カテゴリ: 学び

昨日はライブドアブロガー大忘年会に参加させていただいておりました(*´∇`*)お声をかけていただいたことがまるで奇跡っ!なんせ単なる無名ブロガーでしかない私。。。「これ、私、行っていいの?」という一抹の不安を抱えつつ。例えご招待メールが宛先間違いだったとして ... 続きを読む
昨日はライブドアブロガー大忘年会に参加させていただいておりました(*´∇`*)
IMG_0282

お声をかけていただいたことがまるで奇跡っ!

なんせ単なる無名ブロガーでしかない私。。。
「これ、私、行っていいの?」という一抹の不安を抱えつつ。

例えご招待メールが宛先間違いだったとしても、送った人が悪い!開き直り!ってことで、持ち前の図々しさを大発揮して、有名ブロガーさんたちが多数参加されている会場に乗り込んできちゃいました(笑)


もうね!興奮し過ぎて、鼻の穴が広がりまくりでしたがな(o^^o)

なんせ何年も前から愛読している超有名ブロガーさんがあちこちにいるんだからっ!

私、これでも元テレビ局社員ですから、芸能人と呼ばれる人に100人以上、いや下手したら300人以上会っているし、打ち上げ等でお酒を共にしたことも数え切れないぐらいあります。

でもね、カータンさんとか歌川たいじさんの方が1000倍興奮しちゃうんだわ!!

Youtube観てるわ!
書籍読んだわ!
なんならあまりにも感動して書評(歌川たいじさん著『母さんがどんなに僕を嫌いでも』)まで書いたわ!
……という特別な人たちですから♡

お2方とも、私ごときの無名ブロガーがお声がけさせていただいても、かなり気さくにユーモアたっぷりにお話してくださいました。
惚れてまうやろーーーー!!!(´∀`*)



私、こう見えても(どう見えてるか知らんけど)結構人見知り体質です。

前日、予習のつもりで様々な方の昨年の忘年会のブログ記事を拝読させていただいたところ、軽く同窓会みたいなノリにも感じたわけですよ。

私は初参戦なので、思いっきりアウェーじゃないですか、これ。

内心めっちゃビビってたんですが、同じく初参戦のブロガーさんに仲良くしていただき、なんとかボッチを回避することができました(笑)

ご一緒にテーブルを囲んでいただいた方々

出会いに感謝!

デルぽんさんには手帳にこんなイラストを描いていただき、
FullSizeRender

えりゐさんとは軽く二次会。
同じぐらいのお子様がいらっしゃることもあって、あんな話やこんな話で盛り上がりました(^^)


私、細々とブログを書いておりますが、ブロガー友達ってほとんどいないから、ブログについて率直におしゃべりできる人がいなくて。。。

結構孤独だったんですよ。

そんなこんなでたくさんの有名ブロガーさんと交流できる機会は大変に貴重でした。

ライブドアさま、ありがとうございました〜♡


★LINEで更新通知を受け取ることができます!



 ★新刊、絶賛発売中!
2018-10-26



先日の出来事です。ちょっとお買い物があって、長女ちゃんをスクールに送迎後、次女ちゃんと日本橋三越へ。そして、次女ちゃんがお昼寝タイムに入ったところで、お気に入りのカフェでお一人さまランチをしていたんですよ。ちなみに、最近お気に入りのメニュー♡日本橋三越、 ... 続きを読む
先日の出来事です。

ちょっとお買い物があって、長女ちゃんをスクールに送迎後、次女ちゃんと日本橋三越へ。

そして、次女ちゃんがお昼寝タイムに入ったところで、お気に入りのカフェでお一人さまランチをしていたんですよ。

ちなみに、最近お気に入りのメニュー♡
日本橋三越、カフェウィーンのアマディウストースト
IMG_9778


そしたら、たまたまお隣のお席にオシャレなおばあちゃまがいらっしゃいまして、お互いにお一人さま(私には寝んね中の次女ちゃんがいましたが)だったせいか、ちょこっと世間話をしたんですよ。

そのおばあちゃまにはひ孫さんがお生まれになったそうで、可愛いのよ!みたいなホントにたわいもない会話。

で、おばあちゃまが先にお店を出られて、後から私もお店を出ようとしたら、

「お代は頂戴しております!」とのこと。

相当ビックリしました!!

