2022年01月

誰にでも思い込みはあると思うけど、恋においてはその思い込みが足かせになったり鉄の鎧になってしまうこともあると思うのよね。思い込みが重過ぎて、1歩も前に進めない……的な。例えば、「私はモテない」としょげてしまっていると、気になる彼がいても気軽に声をかけたり ... 続きを読む
誰にでも思い込みはあると思うけど、
恋においてはその思い込みが足かせになったり鉄の鎧になってしまうこともあると思うのよね。

思い込みが重過ぎて、1歩も前に進めない……的な。


例えば、
「私はモテない」としょげてしまっていると、気になる彼がいても気軽に声をかけたりできないじゃないですか?!
声をかける前からどうせフラれる妄想が頭をよぎって、何もできずに終わるのよ。

でも、「私だってそこそこイイ女のはず!」と信じることができる女性は、相手の反応なんて関係なく、ものすごーく軽く声をかけちゃうもんなんです。
「来週、空いてる日ある?」なんつって臆することもなく。

もちろん誘っても相手にされない場合もあるでしょう。
でも、そんなことはあっけらかんと忘れて、また別の誰かに恋をする。

この手の人は100発100中ではなくとも、実際、ものすごくモテてます。


「私は口下手だ」と思い込んでいる人は、ついだんまりモードになってしまうのよね。
だって、下手げに口を開いて、墓穴を掘りたくないと思ってしまうから。

で、そのうち「口下手だからしょうがない」という思考回路に落ち着き、もっともっと黙り込む癖がついたり……という悪循環。

さらに酷いケースになると、「私は口下手だから、盛り上げてくれる人がいい」なんて他力本願に突っ走り出すのよ。
そりゃ芸人バリの面白さで盛り上げ役を買ってくれる男性はいます。
でも、そういう人は鋭いツッコミを求めたりもするわけ。
一方的に「私を楽しませてくれ!」という姿勢の女性ではなくね。

結果、モテない女に成り下がってしまう。


自分が思っている自己評価がただの「思い込み」ではないのか?
もう1度再考してみてもいいと思うよ。

思い込みという鉄の鎧を着込んでしまうのは、もったいないからさ。


2015-09-17 
 

婚活だけじゃなくて恋愛でも、いい感じだと思っていた相手から音信不通にされると、めっちゃ凹むよね。いわゆる既読スルーってやつですよ。未読スルーだったら、もはやブロックされたという疑いもあるわけじゃない(((( ;゚д゚))) そんなときの考え方音信不通になるからには、 ... 続きを読む
婚活だけじゃなくて恋愛でも、いい感じだと思っていた相手から音信不通にされると、めっちゃ凹むよね。

いわゆる既読スルーってやつですよ。
未読スルーだったら、もはやブロックされたという疑いもあるわけじゃない(((( ;゚д゚))) 


そんなときの考え方

音信不通になるからには、
それなりの理由があると、理解する!!!!!


残酷なようだけど、これに尽きると思うのよ。


言っておくけど、
不慮の事故に遭ったかもしれない……と、心配しまくるとか。
韓国ドラマの展開ばりに突然記憶喪失になってしまったのかも?とハラハラするとか。
仕事が忙し過ぎて、半年ぐらいは連絡できないかもしれない?!と察するとか。
そういう話じゃないよ?


音信不通になるのは、あなたと別れるつもりか、あなたとはフェードアウトするつもりか、あなたと連絡を取ることが面倒だと思っているとか……大概はそういう話だよね(TДT)

そう思っている人からどうにかこうにか返信をもらおうと試行錯誤するよりも、一旦忘れる方が建設的な選択だと思うわけ。

自分がめっちゃ好きな相手だとしたら、それも難しい話なのはわかるけど。

結局、無理やり返信を取り付けても、その後の展開が明るいのか?!って言ったら、ぶっちゃけ微妙だと思うしね。


ま、もう1度連絡を取るとしても、最低でも1ヶ月以上は時間を空けた方がいいよね。
自分が墓穴を掘ってしまうだけだから(;´Д`)


音信不通にされたら、すんごいショックだけど、
でも、それに執着するよりも、一旦その相手を忘れることが幸せの秘訣かもしれないわね?!

