2020年08月

少し前にお修理に出していた傘が戻って参りました! どうやら前原光栄商店の傘は皇室御用達らしいです!こちらのモデルを使っていたのですが、生地が傷んできてしまったため、張替えいたしました。傘 高級 婦人用傘 紺 55cm 皇室御用達 前原光榮商店 16本骨レディース 洗練 ... 続きを読む
少し前にお修理に出していた傘が戻って参りました!


FullSizeRender


どうやら前原光栄商店の傘は皇室御用達らしいです!

こちらのモデルを使っていたのですが、生地が傷んできてしまったため、張替えいたしました。

私の傘は女性用のモデルですが、男性用のモデルに使われているチェックの織り(紺無地)にしてみたら……。

生地が割と厚手でしっかりしているせいか、より重厚感&高級感のある傘にリニューアルされました。
FullSizeRender


そうそう。


並べてみると、こんな感じ
FullSizeRender


左の傘は軽くて使いやすく、お直しした傘(右)はちょっと重いけど、高級感と重厚感がある感じ。

今後はカジュアル用とお出かけ用で傘も使い分けていきたいと思います。 

コストコでアイリスオーヤマのマスクが30枚入りで780円(税込)でお買い上げできました。1世帯10箱まで!とありましたけど、さすがに10箱はいらないわf^_^;お友達に頼まれた分を含めて5箱ほどお買い上げ!こちらのマスクは今回は買いませんでしたが、値下がりしていて598円( ... 続きを読む
コストコでアイリスオーヤマのマスクが30枚入りで780円(税込)でお買い上げできました。
1世帯10箱まで!とありましたけど、さすがに10箱はいらないわf^_^;

お友達に頼まれた分を含めて5箱ほどお買い上げ!
FullSizeRender


こちらのマスクは今回は買いませんでしたが、値下がりしていて598円(税込)でした。
先週778円で買ったのにー(;´Д`) 
FullSizeRender


マスクの需給も落ち着いてきたんですかね。

とりあえず謎のマスクなら、どこでも見かけるようになり、老舗メーカーのマスクもちょいちょい見かけるようになったよね。


ちなみに、アイリスのマスクは、私の中ではかなりお気に入りのマスクです。
 


不織布が割としっかりしていて形崩れせず、耳ゴムも太め柔らかめでつけ心地◎

今回のマスクはロゴがプリントしてあるので、裏表が分かりやすくて◎
FullSizeRender
 

それにしても真夏はマスクがしんどいですね。。。(;´Д`A
幼い娘たちがいるので、外出頻度が意外と高く、夏バテでげっそりです。。。

マスクの中が汗で熱帯雨林状態になり、1日2〜3枚のマスクを消費してしまうこともありますとも。。。

娘たちの塾帰り、うちの娘たちが寄りたがる場所といえば…コンビニです。「好きなお菓子を1つ買っていいよ!」というルールがなんとなく出来上がっていて、コンビニでお菓子を選ぶ時間を楽しみに待ちわびているんですよ。でね、塾で特に頑張った時などは、「小さいお菓子」で ... 続きを読む
娘たちの塾帰り、うちの娘たちが寄りたがる場所といえば…
コンビニです。

「好きなお菓子を1つ買っていいよ!」というルールがなんとなく出来上がっていて、コンビニでお菓子を選ぶ時間を楽しみに待ちわびているんですよ。

でね、塾で特に頑張った時などは、「小さいお菓子」ではなく、「なんでも好きなものを買っていい」になることもごくたまにあります。

そして、先日、長女ちゃん(年中さん)が選んだものがこちら↓ 
FullSizeRender

まぁいいよ。
なんでも好きなものでいい!って伝えたし、この塗り絵自体に異論はありません。

しかしながら、これは新手の罠かな?と思ったのは。。。


こちら、
なんと2035円(税込)もするんですよ〜!!!
FullSizeRender


えぇ!!!
コンビニに置いてあるものって、せいぜい500円ぐらいかと思ってたよ(笑)

いやいや、この商品自体を考えたら、2000円でも全く違和感はありません。

しかしですよ。
コンビニで気軽にお会計したものが2000円超えだったことに衝撃を受けました(;´Д`)
↑貧乏性(笑)

そして、金銭感覚ゼロの娘にも軽い恐怖を覚えたわ。。。
↑お会計さえすれば、なんでも持ち帰っていいと思っている節があり、我が家の家計事情には全く無頓着(;´Д`) 


最近のコンビニってなんでも置いてあるからこそ、注意しなきゃいけないですね!!!!!

