2022年01月

私、弁護士さんを立てて、協議離婚をしたことがあります。それまでの人生で、弁護士さんにお世話になるような事態になったことがないので、その門戸を叩くにはかなりの勇気がいりました。そして、弁護士事務所を訪れ、いきなり面食らったこと。何度も何度も何度もかなりしつ ... 続きを読む
私、弁護士さんを立てて、協議離婚をしたことがあります。
それまでの人生で、弁護士さんにお世話になるような事態になったことがないので、その門戸を叩くにはかなりの勇気がいりました。

そして、弁護士事務所を訪れ、いきなり面食らったこと。


何度も何度も何度もかなりしつこく……
本気で離婚するつもりなのか、確認されたこと(;´Д`A


話し合いでの離婚が難しいと判断したから、門戸を叩いていたのですが……
なんで同じことを何度も確認されるんだろう?
と、当時、とても不思議に思っておりました。


でも、弁護士の友人からその真相を教えてもらって、納得。

勢いだけで弁護士に離婚相談したものの、
「やっぱり離婚はしないことにしました(なんだかんだ元サヤ)」という結論になることがかなり多いそうです。


夫婦げんかのついでに、怒りの勢いだけで弁護士事務所の無料相談をする人はかなり多いそう。

でも、その勢いだけだと、冷静に考えた結果、やっぱりやり直してみよう!となるんだって。

そうなると、弁護士さんも必死で相談に乗って、離婚のプランを一生懸命考えても……
結果として、夫婦の不満やら愚痴をたんまり聞かされるだけ聞かされて、仕事には繋がらないことも多いとか(>_<)

離婚の方向性でかなり話を詰めたのに、結果としては結婚を継続する方が依頼者の幸せに繋がるとしたら、もはや出る幕がない……ってなかなか切ないよね(ToT)


勢いだけで「離婚だ!」と騒ぎ立てて、「弁護士、紹介して!」と涙ながらの相談を受けたことが私も何度かありますが……

そういや、私に相談してきた人はほとんど離婚してないわ。
なんだかんだ元サヤ。

不満がないわけじゃないけど、離婚するほどのことでもないってパターンが98%


結婚という絆はそうそう簡単に壊れるものじゃないんだわ……と、時折実感します。

そういう私も今の主人と痴話喧嘩して「もう離婚だ!」と声を荒げたことが何回あったっけ?(遠い目)
でも、一晩眠ったら、なんの喧嘩だったのか?すら忘れているというオトボケっぷり(笑) 


勢い余って「離婚だ!」と大騒ぎする前に、本当に離婚しか道がないのか?冷静に考えてから行動を起こすってことも、もしかしたら大人の嗜みなのかもしれませんね。


2015-09-17 

都心という場所柄なのか、15〜20歳以上年の離れた夫婦をチラホラ見かけます。もうかなり分かりやすいんだけど、社会的に成功しているお金持ちな年上男性と、若い美女というカップルが大多数です。昨年、TOKIOの城島さんが24歳年下のグラビアアイドルとご結婚されたり、武田真 ... 続きを読む
都心という場所柄なのか、15〜20歳以上年の離れた夫婦をチラホラ見かけます。

もうかなり分かりやすいんだけど、社会的に成功しているお金持ちな年上男性と、若い美女というカップルが大多数です。
昨年、TOKIOの城島さんが24歳年下のグラビアアイドルとご結婚されたり、武田真治さんが22歳年下の女性とご結婚されていますが、まさに!という感じ。 


そんなこんなで、年の差夫婦をよく見かけ、なんならママ友にもチラホラいる私が思う、年の差カップルの良し悪しをまとめてみたいと思います。

まず良いところ。
①旦那さまの精神的な大らかさ
年上の旦那さまは大概年下妻に超絶甘いものです。
多少のワガママぐらいは簡単に許している感じ。
同い年カップルなら、ケンカになりそうなことでも、年上旦那さまはかなり寛大な部分があるよね。
だからこそ、いい具合にバランスが取れていて、円満な家庭を築ける部分もあると思うんだわ。