あのおばあちゃま、かっこ良すぎでしょ?♡

というか、日本橋三越ってすごいわ〜と思ったよ。
案外こういうことがフツーに起こるんです!笑
私、見ず知らずの方にご馳走になったの2回目!!

前回はお得意さまサロンで、「ひ孫がよく食べているハイハイン(赤ちゃんせんべい) が食べてみたいけど、孫にはなんとなくそんなこと言えないの」というおばあちゃまに「よかったらどうぞ!これ、大人が食べてもなかなかいけますよ!」とお1つ差し上げたら、その場で5000円ぐらいのチョコレートをお返しにといただいてしまったという出来事。


私もいつかあんなおばあちゃまになれならいいな!と思った次第(^^)

ステキな年長者に育てていただける環境っていいですね!

最近、読んでえらく感動した書籍を紹介したいと思います。その名も、「母さんがどんなに僕を嫌いでも」新版 母さんがどんなに僕を嫌いでも歌川 たいじ2018-06-30著者であり人気ブロガーでもある歌川たいじさんの自叙伝です。歌川さんは幼い頃、お母様からひどい虐待を受けて ... 続きを読む
最近、読んでえらく感動した書籍を紹介したいと思います。

その名も、
「母さんがどんなに僕を嫌いでも」
IMG_8442




著者であり人気ブロガーでもある歌川たいじさんの自叙伝です。

歌川さんは幼い頃、お母様からひどい虐待を受けて育ったそうです。
身体的な暴力も言葉の暴力も。
施設に預けられたりも。

そんな壮絶な過去を乗り越え、お母様を許すには20年以上もの時間がかかったそう。

彼の傷を癒したのは、ステキな人との出会い。
ばあちゃんや友人が歌川さんにかけた言葉がこれまた素晴らしいんです。

なんというか目も当てられないぐらい悲しい物語でもあるけど、そこに愛もあります。


私、思うんですけどね。
誰の心にも程度の違いはあれども「闇」があって、「だから、私はダメなんだ…」って自信喪失して凹むときだってあると思うんですよ。

親からの虐待ほど、壮絶なものではなくても、心にチクリと刺さって抜けないトゲみたいな思い出ってあると思うんです。

ま、少なくとも私には闇もトゲもあります。
時折思いっきり自信喪失する日だってあります。
得体の知れない虚しさに襲われる夜だってあります。
何もかもを投げ出したくなる衝動に駆られる日もあります。

私は普通の人よりもイビツで歪んでいると感じて劣等感で死にそうになる日だってある。
↑その「普通」の定義が全くもって意味不明だけど^_^;それはおいておいて。


……そんなダークネスな日にはこの本を読んだらいいと思ったよ。

この本に出てくる台詞がイチイチ心に刺さりまくるから。

何はなくともステキな言葉に救われることってあると思うんだよね。


そうそう。
こちらの書籍、どうやら映画化されるようですね。


映画も見てみたいわー!
そんでもってKindleで購入したこちらの書籍は永久保存版やわー!

久々に本を読んで泣きました。
そんなこんなで興奮気味にこのブログを書いてました(o^^o)


長女ちゃんを授かってから、交友関係がググーンと広がりつつある。 産院の母親学級から始まり、諸所の習い事、スクール、公園などなど。 でまぁ、一括りに娘繋がりのママといってもいろんな人がいるわけじゃないですか。 でも、やっぱり類友が一番楽な ... 続きを読む
長女ちゃんを授かってから、交友関係がググーンと広がりつつある。