プチプラスイーツなら何も怖くないけど、これ系の絵本はやばいわ〜(;´Д`) 

2000円超えなら、もっと吟味して熟慮の上、お買い上げしたいもの。
なんなら大型書店に行きたい!
↑貧乏性!2回目(笑) 


そうそう。
ものすごく気軽な気持ちで衝動買いしたこのメイク絵本ですが、乙女心をくすぐるなかなかの良品でした!


本物のお化粧品さながらにアイシャドウやチーク、口紅があって。
FullSizeRender


大好きなディズニープリンセスのお顔にお化粧ができます!
プリンセスたちはノーメイクなので、ここに色を乗せていく模様。
お洋服は普通の塗り絵として楽しめそうです。
FullSizeRender


まぁ長女ちゃんは喜んでいたのでいいんですけど。。。
お会計してから、軽く金額にビビったわ(笑)


ディズニープリンセス メイクぬりええほん [ 講談社 ]
ディズニープリンセス メイクぬりええほん [ 講談社 ]


コンビニだからといって、値段を見ずにお買い物することは大変な危険を伴うことをとくと学びました(笑)

最近、ユニクロのエアリズムマスクがフツーに買えるようになりましたね(o^^o)んで、試しに新作のグレーのエアリズムマスクをお買い上げしてみました!娘用のSサイズと、私用のMサイズ中身はこんな感じ↓柔らかいグレーでなんとなく落ち着きます。ユニクロの白のエアリズムマ ... 続きを読む
最近、ユニクロのエアリズムマスクがフツーに買えるようになりましたね(o^^o)
んで、試しに新作のグレーのエアリズムマスクをお買い上げしてみました!
FullSizeRender
娘用のSサイズと、私用のMサイズ


中身はこんな感じ↓
FullSizeRender

柔らかいグレーでなんとなく落ち着きます。

ユニクロの白のエアリズムマスクは、主人が使っているのですが、繰り返しお洗濯をすると黄ばんでいくんですよf^_^;

グレーなら、その黄ばみが目立たなくて済むのかな?
と、淡い期待を抱いております(笑)


最近の長女ちゃんはマスクでのオシャレに目覚めてまして、最近のお気に入りはピンクのアイスマスク
今、楽天を見ていたら、なんと3枚398円のお品物がありました!
これ系の冷感マスクも繰り返し洗うことで劣化していくので、思わず2つほどポチってしまったさ。 


または白マスクにお絵かきをしたり、ステッカーを貼ってアレンジするか…
 
 


このグレーマスクはワッペンをつけるか、おリボンを縫い付けるか、レースをつけるか……
これまたアレンジを楽しみたいと思います(o^^o)

最近、レジ袋が有料化され、エコバッグを持ち歩く生活になっております。そして、先日、TDSでお買い上げしてきたエコバックがめちゃ可愛いです♡  1つ税込500円と、ディズニーグッズにしては割とリーズナブルです!!とりあえず2つほどお買い上げしてみました。 サイズは、 ... 続きを読む
最近、レジ袋が有料化され、エコバッグを持ち歩く生活になっております。

そして、先日、TDSでお買い上げしてきたエコバックがめちゃ可愛いです♡
 


1つ税込500円と、ディズニーグッズにしては割とリーズナブルです!!
とりあえず2つほどお買い上げしてみました。 
FullSizeRender


サイズは、広げた状態で42 × 38センチ、畳んだ状態で15 × 15センチです。 
FullSizeRender
↑こちらの画像は公式HPよりお借りしました。


この可愛いエコバックをスーパーのお買い物で使うのはなんだかもったいなくて、ミッキーエコバッグは主におもちゃやお絵かきグッズを収納するのに使おうかと思っておりますが(笑)


ちなみに、スーパー用ではレジカゴバッグが大活躍してくれており、
レジカゴバッグ エコバッグ エコバック エコレジバッグ エコレジ 大容量 ショッピング バッグ 折りたたみ コンパクト たためる レジバッグ エコバック バック かわいい おしゃれ ママ 主婦 丈夫 節約 便利 人気 プレゼント ギフト 可愛い ポイント2倍 送料無料
レジカゴバッグ エコバッグ エコバック エコレジバッグ エコレジ 大容量 ショッピング バッグ 折りたたみ コンパクト たためる レジバッグ エコバック バック かわいい おしゃれ ママ 主婦 丈夫 節約 便利 人気 プレゼント ギフト 可愛い ポイント2倍 送料無料