②お金の余裕は心の余裕につながる
えぇまぁ、年の差婚をしている奥さまはそれなりに裕福な暮らしをしている人が多いです。
育児に疲れたら、自分がお昼寝タイムをとるためにシッターさんを呼んでみたり、お掃除など外注できる家事は自分ではしないことも。
人間さ、やっぱり疲れ過ぎると、ギスギスしてしまう部分もあると思うんですよ。
自分を癒すためにふんだんにお金を使えるっていう幸せもあるよね。


もしかしたらデメリットかもしれないこと。
①周りから色眼鏡で見られること
「なんであんなおじさんと結婚したの?」的な目で見る人もいるかもしれません。
で、「あぁ、お金に魂を売ったのね?!」みたいな曲解をする人も。。。
幼稚園のイベントなどで、明らかに年上の旦那さまは結構目立ちます。
子供がなんの悪気もなく「〇〇ちゃんのおじいちゃん」的な発言をしてしまうこともある。
そして、お子さんが「パパには来て欲しくない…」となってしまうケースもあるようです。
まぁ、他人の目など気にしなければいいだけですけどね。


②やはり年上旦那さまには体力がない
小さな子供がいれば、動物園、水族館、ディズニーランドなどのレジャーを楽しみたくもなりますが、なにぶん旦那さまの体力が続かず、行っても休憩ばかりしていたり、そもそも行きたがらないという愚痴を聞いたことがあります。(年上旦那さまをもつママ友から)
また、幼稚園の運動会などで若いパパたちに混ざって競技をするのはかなりキツイケースも。


③将来の介護問題
やはり年齢が高いということは、その分だけ介護が必要になる時期も早いでしょう。一般論として。
また、旦那さまの親御さんの介護も降りかかってくるかもしれない。
幼い子供を抱えて、義理実家の介護も必要となると、かなり大変ですよね。


④バツイチ子持ちである場合の将来の相続問題
魅力的な男性はアラフィフやアラ還までずっと独身というケースは割と少なめで、前妻との間にお子さんを設けていることも多いものです。
当然ですが、前妻とのお子さんには相続権がある。
現金で相続分を払えればいいものの、資産が不動産や株式である場合は、悩みのタネとなるかもしれません。
また、これは実際にあった話ですが、前妻との子供が医学部(私立)に進学するから、「学費を全額負担してほしい」と言う依頼がきて、莫大なお金が前妻との子供に渡ることにモヤモヤすることもあるのかもしれません。


ま、結婚っていうのはさ「条件」でするものではないけど。。。
よく熟慮して納得の上で、お相手選びをすることも大切よね。


2015-09-17 

 

人間の性質として、隣の芝ほど青く見えてしまうこともあると思うんですよ。そして、気づけば「ないものねだり」しているもんじゃない? ちなみに、私、気を抜くと、すぐに隣の芝が青く見えてしまいます。その度に「自分は自分、よそはよそ」と自分を説き伏せてるけどね(笑 ... 続きを読む
人間の性質として、
隣の芝ほど青く見えてしまうこともあると思うんですよ。

そして、気づけば「ないものねだり」しているもんじゃない? 


ちなみに、私、気を抜くと、すぐに隣の芝が青く見えてしまいます。
その度に「自分は自分、よそはよそ」と自分を説き伏せてるけどね(笑) 

でも、「ないものねだり」はいつもしているような。。。
「あれがあったら、いいのにな〜」という思考を止めることはできないよね。
だって、魅力的な何かが常に目に飛び込んでくるんだから。


最近…というか、数年前ぐらいに悟り始めました。

ちょっとぐらいの「ないものねだり」は、
きっと人生のスパイスなんだ!と。


もっというなら、
ちょっとぐらいの「不満」も人生のスパイスだとも思うわ。


というかね、100%に満たされない幸せっていうのもあると思うのよ。

ちょっぴり何かが足りなくて、ちょっぴり満たされず、
いつも何かを追いかけている……そんな人生も案外悪くはない。 


「あれがあったらいいのにな」
「主人がもっと〇〇だったらいいのにな」
「長女ちゃんがもっとサラサラとくもんやってくれたらいいのに」
「あのアクセサリーがいつか欲しいわ」
「あのバッグも欲しいかも」

