思い込みが「鉄の鎧」となる理由
誰にでも思い込みはあると思うけど、恋においてはその思い込みが足かせになったり鉄の鎧になってしまうこともあると思うのよね。思い込みが重過ぎて、1歩も前に進めない……的な。例えば、「私はモテない」としょげてしまっていると、気になる彼がいても気軽に声をかけたり ...
続きを読む
誰にでも思い込みはあると思うけど、
恋においてはその思い込みが足かせになったり鉄の鎧になってしまうこともあると思うのよね。
思い込みが重過ぎて、1歩も前に進めない……的な。
例えば、
「私はモテない」としょげてしまっていると、気になる彼がいても気軽に声をかけたりできないじゃないですか?!
声をかける前からどうせフラれる妄想が頭をよぎって、何もできずに終わるのよ。
でも、「私だってそこそこイイ女のはず!」と信じることができる女性は、相手の反応なんて関係なく、ものすごーく軽く声をかけちゃうもんなんです。
「来週、空いてる日ある?」なんつって臆することもなく。
もちろん誘っても相手にされない場合もあるでしょう。
でも、そんなことはあっけらかんと忘れて、また別の誰かに恋をする。
この手の人は100発100中ではなくとも、実際、ものすごくモテてます。
「私は口下手だ」と思い込んでいる人は、ついだんまりモードになってしまうのよね。
だって、下手げに口を開いて、墓穴を掘りたくないと思ってしまうから。
で、そのうち「口下手だからしょうがない」という思考回路に落ち着き、もっともっと黙り込む癖がついたり……という悪循環。
さらに酷いケースになると、「私は口下手だから、盛り上げてくれる人がいい」なんて他力本願に突っ走り出すのよ。
そりゃ芸人バリの面白さで盛り上げ役を買ってくれる男性はいます。
でも、そういう人は鋭いツッコミを求めたりもするわけ。
一方的に「私を楽しませてくれ!」という姿勢の女性ではなくね。
結果、モテない女に成り下がってしまう。
自分が思っている自己評価がただの「思い込み」ではないのか?
もう1度再考してみてもいいと思うよ。
思い込みという鉄の鎧を着込んでしまうのは、もったいないからさ。
恋においてはその思い込みが足かせになったり鉄の鎧になってしまうこともあると思うのよね。
思い込みが重過ぎて、1歩も前に進めない……的な。
例えば、
「私はモテない」としょげてしまっていると、気になる彼がいても気軽に声をかけたりできないじゃないですか?!
声をかける前からどうせフラれる妄想が頭をよぎって、何もできずに終わるのよ。
でも、「私だってそこそこイイ女のはず!」と信じることができる女性は、相手の反応なんて関係なく、ものすごーく軽く声をかけちゃうもんなんです。
「来週、空いてる日ある?」なんつって臆することもなく。
もちろん誘っても相手にされない場合もあるでしょう。
でも、そんなことはあっけらかんと忘れて、また別の誰かに恋をする。
この手の人は100発100中ではなくとも、実際、ものすごくモテてます。
「私は口下手だ」と思い込んでいる人は、ついだんまりモードになってしまうのよね。
だって、下手げに口を開いて、墓穴を掘りたくないと思ってしまうから。
で、そのうち「口下手だからしょうがない」という思考回路に落ち着き、もっともっと黙り込む癖がついたり……という悪循環。
さらに酷いケースになると、「私は口下手だから、盛り上げてくれる人がいい」なんて他力本願に突っ走り出すのよ。
そりゃ芸人バリの面白さで盛り上げ役を買ってくれる男性はいます。
でも、そういう人は鋭いツッコミを求めたりもするわけ。
一方的に「私を楽しませてくれ!」という姿勢の女性ではなくね。
結果、モテない女に成り下がってしまう。
自分が思っている自己評価がただの「思い込み」ではないのか?
もう1度再考してみてもいいと思うよ。
思い込みという鉄の鎧を着込んでしまうのは、もったいないからさ。
★書籍も絶賛発売中です!
2015-09-17