コンビニ用ではこれが便利です。
エコバッグ コンビニサイズ コンビニ バッグ 折りたたみ ミニ 2個セット マチ マチ広 コンビニバッグ おしゃれ レジバッグ 弁当 おにぎり 海苔 コンパクト 弁当エコバッグ ブランド ecobag02
エコバッグ コンビニサイズ コンビニ バッグ 折りたたみ ミニ 2個セット マチ マチ広 コンビニバッグ おしゃれ レジバッグ 弁当 おにぎり 海苔 コンパクト 弁当エコバッグ ブランド ecobag02

 
レジ袋が有料化され、生活スタイルも少しずつ変化していくのかしらね。



先日、かなり久しぶりにTDSに行って参りました(o^^o)年パスの抽選で当選しましてね!!で、初めてソアリンに乗ってみたんですけど、もう感激でした!!ソアリンは昨年の7月にオープンしてるんですけど、当初200分待ちなんてことがザラでして(;´Д`A↑最大350分なんて待ち時 ... 続きを読む
先日、かなり久しぶりにTDSに行って参りました(o^^o)
IMG_2086


年パスの抽選で当選しましてね!!

で、初めてソアリンに乗ってみたんですけど、もう感激でした!!


ソアリンは昨年の7月にオープンしてるんですけど、当初200分待ちなんてことがザラでして(;´Д`A
↑最大350分なんて待ち時間を目撃したことも(゚o゚;;

ファストパス取ろうにも、開園10分後には完売御礼(;´Д`A
↑噂によると、あの当時ソアリンのFPを取るには、ホテルに宿泊して、15分早くインできるサービスを利用するか、1〜2時間前から開園待ちをするか、金にものを言わせてバケーションパッケージを利用するか……
とりあえずサクッと乗ることはできなかったんですよ。

年パスを所有していると、ディズニーはゆるく回る場所になってしまい、そんな気合もなく。

そのうち空くだろうから、それからでいいやー!となっておりました(^◇^;)


その「そのうち」が今、訪れたよ。

ディズニーはコロナの影響で入場制限をしており、空いている状況。

そんなこんなで、
65分でソアリンに乗ることができましたー(o^^o)
IMG_2228


かなりビビったのは、ソーシャルディスタンスでスペースを確保しながら並んでいるせいか、まさかのマーメイドラグーンからの大行列>_<
地下に潜ったり、あがってきたり、かなりの長旅でしたとも。

ま、列は長くてもスペースをとっているので、進みは早く。

……65分、疲れたよ。


でも、その疲れも吹き飛ぶほどのソアリンの面白いさ!!!

世界中の空の旅を楽しむことができるのですが、迫力満点!!!

南極やインド、万里の長城、青い海、エジプトに砂漠、草原、レインボーブリッジにディズニーシーの上を空から眺めることができました。

何が凄いってすべてがリアルなのよ。
鳥がぶつかりそうになるシーンなんて、本気で避けてしまいましたよ(笑)

オマケとしては、レインボーブリッジからの景観の中に我が家(マンション)を見つけることができて、大興奮(o^^o)

こりゃ凄いわ!!!

待ち時間200分の意味に今さら気づいてしまったさ。


来月(9月)は、ランドの年パス枠が当選しておりまして。

10月はもう1回ソアリンに乗りたいなー(o^^o)

お友達から面白いと教えてもらった書籍を読了しました!!最近、活字離れが著しく、本を読むスピードが落ちたなぁ〜と加齢を意識する今日この頃ですが(笑)これは面白すぎて、あっという間に読了してしまいましたよ。子どもたちの生まれた場所や育った環境によって、当たり ... 続きを読む
お友達から面白いと教えてもらった書籍を読了しました!!
FullSizeRender


最近、活字離れが著しく、本を読むスピードが落ちたなぁ〜と加齢を意識する今日この頃ですが(笑)
これは面白すぎて、あっという間に読了してしまいましたよ。


子どもたちの生まれた場所や育った環境によって、当たり前の基準や常識が違うんだ!という事例を多数集めてまして、子どもたちを大きく【地方の子】【都市部の子】【都心の子】の3つに分類して解説されているんですが。。。