産院の母親学級から始まり、諸所の習い事、スクール、公園などなど。

でまぁ、一括りに娘繋がりのママといってもいろんな人がいるわけじゃないですか。

でも、やっぱり類友が一番楽なんだな…と実感する今日この頃です。


4月から長女ちゃんのスクールの月謝が2万円以上値上がりするんですよ。
で、それがお手紙一枚でペラリと告知され、

「えぇーーーっ!?ガビーン( ゚д゚)」
と、驚いたけど、

「このスクールに入園してる時点で、2〜3万円なんてみんな目くそ鼻くそなのかな?( ゚д゚)うちはド庶民だから、その値上げの仕方に軽くビックリする!たまに来る場所間違えたかも?と思うことあるわ。」
なんて貧乏性トークをしてみたら、めちゃくちゃ共感してくれたママ友は、たまたまご近所さん。

↑長女ちゃんのスクールは港区にあるので、やっぱり港区在住の方が多いんですけど、たまに私たちのような中央区民もいるんです。

今日はそんなママ友と長女ちゃんをスクールに送り出した後に、軽くお茶しました(o^^o)
↑テキトーに入ったエクセシオールカフェの生キャラメルラテがとっても美味でした(o^^o)


で、改めて感じたわ。
港区のとてつもないセレブママよりも、ご近所の親しみやすいママの方が圧倒的にお付き合いしやすい。
私の場合は。


世の中、上には上がいる。

そして、身の丈ってもんもある。

なんだかんだ類友がつるむようにできているものなのかもね。

今日の日中は長女ちゃんがスクールなもので、次女ちゃんとお買い物デートをしております(o^^o) そして、あっちこっちで散々探し回っていたものが手に入りました!!! ↑あまりに嬉し過ぎて思わず写メ@日本橋三越お得意様サロン ... 続きを読む
今日の日中は長女ちゃんがスクールなもので、次女ちゃんとお買い物デートをしております(o^^o)


そして、あっちこっちで散々探し回っていたものが手に入りました!!!
↑あまりに嬉し過ぎて思わず写メ@日本橋三越お得意様サロン


ちなみに、探し回っていたものは、Reneではありません。
Reneは単なる衝動買い(笑)
でも、日本橋三越には1点しか入荷していない貴重なものらしく、個人的には嬉しい戦利品です(*≧∀≦*)


本命はその後ろにある三越の紙袋の中身ね!


銀座三越でも新宿伊勢丹でも在庫がなく全国完売と言われ、直営店やら様々なセレクトショップに電話をかけまくったものの、どこにも見当たらなくて。。。

さらにそれでも諦め切れず、海外のデパートやUSアマゾンなどのWebショップを探し回るも、見当たらず。。。
↑よくよく調べてみたら、私が欲しかったものは日本限定品らしいので、海外ではそもそも手に入らないものらしいヽ(´o`;

「あー、もう無理かもー(ToT)」
と諦めて、来年の入荷連絡をいただくお約束なんかもしてたりしたんですよ。
↑もはや執念(笑)


そしたら、灯台下暗し!!!

なんと毎週ぐらいの勢いでたむろしている日本橋三越で見つかりました!!!

長女ちゃんのスクール中に、ヒマつぶしで日本橋三越をプラプラ散歩してたら、見覚えのあるロゴマークが!!!

店頭に該当商品はおいてなかったものの、店員さんに聞いてみたら、1点だけ在庫あり!!!


聞いてみるもんですね。

本来なら在庫を管理するための端末(?)に登録されているはずのものが、システムトラブルで反映されていない商品がストックにあったとのこと。

そりゃ銀座や新宿で在庫確認しても見つからないわけよ。

しかも、それが私が欲しい色で私のサイズ!!!

これは奇跡やわー(o^^o)


今年ゲットは半分諦め、来年(約1年後にしか入荷しないそうです)入荷分を予約しつつ、それでも諦め切れずに探し回った……そんな私の粘り勝ちよね、これ(o^^o)


強い気持ちがあれば、大概のものは手に入るのかもしれません〜。

それにしても、散々苦労してガッカリの連続を味わっていただけに嬉し過ぎる戦利品です(*≧∀≦*)

最近の話ですが、実家(茨城)に空き巣が入りました(;´Д`) その日は母(ばぁば)が孫たちのお世話で我が家(東京)に滞在していたもので、父から急報が入り、高速飛ばしてトンボ帰り。。。老夫婦だけでは心細いだろうから、主人に娘たちを託して、私も一緒に実家に帰り ... 続きを読む
最近の話ですが、
実家(茨城)に空き巣が入りました(;´Д`) 

