婚活で出会ったズレてる男の話と、自分への戒め(笑)
すごい現場を見てしまいました(;´Д`)私、銀座で開催されている婚活パーティーに足繁く通っていた時期があるんですよ。で、そのパーティーが開催されていたカフェの前を通ったら、たまたま婚活パーティーが開催されていた模様でして。。。そしたらー!6年前に婚活パーテ ...
続きを読む
すごい現場を見てしまいました(;´Д`)
私、銀座で開催されている婚活パーティーに足繁く通っていた時期があるんですよ。
で、そのパーティーが開催されていたカフェの前を通ったら、たまたま婚活パーティーが開催されていた模様でして。。。
そしたらー!
6年前に婚活パーティーで出会った男性が、まだ婚活パーティーに参加している模様です!!!
その男性ね、何がズレてるって、
「オシャレな男性=モテる」っていう意識レベルが高過ぎるんですよ。
おそらく彼はモテるために、ものすごーくファッションに気を使っている様子なんですね。
いや、見た目(ファッション)はいたってフツーなんですけど、なぜそう思うか?って、彼自身の「オシャレ自慢」が半端ないから(;´Д`)
「このストール、〇〇ってブランドのもので7万円もしたんですよー!」とか、
「〇〇ってブランドのTシャツは4万円もするんですけど、細部が凝っていてやっぱりオシャレなんですよね」とか、
挙げ句の果てには、
「女の子は、オシャレな男がいいんでしょ?」
という謎の上から発言。。。
さらに、
「雑誌にオシャレな男がモテるって書いてあったら、僕、頑張ってます!ドヤっ!」
ときたもんだ(;´Д`)
いやね、オシャレな男性は悪くはないけど、そのオシャレさ加減がきっかけで恋に落ちることってなくない?
彼は平凡なメーカー勤務のサラリーマンでして、年収がバカ高いわけでもありません。
それなのに、7万円のストール巻いてたら、オシャレ通り越して、生活不安を感じてしまうよね。
この人、大丈夫?
身の丈に合わないバカ高いブランド洋服で散財して、生活費が足りない…なんてことにならない?
私みたいな現実主義の女は、その7万円、貯金しときたいわ!子供生まれたら、教育資金たくさんかかるじゃ…ぐらいの心配性が止まらなくなります。
そうそう。
清潔感のない男性も嫌だけど、オシャレ過ぎる男性にも危険信号を感じてしまうこともあるよね。
清潔感さえあれば、ユニクロでも着てくれてた方がずっと安心するタチですよ。
少なくとも私は。
モテるっていうのはさ、全体的なバランスが重要なんだよね。
年収5000万円の人が7万円のストールを巻いていたら、「へー!オシャレなんだなー!」って印象になるけど。
年収500万円の人が7万円のストールを巻いて、しかも「これ7万円もするんです。ストールが好きでコレクションしてるんです!」なんて話をされようものなら、「コイツ、大丈夫?」ってなるだけですがな(;´Д`)
彼のスタイルが6年以上続いているのかは不明ですが、6年前に違和感を感じた彼は未だ婚活中の模様です。
これ逆にいうと、女子にも言えることだよね。
身の丈に合わないファッションは、己の身を滅ぼす危険性大よ。
あらゆる意味でね。
でも、女子だってすっごい好きな男性がいたり、気合いを入れたい合コンがあったら、ついつい気張ってしまうんだよね。
一張羅といえば、ちょっと高めのワンピ買っちゃったりするじゃない?
その気持ちは女子としては十二分に理解できます(笑)
私も若かりし頃にやらかしたことあるから……(遠い目)
いつも買うワンピの3倍ぐらいするワンピを一張羅として新調して、翌月のカード請求にぶっ倒れそうになったこともありますよ、そりゃ。
でも、その高額ワンピはもったいな過ぎて、あんまり気安く着れず(貧乏性)、そうこうしているうちにデブ化してサイズアウトってオチでしたけれども(爆)
あぁ、あの頃の私に言ってやりたい。。。
そこじゃねぇから!と。

★新刊、絶賛発売中!