ま、ほんのちょっとだけ音信普通にされてしまった理由を分析してみてもいいかもしれないけど、深追いしてもたぶん無駄。


2015-09-17 
 

「結婚は墓場だ」とか、よく既婚者が言うじゃないですか。ま、私も言ってるけど、ママ友と井戸端会議したら、しょーもない旦那の愚痴のオンパレードなんですよ(笑)最近の話でいうと、主人にスーパーで買ったものを冷蔵庫に入れておいて!と袋ごと託したら、なぜかみかんが ... 続きを読む
「結婚は墓場だ」とか、
よく既婚者が言うじゃないですか。

ま、私も言ってるけど、
ママ友と井戸端会議したら、しょーもない旦那の愚痴のオンパレードなんですよ(笑)

最近の話でいうと、
主人にスーパーで買ったものを冷蔵庫に入れておいて!と袋ごと託したら、なぜかみかんが冷凍されてるんですわε=ε=(;´Д`)
なんで?って感じじゃない?
冷凍みかんだから、食べられなくはないけど、凍らせる必要ないやんかー!?フツーに食べた方が美味しくない?こらっ?!と激怒した……とかね(笑) 


私自身も独身だった頃は、既婚者たちの愚痴を死ぬほど聞かされてまして、「結婚は墓場なのかな?」とガクブルしておりましたとも(((( ;゚д゚)))

でもね、最近思うんですよ。
おもしろおかしく愚痴りまくっている既婚者ほど、意外と幸せ者なんじゃないか?!と。

なぜなら、愚痴る余裕があるから(笑)


私、1度離婚を経験しているんですけど。。。
思い返してみれば、離婚でもめているとき、誰にも悩み相談なんかしなかったし、元夫の話を外であんまりしなかったな、と思うんですわ。
旦那の話を振られても、当たり障りない返答で華麗にスルーしていたような。。。 

それはね、マジで愚痴る余裕がなかったんですよ(((( ;゚д゚)))
本音を語りだしたら、周りが凍りつくようなお寒いネタしかなかったんだもん。
だから、自然とそういう話は自粛していたというか、避けていたというか、なんというか。。。


それが今やママ友たちとの井戸端会議で愚痴りまくりよー。
内容はかなりしょーもないけど、本気でイラついているときもあります(笑)

でも、中身が結局しょーもないから、笑いのタネになるんだよね。

ちょっとぐらい愚痴が出る結婚生活の方がなんだかんだ健全な気がする今日この頃。


2015-09-17  

昨今、叫ばれていること。婚活市場が「女余り」らしいんですよ(((( ;゚д゚)))結婚したい男性よりも、結婚したい女性のほうがだいぶ多いらしい(((( ;゚д゚)))というのもですね、婚活市場に参入してくる男性は、概ね年収400万円以上で定職に就いている方なんですけど。日本の ... 続きを読む
昨今、叫ばれていること。

婚活市場が「女余り」らしいんですよ(((( ;゚д゚)))
結婚したい男性よりも、結婚したい女性のほうがだいぶ多いらしい(((( ;゚д゚)))

というのもですね、
婚活市場に参入してくる男性は、概ね年収400万円以上で定職に就いている方なんですけど。
日本の独身男性の1/3は非正規雇用……という現実(;´Д`)

女性は非正規でも婚活市場に参戦できるけど、男性はそうはいかず。。。
すると、人間界の男女比と婚活市場の男女比がおかしくなるってカラクリ。

どうりで。。。
私は婚活界隈で泥水をすすうような経験を余儀なく慣れちゃったわけね(;´Д`)


当時の私は嘆いていました。

なんでこんなロクでもない男にしか出会えないんだろう。
で、その「お前だけはないわー」としか思えないカスメンからすら相手にされないんだろう…なんて。

なんならそのカスメンから説教ぶっこかれたこともあるからね(TДT)
「理想が高すぎるから、うまくいかないんだよ」とか、
「もっと自分の立ち位置考えた方がいい」とか、余計なお世話じゃい!怒
という話をされ、「お前にだけは言われたくないわ!カス!ブサイク!」と心の中が毒に侵されたこともありましたとも(笑)


それもこれも婚活界の「女余り」が原因なのよね(TДT)


今月も楽天お買い物マラソンが始まりました!そんなこんなで備忘録。ダントンフード付きジャケット少し気が早いですが、来春に向けて春コートをポチり。ダントンのインナーダウンをアウターとして愛用しておりますが、すごく使い勝手がよくて買ってよかった一品でございます ... 続きを読む
今月も楽天お買い物マラソンが始まりました!
そんなこんなで備忘録。


