2021年09月

母性本能が強い長女タイプの女子にありがちだけど、「やってあげちゃう癖」から抜け出せない女子が大勢いるんだわ。 もちろんその癖に居心地の良さを感じて、「結婚するなら、この子」という決定打になることもあります。うーん。。。そういう例は、全体の2%ぐらいね。。 ... 続きを読む
母性本能が強い長女タイプの女子にありがちだけど、
「やってあげちゃう癖」から抜け出せない女子が大勢いるんだわ。 


もちろんその癖に居心地の良さを感じて、
「結婚するなら、この子」という決定打になることもあります。

うーん。。。
そういう例は、全体の2%ぐらいね。。。
ほとんどはこのケースに当てはまらないと思った方がいいよ(((( ;゚д゚)))


残り98%の男子たちは以下の2つのパターンに二分されます。

①ダメ男に墜落パターン
②「重い女」認定されて離れていくパターン 


つまり、「やってあげちゃう癖」を発揮してしまう女子は、98%の確率で幸せになれません。。。


というのもね、これは男と女の性質の違いなんだよね。

女子はむしろやってもらいたい、姫扱いされたいって願望がどこかにあったりするじゃないですか。

で、子供の頃から習ってきたことは、
自分がやられて嫌なことは人にもするな!
自分がやられて嬉しいことはみんなにしなさい!的な。

優等生女子ほど、子供の頃の教訓を忠実に守ってしまう。

だけど、これが間違い。


男子はね、好きな女の子にとことん尽くして、褒められたいんです。
尽くしてくれる女の子よりも、自分が尽くしたい女の子に惚れ込むんです。
で、尽くし甲斐がある女の子にハマるんです。


周りの愛され妻(ママ友)を見てるとね、案外大事にされている妻は、結構ワガママで程よく感情的で気分屋な一面があったりするからね。

昭和のいい妻像、崩壊(笑)

ただ1つ、超絶得意なことは「褒め上手」
夫をおだてまくる天才です。


「私、あなたがいないと、生きていけなーい!」
なんて平気な顔して言っちゃうから。

実際にそんなこと絶対思ってなさそうなほど、強い女だったとしても(笑)


で、私も見習って多様してますよ。
「パパがいないと、ママは生きていけないのー!」と娘たちの前でね。

案外これが効果てき面でして、
我が夫はゴミ捨てから食器洗い、お洗濯、お風呂掃除、長女ちゃんのくもんの宿題、ピアノ練習、私の肩もみまでなんでもお世話してくれますとも。
↑グータラ妻、バンザーイ!

主人ができないのは、お料理ぐらいかしら。。。 


「やってあげちゃう癖」は地雷になってしまうことが多いものよ。

「なんで私ばっかり、いろいろやってるんだろう」という不満を抱くきっかけにもなるし、男には舐められるし、なんならダメ男に墜落しちゃうし。。。
マジでロクなことがないです。


「やってあげちゃう癖」は、是非とも男性陣に発揮してもらって、彼らをヒーローにしてあげましょうよ。

「あなたがいないと、生きていけなーい♡」と呟きながら(笑)


本当に好きな人ができたとき、その人に愛されたくて頑張り過ぎてしまう女性がたくさんいる。ちょっと背伸びしたオシャレに身を包もうとしたり、できもしない小難しい料理に勇敢にチャレンジしてみたり、頼まれてもいないのに彼の部屋の掃除をしてみたり、本当には死ぬほど重 ... 続きを読む
本当に好きな人ができたとき、その人に愛されたくて頑張り過ぎてしまう女性がたくさんいる。
ちょっと背伸びしたオシャレに身を包もうとしたり、できもしない小難しい料理に勇敢にチャレンジしてみたり、頼まれてもいないのに彼の部屋の掃除をしてみたり、本当には死ぬほど重い女なのに軽い女のフリして強がってみたり、無茶な断食ダイエットに挑んでみたり。。。

ま、そりゃ誰しも多少はあると思うけどね。
恋をしている女がキレイになるのは、そういうちょっとした努力が積み重なっていくから……っていうのもあると思うわ。


だけど、頑張り過ぎてしまうと、逆効果になってしまうことがよくあるんです。

理由は無理をすればするほど、無意識のうちに相手にお返しや承認を求めてしまうから。

勝手に1人で頑張るんなら、いいんですよ。
でも、無理が過ぎると、1人で頑張れなくなるんですよね。

1人で孤軍奮闘しているつもりでも、無意識のうちに相手の圧をかけてしまう。。。


めちゃくちゃ苦労して作った料理は、「美味しい」「君はいい嫁になりそうだ!」って絶賛されたくもなるでしょ?
でも、彼の反応がイマイチだったら、勝手に1人で落胆することになり、その嫌な空気(圧)を感じる彼氏はあなたのことが嫌になっちゃうかもしれない。