2018-10-26
私、銀座で開催されている婚活パーティーに足繁く通っていた時期があるんですよ。
で、そのパーティーが開催されていたカフェの前を通ったら、たまたま婚活パーティーが開催されていた模様でして。。。
そしたらー!
6年前に婚活パーティーで出会った男性が、まだ婚活パーティーに参加している模様です!!!
その男性ね、何がズレてるって、
「オシャレな男性=モテる」っていう意識レベルが高過ぎるんですよ。
おそらく彼はモテるために、ものすごーくファッションに気を使っている様子なんですね。
いや、見た目(ファッション)はいたってフツーなんですけど、なぜそう思うか?って、彼自身の「オシャレ自慢」が半端ないから(;´Д`)
「このストール、〇〇ってブランドのもので7万円もしたんですよー!」とか、
「〇〇ってブランドのTシャツは4万円もするんですけど、細部が凝っていてやっぱりオシャレなんですよね」とか、
挙げ句の果てには、
「女の子は、オシャレな男がいいんでしょ?」
という謎の上から発言。。。
さらに、
「雑誌にオシャレな男がモテるって書いてあったら、僕、頑張ってます!ドヤっ!」
ときたもんだ(;´Д`)
いやね、オシャレな男性は悪くはないけど、そのオシャレさ加減がきっかけで恋に落ちることってなくない?
彼は平凡なメーカー勤務のサラリーマンでして、年収がバカ高いわけでもありません。
それなのに、7万円のストール巻いてたら、オシャレ通り越して、生活不安を感じてしまうよね。
この人、大丈夫?
身の丈に合わないバカ高いブランド洋服で散財して、生活費が足りない…なんてことにならない?
私みたいな現実主義の女は、その7万円、貯金しときたいわ!子供生まれたら、教育資金たくさんかかるじゃ…ぐらいの心配性が止まらなくなります。
そうそう。
清潔感のない男性も嫌だけど、オシャレ過ぎる男性にも危険信号を感じてしまうこともあるよね。
清潔感さえあれば、ユニクロでも着てくれてた方がずっと安心するタチですよ。
少なくとも私は。
モテるっていうのはさ、全体的なバランスが重要なんだよね。
年収5000万円の人が7万円のストールを巻いていたら、「へー!オシャレなんだなー!」って印象になるけど。
年収500万円の人が7万円のストールを巻いて、しかも「これ7万円もするんです。ストールが好きでコレクションしてるんです!」なんて話をされようものなら、「コイツ、大丈夫?」ってなるだけですがな(;´Д`)
彼のスタイルが6年以上続いているのかは不明ですが、6年前に違和感を感じた彼は未だ婚活中の模様です。
これ逆にいうと、女子にも言えることだよね。
身の丈に合わないファッションは、己の身を滅ぼす危険性大よ。
あらゆる意味でね。
でも、女子だってすっごい好きな男性がいたり、気合いを入れたい合コンがあったら、ついつい気張ってしまうんだよね。
一張羅といえば、ちょっと高めのワンピ買っちゃったりするじゃない?
その気持ちは女子としては十二分に理解できます(笑)
私も若かりし頃にやらかしたことあるから……(遠い目)
いつも買うワンピの3倍ぐらいするワンピを一張羅として新調して、翌月のカード請求にぶっ倒れそうになったこともありますよ、そりゃ。
でも、その高額ワンピはもったいな過ぎて、あんまり気安く着れず(貧乏性)、そうこうしているうちにデブ化してサイズアウトってオチでしたけれども(爆)
あぁ、あの頃の私に言ってやりたい。。。
そこじゃねぇから!と。
★LINEで更新通知を受け取ることができます!

★新刊、絶賛発売中!
2018-10-26