だいたい欲しいものや本当の本当に必要なものは手に入っているけど、まだまだ欲望は残る。

そんな日々でございます。


今月のお買い物マラソンレポ。cocaのエンボス加工シリーズcocaのエンボス加工シリーズに惚れ込んでおります(笑)ガシガシ洗ってもヘタレず、速乾!!!超楽!!!coca エンボス加工Aラインフレアチュニック コカ ワンピース チュニック ブラック グレーcoca 新色登場!エンボ ... 続きを読む
今月のお買い物マラソンレポ。

cocaのエンボス加工シリーズ
cocaのエンボス加工シリーズに惚れ込んでおります(笑)
ガシガシ洗ってもヘタレず、速乾!!!
超楽!!!
coca エンボス加工Aラインフレアチュニック コカ ワンピース チュニック ブラック グレー
coca エンボス加工Aラインフレアチュニック コカ ワンピース チュニック ブラック グレー

coca 新色登場!エンボス加工バルーンスリーブクルーネックトップス コカ カットソー カットソーその他 ホワイト ベージュ ブラック ブラウン グレー グリーン カーキ イエロー レッド
coca 新色登場!エンボス加工バルーンスリーブクルーネックトップス コカ カットソー カットソーその他 ホワイト ベージュ ブラック ブラウン グレー グリーン カーキ イエロー レッド
coca エンボス加工シンプル|ラインワンピース コカ ワンピース 長袖ワンピース ブラック
coca エンボス加工シンプル|ラインワンピース コカ ワンピース 長袖ワンピース ブラック


ジュエルフラップマスク
もはやこのマスクしか使えません。
楽過ぎて。そんなこんなでリピ買い。
【1/17迄クーポンで最大1箱166円】【総合1位受賞】 【20色/4サイズ】血色マスク 立体マスク 4層構造 血色カラー マスク 不織布 両面同色 不織布マスク カラー 使い捨てマスク カラーマスク ジュエルフラップマスク ふつう 小さめ 子供マスク 口紅が付きにくい 20枚 送料無料
【1/17迄クーポンで最大1箱166円】【総合1位受賞】 【20色/4サイズ】血色マスク 立体マスク 4層構造 血色カラー マスク 不織布 両面同色 不織布マスク カラー 使い捨てマスク カラーマスク ジュエルフラップマスク ふつう 小さめ 子供マスク 口紅が付きにくい 20枚 送料無料


あさくまのコーンスープ
我が家の定番です。
今回もリピ買い。
あさくまコーンスープ20個【常温】
あさくまコーンスープ20個【常温】


はちみつ梅
甘くて美味しいのよね、これ。
梅干しランキング1位獲得! 大粒 塩分3% 完熟紀州南高梅 梅干し 減塩 紀州南高梅 はちみつ味 つぶれ梅 800g (400g×2個) 紀州南高梅 完熟梅干し 南高梅 はちみつ梅 つぶれ梅 訳あり 低塩 すっぱくない 梅 梅干し 母の日 はちみつ お中元 御中元 送料無料 高級梅干し 送料無料
梅干しランキング1位獲得! 大粒 塩分3% 完熟紀州南高梅 梅干し 減塩 紀州南高梅 はちみつ味 つぶれ梅 800g (400g×2個) 紀州南高梅 完熟梅干し 南高梅 はちみつ梅 つぶれ梅 訳あり 低塩 すっぱくない 梅 梅干し 母の日 はちみつ お中元 御中元 送料無料 高級梅干し 送料無料


10Bの鉛筆

娘の小学校では1年生は10Bの鉛筆を使うらしく、今から少しずつ練習しようかな、と。
名入れしてもらおうとすると、1980円と超高いけど。。。
Amazonで名入れが不要であれば、もう少しお手頃に手に入ります。