苦労しているからこその、その料理の過程を聞いてもらいたくて、ついつい隠し味やらこだわった調味料の話(彼氏にとってはつまらない話)をするから、「ハイハイ」って軽くあしらわれたら、不機嫌になってしまうこともあるかもしれない。

オシャレしたり髪型やネイルを変えたら、「気づいて!」と念力を送ってしまうかもしれませんが、そこに気づかないのが鈍感な男でしょ?

頼まれてもいないのに彼氏の部屋の掃除は最もやってはいけない愚行ですわよ。
だって中には、勝手にいじらないで欲しい、1人にして欲しい、押しかけられるのウザいわ〜って男性もいるから。

男が本当に愛する女っていうのは、「軽い女」じゃなくて、「程よく重い女」よ。
程よく面倒をかけられたいんです。やり過ぎだと、ドン引きされるけど。

私、昔、糖質ダイエットなるものをしていて、白米や小麦粉類をとことん排除して生活していたことがあるんですよ。でもね、糖質を摂らないと、ものすごーくストレスフルで、いつもイライラしちゃうわけ(;´Д`)
だって、食べたいのに食べられないんだから!当たり前(笑)
で、ストレスを溜め込んでイライラしている女がモテるのか?って言ったら、答えは明白でしょ? 
それでは、痩せてもモテませんがな(((( ;゚д゚)))


というわけで、恋に落ちた時にやるべきことは、
「とにかく頑張らないこと」「自分を甘やかすこと」だと悟りました。


頑張らなくてもうまくいく恋の相手が、結局のところ、本当の「運命の相手」なんじゃない?


婚活で泥水をすすって、辛酸を嘗めまくる経験を経て。。。たまたま合コンに参加してみたら、「そこにいた男性がドンピシャでタイプだった!」なんてミラクルが起きたとしたら、もはや「どうにでもして〜♡」と媚を撒き散らしてしまうやもしれない(;´Д`)だけど、絶対にオ ... 続きを読む
婚活で泥水をすすって、辛酸を嘗めまくる経験を経て。。。

たまたま合コンに参加してみたら、

「そこにいた男性がドンピシャでタイプだった!」

なんてミラクルが起きたとしたら、もはや「どうにでもして〜♡」と媚を撒き散らしてしまうやもしれない(;´Д`)


だけど、絶対にオススメできないことは、簡単にお持ち帰りされてしまうことですよ。

なぜかって?
そりゃ、簡単に持ち帰れる女子が幸せになれないから。


理由①
男は本気で好きな女の子の前では慎重になるものだから。

「ワンチャンあり?」ぐらいの軽いノリで、本命の女の子を誘えませんって。

本気だったら、男は誠実ぶりたがるんだよ。
実際はおイタをしていたとしても、好きな子の前では200%の聖人君子になるもの。

ということは、出会ったその日にお持ち帰りしようとしてくるってことは、単なる遊びってこと。

もちろん体の関係から結婚する人もいないことはないけど。
どちらかというと、少数派だよね。


理由②
自分のことは棚に上げて「アバズレ」認定されてしまうから。


簡単にお持ち帰りできてしまうと、軽い子なのかな?
他の男とも簡単にそういうことするのかな?
と、不安というか疑念を抱くのが男って生き物です。

結婚するなら、浮気リスク0の清純な女性がいい!って思ってますから。
お持ち帰りできちゃった時点で、そういう対象から外れてしまう可能性が高いです。


理由③
自分のメンタルが消耗してしまうから。


女の特性として、体の関係を持った男性にのめり込んでしまうところがあります。
「私が寝た男なんだから、いい男に違いない!」なんて思い込みが高じて、目が節穴になってしまうこともある。

それで、その後男性から既読スルーされたり、塩対応されようものなら、ショックでメンタルが崩壊してしまうよね。

だから、何より自分を守るために、体は安売りしちゃいけないんです。
特に女は。


ドンピシャでタイプな男性に出会ったら、あざとい女はちょっぴりの思わせぶり攻撃して、デートに誘わせるように導線を引いて、ほんのちょっとだけ焦らして、「私はそんなに軽い女ではありません!」アピールをほのかにしつつ、追いかけさせて付き合うところまで持ってくものだったりする。