その日は母(ばぁば)が孫たちのお世話で我が家(東京)に滞在していたもので、父から急報が入り、高速飛ばしてトンボ帰り。。。

老夫婦だけでは心細いだろうから、主人に娘たちを託して、私も一緒に実家に帰りました。


で、実家に到着して目の当たりにした光景は。。。
まるで映画かドラマのよう。。。

実家の周辺にはパトカーや警察のワゴン車がたくさん停まっていて、外には見張り役(?)の警察官までいて、「何事ですか〜?」の世界。

私の実家は片田舎の一角ですから、その異様さが余計に際立ちます。


家に入ってみると、鑑識と呼ばれる人たちが4〜5人いて、犯人の足跡や指紋を採取しておられまして。。。「ドラマか何かの収録でもしてるんかいな?」状態。


家は荒らされたものの、幸いにも被害はそれほどでもなかったんですが(我が実家にはそもそも金目のものがない) 、そりゃそれなりにショックも受けるよね。

……と、娘は結構心配していたんですが、ノー天気な我が両親は意外にもケロっとしてまして。

「人生、色々あるよね〜。こういうのも1度ぐらい経験すると勉強になるよね〜。」ぐらいのノリ。


やっぱりこの親にして、この娘アリだわ〜と思ってしまいましたとも。

ものすごい非日常な光景を目の当たりにして、私的には軽く血が騒いじゃったもんね(笑)
「これ、ブログのネタになるな〜」なんちゃって(´∀`*) 

不謹慎極まりないけど、好奇心がムクムクと湧いてきまして、捜査にいらしてくださっている警察官の方々に軽く取材状態になってしまったりも(゚∇゚ ;)エッ!?

私、何気に警察24時みたいな番組が好きなんですよね。
なんかかっこいいじゃないですか?!警察官って。
だって、正義の味方でしょう?

めっちゃ憧れるけど、これまでの人生ではあまり接点がありませんで。。。
1回ぐらい合コンしてみたかった職業ナンバー1ですが、何しろ接点ゼロなもんで、そういう機会にも恵まれなかったんですよね。

様々なお話をお聞きして、もう軽く興奮状態で、300回ぐらい「へー!!!」を連発していたような(笑)


自宅(東京)に帰ってきてからも、違う方面からも好奇心が湧いてきて、空き巣被害について調べまくってしまいました。
これがまたちょっと面白い!!

空き巣被害にでも遭わなければ、絶対に知らなかったことをたくさん学びました。


空き巣に入られてしまったことは、災難でしかありませんが。。。

ただの災難だと思って凹んで終わるか、転んでもただでは起き上がらず、それを人生の宝(ネタ)とするかは、考え方次第です。

空き巣の検挙率は52.9%なんだそう。
「もし犯人が検挙されたなら、被害の弁済よりも、取材を申し込みたい」なんて神経のぶっ飛んだ野心を抱く。。。
とんでもない女はこの私(笑)

私はただでは起き上がりたくない!!!(笑)


私は思うんですよ。
取り返しのつかない災難でなければ、いつかきっと人生の宝(ネタ)になる、と。

取り返しのつかない災難とは、命を失うこと。
それ以外の災難なら、いつか取り戻せる、と信じています。

つまり、生きているだけで丸儲け!!!


★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17




 

産後、退院してからずっと引きこもり生活をしていた私ですが 新生児ちゃんと私の1ヶ月健診が終わるまでは積極的な外出は控えるように!って言われているしね さきほど、ひっさびさに近所のスーパーに出かけてみた ... 続きを読む
産後、退院してからずっと引きこもり生活をしていた私ですが

新生児ちゃんと私の1ヶ月健診が終わるまでは積極的な外出は控えるように!って言われているしね


さきほど、ひっさびさに近所のスーパーに出かけてみたら、めっちゃ楽しくて爽快感でいっぱいになりました

んで、あれやこれやとウッキウキで余計なお買い物をしてしまいました
↑私、レベル低っ!(笑)