これまた美しい字が書けるんだそうです。
娘たちは一応3歳から公文に通っているので、ひらがな自体はバッチリですが、今はペン習字的な観点で美しい文字を書く練習をしております。
この鉛筆が少しは手助けしてくれるかしら?!
【P最大7倍! 1/9 20:00-】【名入れ無料】三菱鉛筆 ハイユニ ダース販売 (2/2)[ネコポスで送料無料][後払い対応]文房具 文具 ステーショナリー 筆記具 名入れ鉛筆 高級 HB B 2B 3B 4B 5B 6B 7B 8B 9B 10B uni ランキング1位 クリスマス
【P最大7倍! 1/9 20:00-】【名入れ無料】三菱鉛筆 ハイユニ ダース販売 (2/2)[ネコポスで送料無料][後払い対応]文房具 文具 ステーショナリー 筆記具 名入れ鉛筆 高級 HB B 2B 3B 4B 5B 6B 7B 8B 9B 10B uni ランキング1位 クリスマス 

ちなみに、ひらがなのドリルはこれらを使っております。




 
まだ検討中ですが。。。
自動で開くゴミ箱
これ、楽そうだし、かっこいいよね〜。 
【ひらけ、ゴミ箱】ジータ ゴミ箱 ダストボックス おしゃれ ふた付き 45リットル 自動 ZitA 自動ゴミ箱 センサー キッチン 45L 自動開閉 大容量 保証あり
【ひらけ、ゴミ箱】ジータ ゴミ箱 ダストボックス おしゃれ ふた付き 45リットル 自動 ZitA 自動ゴミ箱 センサー キッチン 45L 自動開閉 大容量 保証あり 

婚活ってなかなかしんどい。もちろんソッコーでいい人に出会って、トントン拍子で電撃入籍するハッピーな人もいるのかもしれないけど。。。 そうじゃない人だってたくさんいるよね。ま、私のように。。。(笑) そんなときは少しだけ視点を変えて、ニッチ市場を狙ってみる ... 続きを読む
婚活ってなかなかしんどい。

もちろんソッコーでいい人に出会って、トントン拍子で電撃入籍するハッピーな人もいるのかもしれないけど。。。 

そうじゃない人だってたくさんいるよね。
ま、私のように。。。(笑) 


そんなときは少しだけ視点を変えて、ニッチ市場を狙ってみるというのも1つの戦略です。

例えば、
私が参加して美味しいな!これ!と思ったオフ会は「戦闘機マニアの会」

航空ショーを見に行ったり、日本の軍事力について勉強したり……というかなりマニアな会でございます。
えぇまぁ、男子率90%の男臭い会なんですが。。。

そこに入ると、生物学上の女ってだけで視聴率はうなぎ登りでして、こんな私ですらチヤホヤしてもらえます(笑) 


一時期、婚活パーティーに通いまくりだった時期があるんですけど、もはや戦場なんですよ。

だってさ、20代の美女がゴロゴロきてるんだぜ!
三十路オーバーの地味目な私にはかなりキツイよ、それ。

そこで己の実力を思い知らされてやさぐれていたときに、ふと参加して見た「戦闘機マニアの会」にどれだけ救われたか。。。

こんな私でも「女の子」扱いしてもらえるのね?!って涙が出ましたとも。


まぁ実際にイイ男を捕まえようと思ったら、戦場に繰り出さなきゃならないときもあると思うんですよ。
でも、戦場ばかりじゃ、メンタルがやられてしまうので、ときには自分に優しい環境に身を置いてみてもいいのではないか、と。

で、たまにそんなニッチ市場にお宝物件(=隠れたイイ男)が眠っているケースもあるしね♡


婚活が全然うまくいかな過ぎて、瀕死の婚活疲れという病を患ったときは、奇想天外なニッチ市場に足を踏み入れてみてもいいかもよ?

2015-09-17  

ごく親しいママ友には、「実は私、バツイチなんだよね〜」なんて話をサラリとしているせいか、たまに離婚相談を受けることがあります。その度に言うことは、「女は勝算のない離婚をしちゃいけないよ! 特に子持ちならなおさらね! 勢いだけで離婚届叩きつけるとか、絶対に ... 続きを読む
ごく親しいママ友には、
「実は私、バツイチなんだよね〜」なんて話をサラリとしているせいか、たまに離婚相談を受けることがあります。


その度に言うことは、

「女は勝算のない離婚をしちゃいけないよ!
 特に子持ちならなおさらね!
 勢いだけで離婚届叩きつけるとか、絶対にやっちゃダメ!」

……という話を切々と語ることが多いです。


まぁ、離婚するほどじゃないにしても、どこの夫婦もちょいちょい不満を抱いていることが多いよね。
ただし、不満よりも魅力の方が上回っているから、離婚にならないだけで。


でも、女って「感情」や「直感」で生きてる場合も多いじゃない?