間違っても、自分の大バーゲンセールだけはやってはいけないこと。


恋人たちの間で不満につながりやすいこと。連絡頻度問題ですよ!!!1日2〜3往復ぐらいはLINEのやりとりをしたいと思っている女子と、用件がなければLINEは面倒臭い、なんなら1日1回ぐらいしかLINEは開かない…という男子が付き合うと、何かと気持ちのスレ違いがおきが ... 続きを読む
恋人たちの間で不満につながりやすいこと。

連絡頻度問題ですよ!!!


1日2〜3往復ぐらいはLINEのやりとりをしたいと思っている女子と、
用件がなければLINEは面倒臭い、なんなら1日1回ぐらいしかLINEは開かない…という男子が付き合うと、何かと気持ちのスレ違いがおきがちです。
これが男女逆でも然り。

寝る前に毎晩声が聞きたいと思っている女子と、
電話は苦手と思っている男子がお付き合いすれば、お互いにストレスになってしまうこともある(;´Д`)

男女ともに連絡不精過ぎると、いつの間にかフェードアウトしちゃうかもしれない(;´Д`)


「最初はマメに連絡をくれていたのに、最近、用件のみ。なんかないがしろにされている気がする」
と、愚痴る女子って案外多いんですけどね。

そりゃ、男だって最初だけは頑張るんだよね。
理由は簡単で下心があるから(笑)
もっと言うなら、まだお付き合いできるかどうか不明で、ハンター心がメキメキ湧いているときはマメ田マメ男くんになるんです。

でも、長く付き合っていこうと思ったら、無理は長期間続けられず、結局、本来の自分のペースに戻っていくもの。

すると、女子の不安と不満が大爆発してしまうこともあるよね。


男性の立場から言わせれば、
本当は連絡不精だし、仕事は激務なのに、「もっと連絡が欲しい」「連絡がないと、愛を感じられない」的なことをサメザメと言われたり、無言の圧をかけられたりすると、「めんどくせぇ(=重い)女だわ(;´Д`)」と感じてしまうことだってある。


2人の関係が少し落ち着いてきて、連絡頻度問題でスレ違いが起きて、隙間風が吹き始める時期……
おおよそ付き合い始めて3ヶ月頃でしょうか。

3ヶ月目の危機、3年目の危機ってよく言うでしょ?


雲行きが怪しいな……と感じたときに考えたいことは、
「連絡頻度」も愛の1つってことよ。


「連絡頻度を相手のペースに合わせる」っていうのも1つの愛の形、優しさだと思うんだよね。

もちろんどちらか一方がひたすら我慢するのではなく、お互いに歩み寄って落としどころを見つけることが大事だけどね。


世の中には何が何でも金持ちと結婚したいわー!って女子も少なからず存在すると思うんですね。ま、最近は少なくなってきてるらしいけど。 そんな私、「年収1000万は譲れんわー(o^^o)いや、アラフォー以上なら2000万はないと話にならんわー!年収1億で若く見えてデ ... 続きを読む
世の中には何が何でも金持ちと結婚したいわー!って女子も少なからず存在すると思うんですね。
ま、最近は少なくなってきてるらしいけど。
 
そんな私、
「年収1000万は譲れんわー(o^^o)
いや、アラフォー以上なら2000万はないと話にならんわー!年収1億で若く見えてデブじゃなくて超絶優しい彼ならアラフィフでもアリ?!」
と、バカげた妄想を繰り広げておりました(笑)

おかげさまで、結婚相談所の門戸を叩いたら、アドバイザーのお姉さんに呆れ返られました(((( ;゚д゚)))


ま、少しだけ大人になった今、思うことは……
結婚生活において「お金」っていうのはキレイ事では済まされない現実だけど。
お金だけあっても幸せにはなれないし、やっぱりなんだかんだ男は中身が1番大事だよなってこと。


でも、それでもどうしても「男の経済力」は譲れんのだ!
絶対にセレブ妻になりたい!と願い女子にアドバイスできることがあるとすれば……。


自分が金持ちになると、
必然的に金持ちと結婚できる確率あがりまっせ!