ダントンフード付きジャケット
少し気が早いですが、来春に向けて春コートをポチり。
ダントンのインナーダウンをアウターとして愛用しておりますが、すごく使い勝手がよくて買ってよかった一品でございます。
【2022春夏】ダントン DANTON ダウンプルーフ フード付きジャケット #DT-A0109TDU ジップ フーディー レデース ワークテイスト ジャケット スプリングコート ライトアウター 春服 春物 春 リニューアル #JD-8948DUK 2022SS
【2022春夏】ダントン DANTON ダウンプルーフ フード付きジャケット #DT-A0109TDU ジップ フーディー レデース ワークテイスト ジャケット スプリングコート ライトアウター 春服 春物 春 リニューアル #JD-8948DUK 2022SS



モロッコバブーシュ
オシャレなママ友のお宅に遊びに行ったときに、このスリッパが置いてあり、一目惚れしました♡
ちなみに、自分用にブラウンを、来客用にグレーを5足ほどポチッとしてみました。
モロッコ バブーシュ スリッパ レディース かわいい ルームシューズ スパンコール シンプル ビーズ 飾り オシャレ 本革 本物 インテリア サンダル オフィス 学校 参観会 雑貨 アジア
モロッコ バブーシュ スリッパ レディース かわいい ルームシューズ スパンコール シンプル ビーズ 飾り オシャレ 本革 本物 インテリア サンダル オフィス 学校 参観会 雑貨 アジア



宅配クリーニング
最近、急を要さないものはほぼほぼ宅配クリーニングさんにお願いしております。
そんでね、ここのクリーニング屋さんは水洗い(丸洗い)してくれるところが◎
ちなみに、12日と26日はサービスデーでして、10点分のお値段で15点クリーニングしてくれます。
お得過ぎるやろー!!!
【送料無料】宅配クリーニング 詰め放題10点 「中バッグ」バッグサイズにご注目[詰め放題 入れ放題]
【送料無料】宅配クリーニング 詰め放題10点 「中バッグ」バッグサイズにご注目[詰め放題 入れ放題] 



水餃子
最近、水餃子にハマっております。
中国黒酢と食べるラー油で食べるも◎
野菜スープに入れても◎
[送料無料] 水餃子 約25個 425g 5袋 セット 合計120個以上 合計2,125g 冷凍食品 国産 中華 惣菜 台湾 本場 名店 業務用 お取り寄せ テレビ ギフト グルメ お弁当 おかず 宅配 コロナ応援 コロナ自粛 食卓 鶏がら スープ 高評価 今なら冷水餃子を2袋プレゼント
[送料無料] 水餃子 約25個 425g 5袋 セット 合計120個以上 合計2,125g 冷凍食品 国産 中華 惣菜 台湾 本場 名店 業務用 お取り寄せ テレビ ギフト グルメ お弁当 おかず 宅配 コロナ応援 コロナ自粛 食卓 鶏がら スープ 高評価 今なら冷水餃子を2袋プレゼント



新聞紙ストッカー
我が家、新聞はとってませんが(電子版の契約のみ)、莫大にプリントを処分します。。。
次女ちゃんの小学校受験対策に、姉妹の公文、市販の教材などなど。
鬼のように資源ごみが溜まっていくからさ。こういうのも便利かな、と。
キャスター付きで移動も楽々、ストッカーに入れた状態で紐を結べるところも◎
新聞 ストッカー おしゃれ キャスター付き ニューズラック タワー おしゃれ 新聞紙 ストッカー 新聞 ラック 山崎実業 tower 北欧 雑誌 マガジン 紙袋 新聞収納 収納 ストック 整理
新聞 ストッカー おしゃれ キャスター付き ニューズラック タワー おしゃれ 新聞紙 ストッカー 新聞 ラック 山崎実業 tower 北欧 雑誌 マガジン 紙袋 新聞収納 収納 ストック 整理 

どんな人にも性別関係なく、男っぽい部分、女っぽい部分、いろいろ持っていると思うんですけど。今日は、男と女のコミュニケーションの違いを論説してみたいと思います。男脳の会話は、結論直結オチ優先型。女脳の会話は、脱線ズルズル井戸端会議型。男っぽい人って、結論か ... 続きを読む
どんな人にも性別関係なく、男っぽい部分、女っぽい部分、いろいろ持っていると思うんですけど。

今日は、男と女のコミュニケーションの違いを論説してみたいと思います。


男脳の会話は、結論直結オチ優先型。
女脳の会話は、脱線ズルズル井戸端会議型。

男っぽい人って、結論から言うスタイルが多いけど、
女っぽい人って、話しているうちにどんどん脱線していって、何が論点だったのか?よくわからない終着地点にたどり着くけど、それをまた楽しめちゃうのが女だったりするよね。