めっちゃウケたわ。
ズバリ過ぎて。。。

まぁところどころ、えー?そうなの?!とツッコミどころもありましたが、おおかたそうだよね!と納得することばかり。


ちなみに、私も主人も【地方の子】ですが、娘たちは【都心の子】です。

もっと細かく言うと、
うちの娘たちはこの書籍の中では8割ぐらいが【都心の子】に該当していて、2割ぐらい【都市部の子】といった感じでした。

だからね、親的には【地方の子】の感覚がめっちゃわかるんだけど、娘たちはまぁ都会の子供なんだなってことを実感しましたとも。


例えば、
うちの娘たちにとって、ディズニーランドは夢の国じゃないのよね。
なんならコロナ前の頃には、もう飽きたわ!ぐらいのノリ。。。
いつでもタダで入れる大きめな公園(年パスを所有しているから)という感覚なんですが、【地方の子】にとってはなかなか行けない場所で、まさに夢の国とかさ。

思い返してみれば、子供の頃(上京する前)の私がTDLに行ったのは、たったの2回。

↑でもさ、都心に住んでてもディズニー年パスをみんなが持っているか?!と言えば、違くない?と思ったりもしますけど(笑)
娘が通ってる幼児教室などでは、頻繁にディズニー通ってるなんて言ったら、もっとやることあるでしょうよ?というノリだし(゚o゚;;


デパートには外商さんがいて、デパート側が本当の顧客だと思っているのは外商顧客のみなんてことが書籍に書かれているんですけど。。。
↑ホンマかいな?!
ただのOLでも丁重に接してもらっていたような気がするけどね。

その外商については、
【地方の子】は「外商」の存在なんてそもそも知らない。
【都心の子】は、外商がついている家庭なんて珍しくもなんともない。
↑ママ友とどこのデパートがどういうサービスを提供してくれるか?外商顧客向けイベントの内容なんて話題で盛り上がることがあります。

これはまさに!!
私、田舎に住んでいた頃は、外商はおろかほとんどデパートに足を踏み入れたことすらなかったもの。


この本を読んでの戒めは、世の中にはいろんな人がいることを娘たちにも教えなければならないな…ってこと(笑)


↓楽天ブックス
格差は子ども社会において現れる! ああ格差社会 [ 佐藤秀 ]
格差は子ども社会において現れる! ああ格差社会 [ 佐藤秀 ] 

↓Amazon

 

我が家、結構マスク在庫はあるんですが、ケースバイケースでマスクを使い分けております。その3つのカテゴリーとは?①勝負マスク、1枚50円程度国内メーカーのマスクで、ユニチャームの超快適マスク、アイリスオーヤマのディスポーザブルマスク、玉川衛材のフィッティなど、 ... 続きを読む
我が家、結構マスク在庫はあるんですが、ケースバイケースでマスクを使い分けております。
その3つのカテゴリーとは?


①勝負マスク、1枚50円程度
FullSizeRender
国内メーカーのマスクで、ユニチャームの超快適マスク、アイリスオーヤマのディスポーザブルマスク、玉川衛材のフィッティなど、コロナ前からマスクを製造している老舗メーカーのマスクのこと。

やっぱね、圧倒的に品質が良いわけですよ。
不織布の肌触り、耳ゴム紐の柔らかさ&太さ、形状の工夫……などなど。

難点としては、いつでもどこでも買えるわけじゃないってところと、お値段もそれなり。
老舗メーカーマスクは、1枚50円ぐらいする!
それでも最近はよく見かけるようにはなってますけどね。

で、私はこの勝負マスクを着用時間が長いときに愛用しておりますよ。
例えば、娘たちの幼児教室の日とかね。


②そこそこマスク、1枚25〜30円程度
全国マスク工業会の会員ではあるけど、そこまで有名メーカーではなく、①の勝負マスクの半額ぐらいで買えるマスクのこと。

例えば、コストコのマスク。
こちら、30枚入りで778円(税込)
単価 約25円/枚
FullSizeRender
全国マスク工業会のマークがあります!
FullSizeRender
私なりのポイントとしては、マスクの耳ゴムが太いことがなかなか重要でして、長時間着用しても耳ゴムが柔らかく太めだと、耳が痛くならないのよね。