って話。

または、
金持ちがわんさかいる職場への転職も有効手段。


なぜなら、自分が金持ちになると、周りの男たちの金持ち率が激増するので、自然と出会いがある。
そして、自分が金持ちになると、仕事の厳しさとかストレスとかプレッシャーとか、お金の代償として色々消耗することも増えていくもので、お金持ち男性の気持ちや状況がよく理解できるようにもなって、話が合うのよ。

そんでもって、超多忙なビジネスマンほど、意外と手近なところでくっついている確率が高いから。

私、テレビ局と外銀で働いた経験があるんですけど、真面目で結婚向きな男性ほど、学生時代からの彼女か、社内 or 関係会社など仕事絡みでくっついていることが多いのよ。 

というか、いい男は周りの女たちが放っておかないので、外界に出回る前に、社内の女たちが捕まえてるよね。かなりの青田買いで。


このご時世、金持ちと結婚したいと思うのなら、自分が金持ちになるぐらいの器量が必要なのかもしれません。。。

近頃はトロフィーワイフよりも、「対等な女」が流行っているのかな?
と、周りのセレブママたちを見ていて切に感じる今日この頃。


2015-09-17 

恋の痛手をトラウマにしてしまうとロクなことがないけど。 過去を教材にできるのなら、それは立派な勲章だと思うのです。 己の人生を振り返ってみると、 マジで手痛い失敗だらけで失笑ものなんですけれど。 今にして思えば、すべて大切なネタ( ... 続きを読む
恋の痛手をトラウマにしてしまうとロクなことがないけど。

過去を教材にできるのなら、それは立派な勲章だと思うのです。


己の人生を振り返ってみると、
マジで手痛い失敗だらけで失笑ものなんですけれど。

今にして思えば、すべて大切なネタ(=宝物)ですともσ(^_^;)


さらに、その失敗ネタは今現在も日々増え続けてて、目も当てられないんですけど、いつかネタにできる日が来ることを信じております(笑)


人間、何十年も生きていれば、目を覆いたくなるような失敗はいくらでもあるよねー。

だけど、過去自体を変えることはできないから、捉え方を変えるしかないんですよね。


座右の銘は、
「死ぬこと以外はかすり傷」(笑)


2015-09-17 

 

ぶっちゃけはっちゃけ…… 「ときめき」には限界がある。 もっと言ってしまうなら、 何十年と続く結婚生活には「ときめき」は不要とすら思う。 というか、そんなの長続きせんからf^_^; 例えロミオとジュリエットばりの大恋愛に堕ちて、この人の ... 続きを読む
ぶっちゃけはっちゃけ……
「ときめき」には限界がある。

もっと言ってしまうなら、
何十年と続く結婚生活には「ときめき」は不要とすら思う。

というか、そんなの長続きせんからf^_^;


例えロミオとジュリエットばりの大恋愛に堕ちて、この人のためなら死んでもいいぐらいの愛に溺れたとしても。

例え中2からの10数年の片思いを実らせ、純愛の末に結婚できたとしても。

例え101回目のプロポーズでやっとの思いで結婚できたとしても。
↑例えが古いかしら?(笑)

例え泥沼婚活を乗り越えて、決死の思いで掴みとった結婚だったとしても。

例え「彼以上の人なんているわけがない!」と思えるぐらいイイ男を捕まえ例えとしても。


そこにあったはずの「ときめき」は長続きしないんですよ。
これ、脳科学的な現実。


それでもだ。
いつも隣にいるパートナーが誰よりも愛おしい理由がある。


それはね、浮ついた恋心なんかじゃなくて、1歩ずつ地道に積み上げた軌跡があるから。

恋は一瞬で人の心を奪うけど、愛には深く刻み込まれた歴史がある。

恋は新鮮だけど、愛には奥深さがある。


結婚は面倒臭いことも多いわけ。
思い通りにならないことだって多いし。
パートナーについついイラっとしてしまう日だってある。

だけど、そういう綺麗事じゃない部分も乗り越えて、それでも一緒に歩み続けることに意義あるのよ。

たくさんの葛藤や苦労や喜びを一緒に乗り越えていくからこそ、確固たる絆が結ばれていく。

そして、夫婦の経験値がある一定レベルを超えたとき、恋愛初期の「ときめき」は「安心」に変わるもの。

相手を想うとなぜか切なくて、1分1秒でも一緒にいたくて、「私のこと、どう思ってるんだろう?」みたいな恋患い特有のまるでラブソング的な「不安定」を純愛だと錯覚してしまう人も多いけど、そうじゃないんですよ。