だから、「うわぁ、もうダメ!マジでムカつく!」って瞬間沸騰した瞬間に、
「離婚だ!」と大騒ぎしてしまうケースも案外多いわけ。 

で、私のところに相談に来るママ友がチラホラ。。。


その度に私は冷や水を浴びせてしまうのよね(笑)

「離婚して、どうやって生活していくの?」
「子持ちの専業主婦がどうやって社会復帰するの?」
「今現在、無職なら賃貸のお部屋すら思うように借りれないかもしれないよ?」
「シングルマザー専用のマンションとかもあるけど、立地やらお部屋のクオリティーは今よりもかなり条件悪いと思うよ?」
「少なくとも生活レベルガタ落ちするけど、大丈夫なの?」
「今みたいに、子供にいろんな習い事させてあげられないかもよ?」
「離婚して再婚するとしても、今の旦那よりもイイ男は捕まらないかもしれないよ?」
「婚活市場は女余りって言われていて、アラフォー子持ちには厳しい現実が待っているかもしれないよ?」

「ところで、今の旦那さんにもいいところあるんじゃないの?」

「本当の本当にダメなの?」
「言っておくけど、誰と結婚してもときめきは薄れゆくものよ。」
「離婚するよりも、今の旦那といかにうまくやっていくかを考える方が幸せな場合もあると思うよ。」


と、冷静に話し込んでいると、「やっぱり離婚はやめとく」となって、クールダウンしていくパターンがいかに多いか。。。 


離婚を決断してもいいのは、
結婚している今よりも、離婚後の未来の方が絶対に幸せになれる自信があるときのみだと思うのよ。

離婚後の現実突きつけられて、怯むようならまだ離婚を決めるときじゃないわよ。


2015-09-17  

モテる女性っていうと、蝶よ花よとチヤホヤされまくって、何もしなくてもなんでもお膳立てしてもらえて、めっちゃ可愛い美女ってイメージかもしれない。でも、実際に本当の意味でモテる女性がそうとは限らないんだよね。※ここでいう本当の意味でモテるという定義は、プロポ ... 続きを読む
モテる女性っていうと、蝶よ花よとチヤホヤされまくって、何もしなくてもなんでもお膳立てしてもらえて、めっちゃ可愛い美女ってイメージかもしれない。

でも、実際に本当の意味でモテる女性がそうとは限らないんだよね。
※ここでいう本当の意味でモテるという定義は、プロポーズされる女性、結婚前提で付き合って欲しいと求婚される女性とする。

モテる女性に共通することといえば、とにかくサービス精神が旺盛なこと。

デートっていうと、男性が女性をエスコートして楽しませる……みたいなイメージもあるけど。

モテる女性は受け身じゃないんだよね。デートでも。


「楽しませてもらおう!」というクレクレマインドではなく、無意識のうちにでも相手を楽しませよう! ととことん気遣いしてるもの。

会話1つとってもそう。
面白い話をして盛り上げて!というお姫様マインドではなく、どういうボールを投げたら会話が盛り上がるのか?!考えて、相手が気持ちよくしゃべれるように配慮しているとか。

相手が食いつきそうな話題を探しておくとか。

例えば予約されたお店がイマイチだったとしても、良いお店を見つけようとしてくれた行為に「ありがとう」「ごちそうさま」と敬意に気持ちを示すとか。

「可愛い子とデートできてよかったな」と思ってもらえるように、ちょっとだけメイクとファッションを頑張るとか。 

相手がデート場所を探しやすいように割と具体的なリクエストを出すとか。
たまには自分がお店を予約するとか。

奢ってもらったら、ちょっとしたお返し(お菓子のお土産など)をするとか。

自分からサラリとお礼LINEを送るとか。


案外基本中の基本をすることでモテるもんなのよ。

もてなしてもらうことが当たり前とふんぞり返るのではなく、
こちらも「もてなそう」という気持ちを持つことでモテの風向きは変わるかもしれないよ?