そして、男っぽい人にとってはオチのない話にガッカリしちゃったりするけど、
女っぽい人はそもそもオチなんて考えてない人が多いよね。

でも、男脳と女脳はTPOによって切り替えていることも多くて、根が女っぽい人でも仕事の場面では結論直結型にスイッチしていることもある。


男脳のLINEは、ただの要件伝達手段型。
女脳のLINEは、たわいもないキャッチボールを楽しみたい型。 

男っぽい人って、たわいもないLINEをほとんどしないよね。
だから、たわいもないLINE(ボール)を投げられても、どう対応していいか分からず、ついつい素っ気ない応対をしてしまい、相手を意図せず悲しませてしまったり。
または、要件のないボールが飛んでくると、面倒くさくなって既読スルーしちゃったり。
もっと言うなら、「既読スルー=読みました」 という認識の人もいる。
でも、読んだんなら返信しろや!と思うのが女心。

一方で、しょーもないやりとりに愛を感じちゃう乙女もいるよね。

ちなみに、私は男性とはあまりしょーもないやりとりはしませんが、女友達とはしょーもないやりとりを延々やってしまいます。
最近はドラマを見ながら、言いたい放題コースがお気に入り(笑)

すごい数のLINEが飛び交うこともある私ですが、主人には要件しか送りません。
ときには「たまご、牛乳、カレーのルー」のみのLINEを送ることも。
列挙された品物を買ってきて!という意味なんだけど、主人は理解してちゃんと買ってきてくれます。


戸籍上の性別もあるけど、
この人の男っぽさ、女っぽさという見方でコミュニケーションのあり方を眺めていると、意外と面白い発見があるものです。

そして、これを分析していくと、スレ違ったコミュニケーションの原因が分かったり、相手との距離の取り方がわかるのかも?


2015-09-17  

3組に1組が離婚すると言われている昨今、1度離婚してももう1度結婚してみたいと思う人もたくさんいるはずです。でも、1度結婚に失敗しているからこそ、臆病になる部分もあるだろうし、バツイチに引け目を感じてしまう人もいるんだよね。ちなみに、私の話をすると、やっ ... 続きを読む
3組に1組が離婚すると言われている昨今、1度離婚してももう1度結婚してみたいと思う人もたくさんいるはずです。

でも、1度結婚に失敗しているからこそ、臆病になる部分もあるだろうし、バツイチに引け目を感じてしまう人もいるんだよね。

ちなみに、私の話をすると、やっぱり1度失敗しているからこそ「次こそは絶対に幸せになりたい」という気持ちが強かったし、戸籍上に「バツ」がついていることに負い目がありました。

もうバツイチって単語が良くないよね。
「バツ」って言われると、あからさまにダメって言われているような気にもなるじゃないですか。


そんなこんなで、バツイチが再婚をしたいと思ったときの心得を3つほど。


①離婚理由を真摯に受け入れ、反省すること
離婚したからには必ず理由があるはずです。
もちろん相手に主な原因があるケースもあるだろうけど、全部相手のせいにしてたら、次も同じ失敗をしかねないと思うんだよね。
究極の間違いは「相手選び」を誤ってしまったってことだろうけどさ。

相手のせいにするのは簡単ですが、結局、次の相手も相手のことは変えられないわけ。
変えられるのは結局自分だけ。
自分自身がより良い未来を歩むために、どう努力したらいいのか?
よく考えて行動することが肝だと思うのよ。

相手選びを間違えたのなら、次はどんな相手となら幸せになれるのか?
とことん考えてみるのもしかり。


②必要以上に「バツイチ」を負い目に感じないこと
もちろん世の中には「バツイチ」であることに怪訝な顔をする人もいます。
「できれば初婚の人がいい」と希望する人もいるでしょう。
でも、そういう人にイチイチこだわっても全く意味がないんだよね。
バツイチが嫌いな人とはただ単にご縁がない。ただそれだけ。
そのぐらいの割り切りも必要です。

私、思うんだけど、バツイチっていうのはある種の勲章なんですよ。
人っていうのは失敗から多くを学ぶものだから。

成婚体験が教えてくれることもあるけど、大概の人は成功しているときは調子に乗って終わりですよ(笑)
失敗して苦しい思いをしたときほど、身に沁みるものってないじゃない? 