長年一緒に歩んで、
だからこそ、「ときめき」が「安心」に変わっていって。

その「安心」こそが本物の愛なんだと思うのよね。


現実語るなら……
新婚ホヤホヤのあまーい生活なんて、最初だけですから(笑)


結婚の醍醐味は、
「ときめき」と引き換えに「安心」という名の穏やかな愛を育んでいくことなのだから。


ときめきレスのパートナーが誰よりも愛おしい理由は、そこに「安心」があるから。


いい子ほど、生真面目な子ほど、 何かにつけてモヤモヤタイムを過ごしてしまうことが多い。 「聞きたいことがあるけど、聞けない」 「言いたいことがあるけど、言えない」 「そんなこと言ったら、ドン引きされそうだから怖くて言えない」 「相手を傷つけてしまうかも ... 続きを読む
いい子ほど、生真面目な子ほど、
何かにつけてモヤモヤタイムを過ごしてしまうことが多い。

「聞きたいことがあるけど、聞けない」
「言いたいことがあるけど、言えない」
「そんなこと言ったら、ドン引きされそうだから怖くて言えない」
「相手を傷つけてしまうかもしれないから。。。」
「結婚する気があるのか知りたいけど、聞けない。重い女になりたくないから」 

あれこれ考え過ぎて、結局自分の心に留めてモヤモヤモヤモヤモヤモヤ……。

「〇〇かもしれない」 
「いや、△△かもしれない」
「あー!でも、□□かも」
と、あれでもないこれでもないと思考や予想が右往左往して、頭がグルグルになって訳が分からなくなってきたり……。 

これ、結構ありがちだと思うけど、超絶勿体ないからね。
そのモヤモヤタイム。

その手のモヤモヤって、いくら考えたって答えなんかでないんですよ。
相手のことは予想はできても、それは結局予想でしかないから、正解じゃないでしょ?

相手の状況や気持ちは、相手のものなので、本人にしか分からないんです。
友達に恋愛相談したところで、本人に聞く以外には本物の正解にはたどり着けないんです。


で、聞きたいことも聞けないような相手や言いたいことも言えない相手と一緒にいても、自分が苦しくなるだけ。

自分の本心をぶつけて、ドン引きして終わるような相手なら、最初から運命の相手じゃないんですよ。

「相手を傷つけるかも」ってそれ、自分が傷つきたくないだけでしょ?

手っ取り早く婚活を卒業する方法は、結婚する気がある男と付き合うことよ。
むしろ結婚願望の有無は付き合う前に確認しても良し。
彼氏に「一緒にいたいから、結婚したい」ぐらいのことを伝えて、それで重い女認定されてフラれる相手なのだとしたら、最初からあなたとは結婚する気がない男なんだよ。
だから、そんな男にかまっていても時間の無駄。


聞きたいことも言いたいことも口に出せずに、上っ面のお付き合いを続けることなんて、本望じゃないんでしょ?

だったら、思い切ってぶつかってみればいいじゃない?

正面衝突してみたら、案外道が開けるものかもしれないわ。


婚活あるあるとして、行動力抜群でいくらでも出会いが作れるタイプの人が陥ってしまう罠( ゚д゚)人間ってさ、選択肢があり過ぎると、あれもこれもと目移りしまくって、結果として選べなくなるのよ(;´Д`)私の話をすると、私、週3で合コンに参加して、合間時間に週1〜2 ... 続きを読む
婚活あるあるとして、
行動力抜群でいくらでも出会いが作れるタイプの人が陥ってしまう罠( ゚д゚)

人間ってさ、選択肢があり過ぎると、あれもこれもと目移りしまくって、結果として選べなくなるのよ(;´Д`)


私の話をすると、
私、週3で合コンに参加して、合間時間に週1〜2で婚活パーティーに参加してたんですよ。

次から次へと出会いがありました。
ま、不毛な出会いも含めて(;´Д`)

それで、思ったんですね。
「出会い作るなんて、ちょろいやん(′∀`)」なんて(笑)

しかし、ある程度時間が経過した後、気づきました。

「私、出会いを消耗してるわ〜(´Д⊂)」と。


1つの合コンが不作に終わったとしても、「また次があるからいいや〜」と危機感ゼロなんですよ。

1つの出会いで失敗ぶっこいたとしても、「他にもいくらでもイイ人いるでしょ?」と反省ゼロ。

何か少しでも気に食わないことがあれば、「ハイ!次〜!」ぐらいのノリでソッコーでラインブロックしてましたとも。

お相手の発言1つが地雷なら、あからさまに仏頂面ぶっこいたことも(;´Д`)