そういえば、社会人になりたての頃の私、ずっと引きこもり生活に憧れていたんですよ

私、テレビや映画が大好き過ぎるもんで、HuluとTSUTAYAがあれば、一日中飽きることなく映像を見続ける自信もあったりして。

本も大好きだから、Amazonで気になる本を片っ端から読破するってのでもいい。


だけど、当時の私は田舎から出てきて、東京で一人暮らしをしていて。
働かなくちゃ家賃が払えないし、生きていけないじゃん?
だから、とりあえずニートになるとか選択肢としてあり得なかったわけね。

↑いや、その後専業主婦で次の職も決まってないのに離婚しちゃってあえなくニートに転落したことはあるんだけど


今、そのニート生活が叶ったというのに、実際に引きこもりになってみたら、外に出たくてしょうがない(笑)

今は実家の母がお手伝いに来てくれているので、上げ膳下げ膳の姫生活を満喫しております

もちろん子供たちのお世話もないわけじゃないけど、だいぶお手伝いしてもらってるので、まさに姫生活


だけど、理想の生活を手に入れたにもかかわらず、外の空気が新鮮過ぎるのよ

なんてことない近所のスーパーがまるで夢の国(ディズニー)みたいに楽しい


で、気づいたよね。
己の愚かさに。


人は失って初めて本当の価値を知る。
↑大袈裟 (笑)

そして、
いつだってないものねだり


若くて、全然お金がなかった頃…… お財布にも銀行口座にもシャンプーを買う数百円のお金すらなかったことがある。なんでそんなことになっちゃったのって?えぇまぁ、自業自得ですよ(笑)お金がないくせに、海外へ羽ばたいたからです。どうしても語学力を磨きたくて ... 続きを読む
若くて、全然お金がなかった頃……

お財布にも銀行口座にもシャンプーを買う数百円のお金すらなかったことがある。



なんでそんなことになっちゃったのって?


えぇまぁ、自業自得ですよ(笑)

お金がないくせに、海外へ羽ばたいたからです。
どうしても語学力を磨きたくて、短期留学しました。
なけなしの全財産をつぎ込んで。


聞こえよく言うなれば、「貧乏」と引き換えに「経験」を買いました。

聞こえ悪く言うなれば、無鉄砲に人生を謳歌し過ぎちゃいました(笑)



でもね、そのお金がなさ過ぎる極限状態が教えてくれたことが本当に尊いのです。


短期の語学留学から帰国してから数週間、本当に本当にお金がなくて、塩かけごはんとか醤油かけごはんとか、基本的に調味料+白いごはんという組み合わせでどうにか生き延びるぐらいお財布事情が寂しかったんですよ。


そんな時に事件は起きる!


シャンプーがない!!!!


ほら?
髪は女の命じゃないですか?

んで、当時、夏だったもんで、フツーに汗かきまくるわけよね。

ひもじい食事はどうにか我慢できても、臭う頭髪は我慢ならない。


私は困り果てたわけよ。

お財布には100円玉1枚と10円玉3枚ぐらいしかなかったもんで、それじゃあ旅行用のシャンプーも買えないのね。
……もはや絶望的。

だから、ない頭を捻りまくって考えたよね。


お金がないけど、どうにかこうにかシャンプーをゲットする方法を。

そしたら、この恵まれた国ニッポンでは、全財産130円でもシャンプーを手に入れる方法があるんですよ!!!


ピカーン!!!

シャンプーのゲット法①
あちらこちらのお店で試供品をもらいまくる!!(笑)

シャンプーのゲット法②
お財布の中身をもう一度確認すべし!!!

な、なんとー!

私のお財布の中身にはマツキヨさまのポイントカードがあったのだ!!!!!

