私も昔はそうだったけど。。。
仕事が超絶しんどかったとき、いつも思っていたんですよ。
「そんなに辛い仕事は辞めちゃいなよ!僕が養ってあげるよ!」
とか言ってくれる王子様が助けてくれないかな?とか。
だけど、2度ほど結婚して痛感したんですね。
結婚っていうのは、
結局、相互補完の関係しかうまくいかないってことを。
養ってくれる人はいるだろうけど、養ってもらう「だけ」では関係は破綻しちゃうんです。
でもさ、それって夫婦関係だけじゃなくて、友人関係でも、ビジネス関係でも同じなんだよね。
どちらか一方が大幅に損をして、どちらか一方が思いっきり得するだけの関係なんて、結局長続きしないわけ。
例えば、専業主婦になるのなら、専業主婦としてそれなりの仕事を全うしないと、旦那様の不満のタネになるだろうし。
共働きをするのなら、妻が夫にそれなりの家事育児の協力を求めたりもする。
年下の可愛い嫁をもらう男は、稼ぐ男か、イケメンか、超絶優しい男か。。。
それなりの魅力がなければ、年下の可愛い子から選んでもらえない。
逆に、年下のイケメンと結婚したければ、年上の女の魅力がなければ両思いでいられないでしょ?
人それぞれ、相手に求めるもの、期待するものは違ったとしても、
「相手には何も求めない」と口では言っていたとしても、
相手から必ず何かをもらっているはずだし、与えているもの。
それが無意識レベルだったとしてもね。
世の中、そんなに美味しい話ってないんだわ。
でも、「これは美味しい!」って捉え方を変えて、幸福を味わう方法もたくさんあるけどね♡

★書籍も好評発売中!
2015-09-17
仕事が超絶しんどかったとき、いつも思っていたんですよ。
「そんなに辛い仕事は辞めちゃいなよ!僕が養ってあげるよ!」
とか言ってくれる王子様が助けてくれないかな?とか。
だけど、2度ほど結婚して痛感したんですね。
結婚っていうのは、
結局、相互補完の関係しかうまくいかないってことを。
養ってくれる人はいるだろうけど、養ってもらう「だけ」では関係は破綻しちゃうんです。
でもさ、それって夫婦関係だけじゃなくて、友人関係でも、ビジネス関係でも同じなんだよね。
どちらか一方が大幅に損をして、どちらか一方が思いっきり得するだけの関係なんて、結局長続きしないわけ。
例えば、専業主婦になるのなら、専業主婦としてそれなりの仕事を全うしないと、旦那様の不満のタネになるだろうし。
共働きをするのなら、妻が夫にそれなりの家事育児の協力を求めたりもする。
年下の可愛い嫁をもらう男は、稼ぐ男か、イケメンか、超絶優しい男か。。。
それなりの魅力がなければ、年下の可愛い子から選んでもらえない。
逆に、年下のイケメンと結婚したければ、年上の女の魅力がなければ両思いでいられないでしょ?
人それぞれ、相手に求めるもの、期待するものは違ったとしても、
「相手には何も求めない」と口では言っていたとしても、
相手から必ず何かをもらっているはずだし、与えているもの。
それが無意識レベルだったとしてもね。
世の中、そんなに美味しい話ってないんだわ。
でも、「これは美味しい!」って捉え方を変えて、幸福を味わう方法もたくさんあるけどね♡
★LINEで更新通知を受け取ることができます!

★書籍も好評発売中!
2015-09-17