ま、それが婚活だから〜という言い訳はありつつ、恋愛ってそんなものじゃないんですよね。

自分のことは思いっきり棚に上げて、お相手に間違い探し(=粗探し)をしてたら、間違いなんていくらでも見つかるんです。
だって、人間だもの by みつを

大切なことは相手の欠点を見つけて、ぶった斬ることじゃないんですよ。
いいところを見つけて、悪いところがあったとしても、「それでも、好き」と思える人が運命の相手なんですよ。

だから、1回会って査定して落としにかかるような出会い方では1歩も前進できません。


しかしながら、
選択肢があり過ぎたら、そりゃ落とすための選考になるんだわ。

「この人はダメでも、次もある」という甘えが、すべての出会いをダメにするんだわ。


ある程度の母数は大事よ。
でも、やり過ぎも禁物よ。

出会いはいくらでもあると思っている人ほど、要注意よ!!

出会いを消耗し始めたら、誰にも出会えなくなるから(;´Д`)

行動派で真面目で努力家でそこそこイケてるあなたが陥ってしまいがちな罠です。


私も若い頃は憧れてましたよ。大人になったら、ママレードボーイのゆうくん的な王子様にいつか見初められて、超感激もののサプライズプロポーズを受けて、ラッブラブウッキウキのバラ色の家庭を築いていけちゃったりするのかな?なんて。↑アホ、若気の至りでございます、ハ ... 続きを読む
私も若い頃は憧れてましたよ。

大人になったら、ママレードボーイのゆうくん的な王子様にいつか見初められて、超感激もののサプライズプロポーズを受けて、ラッブラブウッキウキのバラ色の家庭を築いていけちゃったりするのかな?なんて。
↑アホ、若気の至りでございます、ハイ(笑)


だけどね、大人になって悟ったんですよ(;´Д`)

白馬の王子様なんか、どこにもいませんけどーーーー(((( ;゚д゚)))
という衝撃の事実に(笑)

そんなもん待ってたら、いつの間にか歳食って、痛いババァになるだけなんですよね。


で、「素敵だな」と思えるような家庭に落ち着いている奥様を研究していて、気づいたんです。

彼女たちは実は超積極的にきっかけ作りに勤しんで、その結果、今の家庭に落ち着いていることに。

なんなら彼女たちは白馬をこさえて、王子様を迎えに行ってますよ。
で、その辺の凡人を捕まえて、キラキラ王子様に仕立て上げちゃったりもしてますとも。


そんな一例。

電撃入籍した友人の話ですけど、なんと彼女、プロポーズのおねだりをしていました!
「〇〇なレストランを予約して、大きな花束持って、プロポーズして♡」と超絶具体的に。

でもね、そんな裏話は結婚式では一切語られなかったんですよ。
ただプロポーズされた日の写真(花束持って満面の笑みの友人と旦那様)は、披露宴中のVTRで流されたもので、超絶羨ましい!!!
絵に描いたようなサプライズプロポーズ、私もされたい!!!
そういう男性に出会いたい!!!
と、切望して夢見たものですが。。。

蓋を開けてみたら、そのサプライズシチュエーションはすべて彼女のおねだりだったことが判明!
しかも、結婚してから5年後ぐらいに。

5年ぐらいサプライズプロポーズに憧れ続けたけど。。。
それ、自分で指示(おねだり)しないと実現しないのね。。。と衝撃でした(笑)


それを知って水を得た魚のように、私もおねだりしまくるようになりましたとも。

出会う男性、ちょっとでも「いいな」と思う男性には、出会いの初期段階で「あなたみたいな人にプロポーズされたい!」と超ド級のおねだり大作戦をしてみたり。

もちろんそのせいで「重い女」認定されてしまったこともあるかもしれません。
でも、そもそも結婚する気がない男を振り落とすことにも成功して、婚活の精度が上がったようにも思えるので、まぁヨシとしよう。

そういえば、今の主人も出会った当初、結婚願望がない男でしたけど、私が間髪入れずに(2回目ぐらいのデートで)「結婚する気がない男とは付き合う気がない。時間の無駄!」とバッサリ斬り捨てたおかげで、お付き合い当初から結婚を視野に入れてくれたという奇跡も起きましたとも。


受け身で待っているうちは、なかなか結婚できないんだよね。
この婚活戦国時代においては余計にね。