後にポイントで1000円分ぐらいの商品がゲットできることがわかりました。

おかげさまで翌月の仕送りまでのシャンプーを手に入れることができましたよ。


私はこの貧乏過ぎる極限体験をしたことによって、「悪あがき」の大切さを学びました。


「できない」
「ないない」
……って思っていることでも、悪あがきしてよく頭を使ってみたら、案外すんなり実現できることっていっぱいある。



私がこの「悪あがき癖」があったおかげで実現できたこと。

・面接者の中でTOEICのスコアが最下位で、4年のニート期間(専業主婦期間)があるバツイチ女でも世界の名だたる外資金融に転職できた。

・「婚活界にはいい男が全くいないんですけどーーー(泣)」
 と絶望的な気持ちになった夜は数えきれないけど、あの手この手を駆使して、最高にいい男と再婚できた。



諦めるのは、簡単。

だけど、人生諦めたくないなら、時には悪あがきが必要。

諸君よ、
「奇跡」を起こしたいのなら、とことん悪あがきしたまえ!





★LINEで更新通知を受け取ることができます!
 


 ★書籍も好評発売中!
 
2015-09-17 


私がほぼ無制限に投資してきたものがある。何かというと?それは、『学び』だ学生の頃は、仕送りとバイト代をつぎ込んで、3週間、塩かけごはんを食べ続けながらも、海外へ飛んで英語を学んだ。20代前半の頃は、財形貯蓄でコツコツ貯めたなけなしの貯金をつぎ込んで、社会 ... 続きを読む
私がほぼ無制限に投資してきたものがある。


何かというと?

それは、
『学び』だ


学生の頃は、仕送りとバイト代をつぎ込んで、3週間、塩かけごはんを食べ続けながらも、海外へ飛んで英語を学んだ。

20代前半の頃は、財形貯蓄でコツコツ貯めたなけなしの貯金をつぎ込んで、社会人しながら、夜間の専門学校(デザイン系)に通ったもんな~

結婚して専業主婦になって(1回目の結婚)、お料理教室に10校ぐらい通いつめたが、家庭料理でそこまで手の込んだ料理はあまり作っておらず、クックドゥ最高!という結論に至った(笑)
唯一、ホームパーティーをするときのおもてなし料理はちょっと得意かな(?)
他にも書道教室、茶道教室、テーブルセッティングなどなど、様々な学びに精を出した。

離婚して就職先が決まらずにヒマしてた頃は、プリザーブドフラワー教室に通って、100万ぐらいかけて、ディプロマ(講師資格)を取得したが、婚活には何の役にも立たなかった~(嘆き)

再婚して専業主婦になって(今の結婚)、資格の専門学校に通いFPの資格を取った。
FPを取ったことで、顧問税理士さんとの会話がだいぶスムーズになりました

いい恋愛がしたくて、そして、いい結婚がしたくて、恋愛本を読み漁り、それでも物足りなくて、心理学とか脳科学、医学書、コミュニケーション学、男性向けの恋愛指南書にまで手を伸ばしてみたり(笑)


もうどれだけ投資してきたか、わからない。
そして、すべてがドンピシャで役立っているとも限らない。


しかしながら、
右往左往してきたけれども、とりあえず『今』がとても充実しております



そんなこんなで~。
我が娘ちゃんにも無制限で与えようと思っているものがある。

それは、
『学ぶ機会』と『本』だ


そういえば、偏差値78の中学校に進学した息子さんと、偏差値75の中学校に進学したお嬢さんをお持ちの知人は、「金銭感覚が狂うから」という理由で、お小遣いは決められた額(しかも、結構小額)しか与えないけど、本だけは無制限に買い与えていたって言ってたもんな~。

その考えは真似しとこう!
と思っている私。


そんなこんなで、絵本の爆買いをしてみました~
一部、ママが懐かしい~!と手に取ってしまった娘ちゃんにはまだ早過ぎる絵本とかもあるけどね。
{0C9DBAFD-18FD-47B8-A832-4137DE168A04:01}

{DAE472A7-CD90-47A0-9385-7459403B3FC6:01}


ちなみに、娘ちゃんのお気に入りは、

だるまさんシリーズ
何がおかしいんだか、大人には「?」ですが、娘ちゃんはいつも大爆笑しております
だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)/ブロンズ新社

