に落胆した日々。。。


でも、今なら思えること。

何かに一生懸命になれるときって、ものすごい宝物タイムなんですよね。
あの時感じた得体の知れない「虚しさ」も今なら最高の笑い話ですよ。


適齢期でサクッと結婚して、サラリと幸せになっている人たちが持ち合わせていない宝物なんです。

だって、ママ友にこの話をすると、めちゃくちゃ笑い取れるから!!!爆


25歳の時に出会った彼にモーレツにアプローチされて、電撃入籍しました!って話聞かされても、1ミリも面白くないもん。

なんなら、その幸せを手にいれるために苦労していない人は、その幸せ度が全く理解できないから(当たり前過ぎて)、隣の芝生が青く見え過ぎることに苦しんでいることもある。


だから、うまくいかない婚活模様に辟易して虚しさに苦しんでいる人に伝えたいことがあるんですよ。

いつかその「虚しさ」に意味を見出せる日がくるから、安心して、と。


★LINEで更新通知を受け取ることができます!



 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17
 

5

今の主人と結婚して良かったと思うこと。私だけではなく、私の家族を大切にしてくれるところ。今日は主人からのプレゼントで、母(ばぁば)と鉄板焼きランチを楽しみました(o^^o)そうそう。先日がばぁばのお誕生日でしてね。予約しておいたから、行っておいでよ!と言われて ... 続きを読む
今の主人と結婚して良かったと思うこと。

私だけではなく、私の家族を大切にしてくれるところ。


今日は主人からのプレゼントで、母(ばぁば)と鉄板焼きランチを楽しみました(o^^o)

そうそう。
先日がばぁばのお誕生日でしてね。

予約しておいたから、行っておいでよ!と言われて、行ってみたお店は、グランドハイアット@六本木のけやき坂という鉄板焼き屋さん♡

IMG_6542
IMG_6544
↑柔らかくてとろけそうな黒毛和牛〜♡

IMG_6540
↑私の大好物のフォアグラ♡
添えてあるのは、桃なのですが、焼いた桃と食べるフォアグラ、最高に美味でした。

IMG_6541
↑濃厚なトリュフソースでいただいた白身魚のムニエル

IMG_6545
↑シメのガーリックライスも美味しかった〜!

IMG_6555
↑安定のスイーツに

FullSizeRender
↑主人が気を利かせて用意してくれていた追加のスイーツ♡


上っ面の条件なんかよりも、大事なことってあるよな…と、日々実感する今日この頃です(o^^o)

「今年こそは結婚したい!!!」と本気で思っている婚活女子に提言したいこと。1年以内に結婚したいのなら、ゲスい女になれ!!!ってことよ(笑)ぶりっ子上等!同時進行上等!ロビー作戦上等!もはや法令に反することでなければ、なんでもがむしゃらにやってのけるぐらい ... 続きを読む
「今年こそは結婚したい!!!」
と本気で思っている婚活女子に提言したいこと。

1年以内に結婚したいのなら、
ゲスい女になれ!!!ってことよ(笑)


ぶりっ子上等!

同時進行上等!

ロビー作戦上等!


もはや法令に反することでなければ、なんでもがむしゃらにやってのけるぐらいの覚悟が必要なんですよ。

なんていうかさ、昔よりもずっと結婚が難しくなっている昨今。
キレイ事ばっかり言ってたら、あっという間に時間が過ぎ去ってしまう(;´Д`)


でさ、案外本当のイイ女が結婚できてなかったりするのよ。

あるある話だけど、
女から嫌われる女の方がモテて、
女が応援したくなる女がなぜか売れ残る……という皮肉(;´Д`)


そこで「男って見る目ないわー」と毒舌を吐くのもいいけど、
嫌な女がモテる理由にも着眼しとかないと!!! 

正攻法でうまくいかないのなら、別の方法も模索する必要アリ。


もうね、男ってバカだから、結局あざとい女に引っかかるんです(;´Д`)

清楚なフリしたDQNが見抜けないんです(;´Д`)

清く正しく生きている女性に「君なら1人で生きていけそう」と暴言を吐くのが男です。

その一方で、か弱いフリしてるだけのあざとい女に保護欲求を刺激されちゃってるんです。 

大丈夫じゃないのに「大丈夫」と強がる女の乙女心なんて見抜けないんです。

全くもって大丈夫なのに「助けて!」と上目遣いで頼ってくる女に惚れちゃうんです。


とりあえず結婚するまででいいから、
嫌な女になる覚悟を決めたら、きっと1年以内に結婚できるはず♡ 


★LINEで更新通知を受け取ることができます!



 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17 

5

最近、ハマっているイッセイミヤケのプリーツプリーズでガウチョパンツもお買い上げしてみました!!!↑公式ホームページよりこちらのガウチョパンツには、Tシャツやサマーニットを合わせようと思っております(≧∀≦)これ、コスパ高いんですよ(≧∀≦)決して安いとは言えな ... 続きを読む
最近、ハマっているイッセイミヤケのプリーツプリーズでガウチョパンツもお買い上げしてみました!!!
FullSizeRender

FullSizeRender
↑公式ホームページより

こちらのガウチョパンツには、Tシャツやサマーニットを合わせようと思っております(≧∀≦)


これ、コスパ高いんですよ(≧∀≦)
決して安いとは言えないけど、元が取れそう!
↑この思考回路が貧乏性(笑)

このブランドを教えてくれたママ友曰く、
・自宅でお洗濯可能、クリーニング不要。
・何度お洗濯してもヘタレず、何年も着れる。
・すぐに乾くお素材。
・全くシワがつかない形状記憶仕様。
・割と通年使い倒せる感じ。


元々はママ友のお母様が愛用していて、このブランドを知ったそうですが、すっかり娘がハマっているそうです。

そして、私も見事ハマってしまいました(^_^;)

ついでに別のお品物もお取り寄せ中(^_^;)


結婚というのは、なんだかんだ似た者同士がくっついた方がうまくいきやすい。育ってきた環境だったり、周りにいる友人知人の雰囲気等々が似ていると、当たり前の基準も似た感じになりやすくて、くっついた後の摩擦が少なからず軽減されるから。だからこそ、実際、職場結婚だ ... 続きを読む
結婚というのは、
なんだかんだ似た者同士がくっついた方がうまくいきやすい。

育ってきた環境だったり、周りにいる友人知人の雰囲気等々が似ていると、
当たり前の基準も似た感じになりやすくて、くっついた後の摩擦が少なからず軽減されるから。

だからこそ、実際、職場結婚だったり、大学時代からの繋がりで結婚する人が多いわけじゃない?

もちろんそれが自然な出会い(流れ)だから、という部分もあれども。
何よりも価値観とかあらゆる感覚が似通っているから、という部分もあると思うんですわ。


格差婚はうまくいかない、とは言わないけど、
うまくいかせるために数多の摩擦を乗り越え、壁にぶち当たっていかなければならないもの。

その摩擦の分だけの覚悟やエネルギーがあれば、どんな人と一緒になっても幸せなパートナーシップを築いていけます。

しかしながら、さしたる覚悟もなくパワー不足のままに甘んじて格差婚をすると、死ぬほど苦労して、大火傷を負うことになる(;´Д`)


「玉の輿に乗りたい」
そう思って、そう努力するのも1つの人生。

しかしながら、玉の輿は結構大変なんだな……ということも目の当たりにする機会が多い昨今。。。


★LINEで更新通知を受け取ることができます!



 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17