2015-09-17  

私もそういうところがあるんだけど、ついつい考え過ぎてしまって、自分でもわけが分からなくなってしまうことってあると思うんですよ。例えば彼氏にムカつく一言を言われたとして……「なんでそんなことを言うんだろう?」「私の何が悪かったんだろう?」「その一言の裏側に ... 続きを読む
私もそういうところがあるんだけど、
ついつい考え過ぎてしまって、自分でもわけが分からなくなってしまうことってあると思うんですよ。

例えば彼氏にムカつく一言を言われたとして……

「なんでそんなことを言うんだろう?」
「私の何が悪かったんだろう?」
「その一言の裏側には何があるんだろう?」
「どうしてこんなに私はムカつくんだろう?」
「そんな些細なことでキレる私は器が小さいの?」等々。


いつの間にかグルグル病にかかるんですよ。
同じことを考え尽くして、負のループに陥り、そこから抜け出せない的な(((( ;゚д゚))) 

で、そういうときに言えることは、終着地点は「自己否定」(=自分へのダメ出し)または「相手への憎しみ」で終わるってこと。
最悪なことにその負のループをもう1周2周とやらかすと、自己否定または相手への憎しみが倍増するだけで終わるっていう。。。

うわぁ、それロクでもないわ〜。


何事も考え過ぎって、あんまり良くないんだよね。

悲しい、ムカつく、イラつく、切ない……など、負の感情ほど、考え尽くしても、あまり良い結論が出ることがありません。

むしろ自分の「負」の部分を増大させるだけで、ロクな化学反応が起きないもの。


誰しも人生山あり谷ありですから、負の感情に襲われてしまうこともあるよね。

そんなときは自分の感情を無理に分析しようとせず、そのあるがままの感情を感じ切ればいいんだと思うよ。

考え過ぎても、意味のないこともたくさんあるから。


彼氏にムカつくことを言われたら、自分の中で悶々としてストレスを溜めて、深夜にアレヤコレヤ考え尽くすよりも、ただ一言、彼氏に言えばいいんです。

「その一言に私は傷ついた」と。

そこに無反応な彼なら、別れりゃいいのよ。


深夜に憎しみを増大させると、マジでロクなことがないよね。。。

私が昔、やらかしたのは、ただの誤解だったのに、すんげい思い悩んで、その増大した憎しみをぶつけるべく嫌味たっぷり長文メールを送りつけて、相手をドン引きさせたこと。。。
↑その恋はあえなく終焉を迎えました(TДT)

今にして思うのは、もう少し別のやり方があったよなってこと。

長文メールで憎しみをぶつけるのではなく、素直に「今、ちょっと傷ついた」って言えたとしたら、未来は変わっていたかもしれないって思うんだわ。

結果として別れることになったとしても、少なくともキレイ売りで別れられたと思うしね〜。


2015-09-17  

婚活界での女子のふるまいとして「見せ財布」ってヤツがある。本当は男性に奢ってもらいたいけど、カバンからお財布を出して「いくらですか?」ととりあえずお伺いをたてて、相手の出方を見る的な。女子としては「ここは出すから、いいよ!」という男前なセリフを全力で期待 ... 続きを読む
婚活界での女子のふるまいとして「見せ財布」ってヤツがある。

本当は男性に奢ってもらいたいけど、カバンからお財布を出して「いくらですか?」ととりあえずお伺いをたてて、相手の出方を見る的な。

女子としては「ここは出すから、いいよ!」という男前なセリフを全力で期待しているわけです。
しかしながら、そんな淡い期待はあっさり裏切られて、「じゃあ、3000円でいいよ!」なんて言われた日には……(;´Д`)
そのときのガッカリ感って言ったらもう、次のデートに繰り出すパワーがいきなり0になってしまうことも(;´Д`)

で、こういう話をすると、男性からはクレーム殺到でして。。。
だったら財布出すなや!分かりにくいわ!「いくらですか?」って聞かれたから、金額言ってみただけなんですけど!みたいなね。