¥2,754
Amazon.co.jp


リトミック教室で先生が歌いながら読んでいて、釘づけだった「やさいさん」と「くだものさん」
やさいさん (Petit pooka)/学習研究社

¥1,026
Amazon.co.jp

くだものさん (Petit pooka)/学習研究社

¥1,026
Amazon.co.jp


絵がとってもリアルな「くだもの」
くだもの (福音館の幼児絵本)/福音館書店

¥972
Amazon.co.jp


「いぬがいっぱい」も反応
いぬがいっぱい (福音館あかちゃんの絵本)/福音館書店

¥864
Amazon.co.jp


我が家は、私も主人も本を爆買いするもので、本だらけの家になりそうです。。。





全国書店にて好評発売中

※Amazonはこちら
崖っぷち女子が年収1000万円超の男性と結婚する方法 (単行本)/三笠書房

¥1,404
Amazon.co.jp

※楽天ブックスはこちら
崖っぷち女子が年収1000万円超の男性と結婚する方法 [ ひろん ]

¥1,404
楽天

今日も車を走らせたくて、フラリと木更津へ~木更津って、ちょっとしたドライブにはちょうどいい距離感ですね。東京アクアラインは空いているし、1時間弱で到着するし、海の幸が美味しくいただけるお気に入りのお店があるし、アウトレットもあるそんなこんなで、我が家の木 ... 続きを読む
今日も車を走らせたくて、フラリと木更津へ~

木更津って、ちょっとしたドライブにはちょうどいい距離感ですね。
東京アクアラインは空いているし、1時間弱で到着するし、海の幸が美味しくいただけるお気に入りのお店があるし、アウトレットもある

そんなこんなで、我が家の木更津出没率は結構高いです


で、本題。

昨年末にお引越しをした我が家。

思いっきり断捨離をしたんですよ。

靴のコレクションが趣味だった私、気づけば新品のお靴が100足以上ストックされていて、1~2回しか履いていないお靴がこれまた100足以上、ヘビロテしている絶賛大活躍中のお靴が5足ぐらい(←少なっ!笑)。。。
「もう履かないかな~」というヒール高めのお靴は、思い切ってブランディアへ売却。
↑結構いいお値段で引き取ってもらえました(笑)

2年以上着ていないお洋服もブランディアか、処分!

食器のコレクションという趣味もあった私、使い勝手が悪いものは、ガッツリ処分!

。。。といった具合に、ものすごい量の処分祭りをしました。

こんまりさん流に「ありがとうございました」と伝えながら、ときめかないものはオール処分ですよ。

お引越しはお任せパックにして、梱包は自分たちでやらないのに、当時超絶忙しかったのは、その処分祭りをしていたからなんですねぇ。


というわけで、今の我が家の荷物はだいぶ減って、今は必要なものしか自宅に置いてません。

そして、以前と最も変わったことは、何がどれだけあるのか?把握していること

トータル250足ぐらいあったお靴は、50足にまで減らしたぜい!
200足の処分って、なかなかですよ


お靴収集癖がある私、アウトレットなどに足を踏み入れると、思わずお靴を見て回っちゃうわけね。

でもね、「これ、かわいい~!」と新しいお靴を手に取るものの、次の瞬間、我に返ります。

「いや、似たような靴、持ってるジャーン!」と。

そして、そっと静かに棚に戻すよね。


その結果。。。

本日はアウトレットをブラついたものの、お買い上げ品ナシ

モノが増えずに済んだ(笑)

私、エラい
自画自賛(笑)



んで、本日の戦利品は。。。

車海老の活き造り~
{1ED353E7-9AE2-4A12-8C1B-8A0A38D7F0DE:01}


木更津のお気に入りの海鮮のお店でいただきました

活き造りって、お刺身になってても、まだ動いていたりして、グロテスクでもありますが、やっぱり抜群の新鮮さで美味しい~

他にも生牡蠣やハマグリやアワビも絶品でしたが、写メ撮るの忘れました


モノは増やさずに、美味しい思い出が増えた

これは最高だ





全国書店にて好評発売中

※Amazonはこちら
崖っぷち女子が年収1000万円超の男性と結婚する方法 (単行本)/三笠書房

¥1,404
Amazon.co.jp

※楽天ブックスはこちら
崖っぷち女子が年収1000万円超の男性と結婚する方法 [ ひろん ]

¥1,404
楽天