で、コストコマスクはやや大きめなのですが、暑い季節にいたっては大きめマスクも悪くないね。
口元に空間ができるから、ピタっとするマスクよりも大きめの方が涼しいような気がします。


③謎の中国マスク、1枚20円以下
激安だけど、作りや装着感がイマイチなマスクのこと。

ポイントとしては、激安マスクは大概耳ゴムは細くて、ちょい雑な3段プリーツであることがほとんどです。
ちょっとコンビニに行くだけとか、短時間着用なら全く問題ナシなのではないか、と。
だけど、長時間着用するとなると、耳が痛くなったり、なんなら耳ゴムが取れてしまったり、そもそも耳ゴムがついてなくて使えないマスクだったり……不具合があるような。。。

ちなみに、私、4月上旬ぐらいにバカ高いマスクを買いましたが……
まさにこのバカ高いマスクが謎のマスクでして、うちにもまだ在庫があります(゚o゚;;
あの頃は国内メーカーマスクなんてどこにもなかったよねぇ。

もうちょっと待っておけばよかったよ。
↑後の祭り(笑)


今となっては、
楽天で51枚入りがなんと577円(送料込み)で売ってますがな!!!


そうそう。
こちらは義理実家が送ってくれたバカ高い水色マスク。
あの当時はありがたかったけどね……。
まさかのマスク1枚130円(;´Д`A
いや、高過ぎるよねぇ(゚o゚;;
新聞広告に載っていたマスクを購入したようですが、ボラられちゃった系なのではないか、と(;´Д`A
品質は……えぇまぁ謎の中国マスククオリティです(笑)
FullSizeRender


人生とはまさかの連続ですね。

コロナ前までマスクなんてほとんどしたことがなかったけど、まさかマスクを使い分けてる日々が来るとは(笑)

かなり斬新だけど、妙にハマるセブンイレブンの和菓子を発見しました!その名も「ぷるっぷる葛メロン」税込140円 葛餅とメロンの組み合わせが絶妙なのよ〜。いわゆる大福餅といったところで、薄手の葛餅にふわふわのメロンクリームがたっぷり包まれている感じでしょうか。お ... 続きを読む
かなり斬新だけど、妙にハマるセブンイレブンの和菓子を発見しました!

その名も
「ぷるっぷる葛メロン」
税込140円
FullSizeRender
 

葛餅とメロンの組み合わせが絶妙なのよ〜。

いわゆる大福餅といったところで、薄手の葛餅にふわふわのメロンクリームがたっぷり包まれている感じでしょうか。
FullSizeRender


お口に入れると、ふわりとトロけます(′∀`)
お味はメロンミルクといったところ。

割とお腹にどっしりとたまりますが、なんと139キロカロリーとカロリー控えめなところも◎

王道からはズレて、ちょいジャンキーな感じもしますが。。。
そこが妙にツボにハマるところなのかもしれません(笑) 


コロナ前はそんなにコンビニには立ち寄らない派でしたけど、自粛生活を経てすっかりコンビニの大ファンになったよ。 

先日、ごくごく親しいお友達数名で浴衣パーティーをしまして、関西出身のママ友がたこ焼きを振る舞ってくれました(o^^o)そして、思わずハマってしまったものがこちら↓その名も「だし醤油」です。名前のごとく醤油なんですけど、お出汁の風味がしっかりついており、甘いお醤 ... 続きを読む
先日、ごくごく親しいお友達数名で浴衣パーティーをしまして、関西出身のママ友がたこ焼きを振る舞ってくれました(o^^o)

そして、思わずハマってしまったものがこちら↓
FullSizeRender


その名も「だし醤油」です。

名前のごとく醤油なんですけど、お出汁の風味がしっかりついており、甘いお醤油です。


こちらが成分表示↓
FullSizeRender


たこ焼きには、このだし醤油とからしマヨネーズが最高に合うんですよ!!!

大人になったせいか、ソースよりも醤油やポン酢の方がさっぱりして美味しく感じるようになりましたf^_^;


で、このだし醤油をかけたたまごかけごはんが絶品だと聞いて、試してみたら……
めっちゃ美味しかったさ( ̄∇ ̄)

調味料って大事ですね。