乙女心も複雑なのよね。
奢ってもらいたいけど、「奢って当たり前」みたいな厚かましい女とは思われたくない。
でも、奢ってもらいたい(本音)、お金取られたらモヤモヤ…みたいな。

婚活現場においてはこのような心理的葛藤に苛まれることがままあります。

特にワリカン問題っていうのはいろんなところで議論され、多くの人々が悩むところ。


「見せ財布」を間に受けて、割り勘にして、フラれる男性。
奢ってもらいたいのに、「見せ財布」をして割り勘にされて憤慨する女性。

ここに解決策はないけど……。

往々にして言えることは、
お会計がスマート(奢ってくれる)男子はモテる。
快くワリカンを受け入れる女子もモテる。

モテる選択肢を取るか、モテない選択肢をとって婚活界の泥水をすすう覚悟をするか。
人生ってなかなか難儀ですわよね。


ママ友とおしゃべりしていて、ハッとしたこと。結婚相手選びは、「食の偏差値」が同じぐらいだと、摩擦が少ないよねって話。ほら?食事って毎日のことじゃない?だからこそ、例えばそのストレスが些細なものだとしても、積み重なると大変よね、と。 義母さまが専業主婦で、 ... 続きを読む
ママ友とおしゃべりしていて、ハッとしたこと。

結婚相手選びは、「食の偏差値」が同じぐらいだと、摩擦が少ないよねって話。


ほら?
食事って毎日のことじゃない?

だからこそ、例えばそのストレスが些細なものだとしても、積み重なると大変よね、と。 


義母さまが専業主婦で、凝った料理を何品も出すのが当たり前の家庭の育った男性に、週末のランチが焼きそばオンリーだったりすると、ドン引きされるわけよ(;´Д`)
でも、世の中には焼きそばに目玉焼きを乗せただけで感動してくれる男性もいるんです。

「疲れてる時は、サクッと出前でいいんじゃない?」という優しさを見せてくれる男性もいれば、お惣菜を買ってきただけで「え?今日は作らないの?」なんて軽く嫌味をぶちかましてくれる男性もいます。

自分自身が料理上手ゆえにダメ出しも多くなる男性もいれば、焦げた料理を出しても全く気づかない良い意味でも鈍感野郎もいるでしょう。

調味料にこだわりまくりの男性もいれば、しょうゆ味ならなんでも美味しいという男性もいます。


極端な例でいうと……
旦那さまが食材にこだわりがあり過ぎて、毎朝、築地で鮮魚を調達しているママ友がいるんですけど。
朝ごはんで焼き魚を出したら、
「これはどこの魚?」と魚の出身地を聞かれるそうなんですね。
なんで?と思ったら、「僕は日本海の魚が好きだから」とのこと。
どうでもええわー!(私の心の声)

また、その旦那さまは炊きたてのごはんしか食べたくないそうで、朝炊いたご飯を夜も食べるとかあり得ないらしい。
私、絶対ムリー!(私の心の声)

またまた、その旦那さまは小鉢もののおかずが3品は欲しいそうで、少しずついろんな食材を楽しみたいらしい。
ウゲー!(私の心の声)

その旦那さまは超セレブだし、人当たりが良くて楽しくおしゃべりできる人だし、ママ友は2000万ぐらいする高級車に乗ってて億ションに住んでるけど。。。
料理が超絶苦手というか、あまり好きではない私には絶対に無理です(;´Д`) 


逆の話をすると、「食の偏差値」が高過ぎる女性が、食に全くこだわりのない男性と結婚したことで夫婦喧嘩が増えることもあります。

例えば、食費はなるべく抑えたいと思っている夫に対して、食材、調味料にこだわりまくった逸品料理をいくら提供したところで、全く感謝されないどころか、「もう少し節約してくれない?」なんて言われてしまうかもしれません。


もちろん赤の他人同士が結婚するわけですから、価値観が完全一致するわけがありません。

どんな相手と結婚したとしても、多少なりとも摩擦は起こるものなのかもしれない。


でも、できるだけ揉め事や摩擦を起こさず、平和に生きていきたいと願うのならば、意識してもいいのかもしれないね。
「食の偏差値」を。


2015-09-17