そういうあるがままの自分を受け入れてくれる人が運命の相手なんだと思うわ。


③ガムシャラに行動あるのみ!
これは初婚でも再婚でも関係ない部分だと思うわ。
なんだかんだいい結婚をしている人はガムシャラに行動を起こしている人が多いです。

再婚に臆病になっていたり、バツイチに負い目がある人ほど、及び腰になっちゃう部分があると思うんですよ。
でも、それって良くない。
少なくとももう1度結婚して、幸せな家庭を諦めたくないのであれば。

婚活アプリでもいい。
婚活パーティーでもいい。
結婚相談所でもいい。
友人に紹介を頼みまくるのでもいい。
趣味サークルで出会いを貪るでもいい。

会社と家の往復をしているだけでは、出会いなんてないんだぜ!!

ついでに行っておくと、20代の頃は各種のお誘いがたくさんあるかもしれないけど、三十路過ぎた途端、潮を引くように声がかからなくなるからー(((( ;゚д゚)))
↑私の実例。
最初の結婚をしたとき(20代)は、婚活をしなくても、なんとなく恋のチャンスってその辺に転がっていたんですよ。
でもね、三十路過ぎたら、周りの友人たちはみんな既婚者子持ちだったりして、合コンに繰り出す仲間が残ってなかったし、マジで声がかからなくなっておりましたΣ(゚д゚;)

最初の結婚をする前の若い感覚だけでは、全く出会いがないなんてこともあるので。。。
大人になればなるほど、自ら行動をすることが大事なのだと、身をもって学びました。


そんなこんなで、1回ぐらい結婚に失敗したからと言って、幸せになることを諦めちゃいけないよ!と私は切に思うわけです。


2015-09-17
 

我が家では靴下がどんどん紛失していきます。片っぽだけない…みたいな(;´Д`)我が家でのお洗濯は主人が担当してくれているのですが、男性的なワイルド管理方法(?)だからね〜(((( ;゚д゚)))「ちゃんと揃えて干せや!それで揃えてしまえや!」と言いたいところですが、や ... 続きを読む
我が家では靴下がどんどん紛失していきます。
片っぽだけない…みたいな(;´Д`)


我が家でのお洗濯は主人が担当してくれているのですが、男性的なワイルド管理方法(?)だからね〜(((( ;゚д゚)))

「ちゃんと揃えて干せや!それで揃えてしまえや!」と言いたいところですが、
やってもらってるのにあんまり文句を言うのもね、と思って、野放し状態ですよ。

いつかどっかから出てくるわ!どうしても足りなくなったら買えばいいじゃん?!のいい加減さで乗り切っておりますとも。

いちゃもんつけて、「じゃあ、自分でやれよ!」って言われても困りますし。。。

結果、靴下が紛失しまくります。。。

そんなこんなでプチプラ靴下を買い過ぎてしまう我が家。


で、数日後、ソファの下から片っぽだけの靴下が1足発見され、娘たちのタンスから私の靴下(片っぽだけ)が数足発見されるの巻(; ̄Д ̄)
 
私のタンスからも娘たちの靴下(片っぽだけ)が数足発見されました。。。


こういうのをホンマもんの無駄遣いと言うのかもしれん。。。

しかしながら、洗濯はそんなに好きじゃない私と、洗濯好きだけど靴下の管理がワイルドな主人という夫婦なもので、靴下紛失事件は頻発してしまう我が家(笑)


夫婦円満の秘訣は、「いい加減さ」を許容してユルく生きることだと思ってる今日この頃。



時々、自分のバッググラウンドに引け目を感じてしまい、上手に自分をアピールできない。ついつい及び腰になってしまう。という悩みを抱える女性がいます。よくある話としては、家柄の良い男性と付き合っているけど、自分は複雑な家庭環境に育ったとか。裕福な家庭育ちの男性 ... 続きを読む
時々、自分のバッググラウンドに引け目を感じてしまい、上手に自分をアピールできない。
ついつい及び腰になってしまう。
という悩みを抱える女性がいます。


よくある話としては、
家柄の良い男性と付き合っているけど、自分は複雑な家庭環境に育ったとか。

裕福な家庭育ちの男性と付き合っているけど、自分はサラリーマン家庭出身でカツカツ生活で奨学金で大学へ通ったとか。

相手は初婚だけど、自分はバツイチとか。


自分とは違うバッググラウンドだからこそ、どこかに引け目を感じてしまう。
よくある話だと思います。


でもね、私はここに喝を入れたいわけですよ。

バッググラウンドが何のこったい?と。


どんなバッググラウンドを抱えていたとしても、それを誇りに思うべきなんです。

複雑な家庭に育っても、今真っ当に生きているなら、素晴らしいこと。
奨学金で大学に通ったって、すごいことじゃない?
離婚から学んだこともたくさんあったはずでしょう?


だいたいね、家庭環境に1点の曇りもない人なんて、超一握りなんじゃないの?

どんだけ素晴らしい家柄でもお父様が愛人を囲っていた……
なんて話を友人から聞いたことがあるし。

実家は裕福でも、何かと親に不満を抱く人だっているし。
そういえば、幼稚園からエスカレーター式のお嬢様女子校育ちのママ友は「なんで私を女子校に入れたの?共学がよかった」ってずっと親を恨んでいたなんて話をしていたよ。


でも、人生いろいろあるけど、それらを乗り越えて、今を生きている人がほとんどですわよ。


ただし、引け目を感じながら、その引け目を取り繕って、どうにかこうにか結婚したとしても、自分が苦しいだけ。
そんな相手はこちらから願い下げるべきだと思うのです。


案外「実は私……」とあっけらかんと黒歴史とも言えるバッググラウンドを語れちゃう女って、心の壁を溶かす起爆剤になることもあると思うんだよ。


ちなみに、私が再婚活をしていた頃、男性陣に最もウケた話は、離婚して無職で部屋が借りられなかった話(ずっと専業主婦だから必要書類の源泉徴収票がなくて、門前払いを食らった話)です(笑)

花嫁修行のつもりでお花を習っていたんですけど、お花の話には誰も食いついてもらえず、華麗にスルーされておりました(;´Д`)

20代後半の頃にウケた話は、田舎育ちで18で東京に出てきて、あの頃、必死で方言を隠していた話。
その上で、茨城弁を堂々としゃべるとすごいウケたよね(笑)


カッコつけたり、自分をよく見せようと背伸びするよりも、脱力した話や黒歴史の方が人の心にスッと入っていけるのかもしれないよね。


バッググラウンドに引け目を感じる必要なんかないわよ。

逆に、バッググラウンドに引け目を感じさせる男なら、こちらから願い下げすべし。


2015-09-17 

 

言うまでもなく。。。私の婚活はトライ&エラーの繰り返しでした。なんなら結婚も2回していて、初回は失敗しているので、結婚生活すらもトライ&エラーの繰り返し。もっと言うなら、今の結婚生活も育児もトライ&エラーの連続ですわ(((( ;゚д゚))) でも、私はしこたま起こし ... 続きを読む
言うまでもなく。。。
私の婚活はトライ&エラーの繰り返しでした。

なんなら結婚も2回していて、初回は失敗しているので、結婚生活すらもトライ&エラーの繰り返し。

もっと言うなら、今の結婚生活も育児もトライ&エラーの連続ですわ(((( ;゚д゚))) 


でも、私はしこたま起こしたエラーにも必然性があるよね、と思うわけです。
そう自分を慰めなければ、やっていけません(笑)


というのはね、エラーを起こして、あぁやっちまったわ!とか、悔しいわ!とか、切ないわ!、なんでこんなにうまくいかないの?という自問自答とか。

苦悶と葛藤の時間が教えてくれることもあるからです。


例えば、今の主人、20年前のイケメンしか愛せない病を患っていた昔の私が絶対に選ばない相手です。
理由は見た目がタイプじゃないから(笑)

でも、今の私なら、今までの人生経験の中で、最高の男が今の主人だと思えるわけです。

それは数々のエラーを経験してきたからですわよ。


イケメンに恋をして、すんごい傷ついた経験と。。。
昔、イケメンだと思っていたあの彼が今や見る影もなく劣化してしまった現実と。。。
出世する男は、正真正銘のイケメンよりも、イケメン風の頑張っている男だと言う事実に気づいてしまったことと。。。
イケメンの全く悪気のない俺様っぷりに辟易してきた経験と。。。 
↑ほら?イケメンってだけで若い頃はチヤホヤされちゃうから、女の子がなんでもお膳立てしてくれるものだと心底勘違いしちゃってるわけ。

とことん婚活砂漠をさまよって、まともな男は絶滅危惧種だと悟った後だからこそ、今の主人の価値がよくわかるとか。。。


世間知らず過ぎると、いろんなことに気づけません。
でも、辛酸を嘗めることによって世間を知ることもあると思うんです。

人は成功しているとき、調子にのるばかりですが、
大失敗したとき、心底学ぶことってあるのよね。 

だから、人生には一定数のエラーがきっと必要なんだと思うわ。


2015-09-17