カテゴリ: お金の雑学

昨日はファイナンシャルプランナーの笠井裕予氏の出版記念セミナーにお邪魔して参りました笠井先生のことは、先日「FP」でアメブロ検索していて、偶然見つけた先生でして…大変失礼ながら、笠井先生については不勉強ながらも、著書のタイトルがあまりに衝撃的だったこともあ ... 続きを読む
昨日はファイナンシャルプランナーの笠井裕予氏の出版記念セミナーにお邪魔して参りました
{42678B4D-F82B-4DCD-BAE1-F4895DA23B31:01}

笠井先生のことは、先日「FP」でアメブロ検索していて、偶然見つけた先生でして…

大変失礼ながら、笠井先生については不勉強ながらも、著書のタイトルがあまりに衝撃的だったこともあって、「とりあえず行ってみよう!」的な軽いノリで、あまり深く考えずに参加させていただいたのですが…


あまりの期待値以上のセミナーに感動しました

笠井さんの若かりし頃のお話がまるで私の話をされているようで…

例えば、「自分探しの旅」に奔走していて、300万円ぐらいかけて、様々な資格を取得した話とかね
↑私もたぶん資格取得や習い事に300万円以上の投資をしてます

目先のことしか考えてなくて、ノリと勢いで爆走していて、長期的な計画がないところとか、まさに私に言われているようで、耳が痛い

その他にも、今の会社に入社されてからのお話や、著書の中で出てくるエピソードの裏話や、借金が5000万円になってしまったくだり…などなど、刺激的なお話を笑いを交えて、軽快にお話くださいました


そして、改めて「計画を立てること」「身の回りの人たちに感謝すること」の大切さを実感いたしました


この後、イマジンプラスの敏腕女社長の笹川祐子氏と、富裕層専門のFPであり、ベストセラー作家でもある江上治氏を迎えてのパネルディスカッションがあったのですが、これまた素晴らしい内容のオンパレードで、感激

ブログの記事が長くなり過ぎましたので、パネルディスカッションのお話は次回に続きます


「成功したい女(ひと)は、『結婚』を捨てなさい」

著者:笠井裕予


成功したい女(ひと)は、「結婚」を捨てなさい ――借金5000万円からの「私の5年闘争」/経済界

¥1,470
Amazon.co.jp



今日は朝から15時までFP2級の試験で、夕方からは通っていた学校で解答速報会に参加しておりましたひとまず…自己採点では、安全圏で合格してましたよんなんだか今回の試験、今まで以上に難問が多かったようで…問題冊子のページをめくるたびに、冷や汗ものでしたが…やっぱ ... 続きを読む
今日は朝から15時までFP2級の試験で、夕方からは通っていた学校で解答速報会に参加しておりました


ひとまず…
自己採点では、安全圏で合格してましたよん


なんだか今回の試験、今まで以上に難問が多かったようで…

問題冊子のページをめくるたびに、冷や汗ものでしたが…

やっぱり私は最強に運だけは良いみたいで、完全に勘で答えた問題なんかも正解だったり


学科  60点満点で51点
実技  100点満点で92点

当初の目標の満点合格は無理だったけど、1発合格できたことだし、自分的には大満足です


さて、さっそく来週からCFP(FP1級)合格に向けての講座が始まるのですが…

もはや2級で既に疲れ切っているので、どうなることやら…ですね

3~1級まで…
ストレートで合格できたら、いいなぁ

噂によると、1級の合格率は8%ほど…
と聞いたので…一筋縄ではいかなそうですが…

が、頑張ります

本日はFP2級の試験です~そして、偶然ですが…試験会場が母校でした御茶ノ水の街並みも、リバティータワー(←母校の校舎の名前)も懐かしいぃ~そんな訳で気を引き締めて、頑張りまっす ... 続きを読む
本日はFP2級の試験です~

そして、偶然ですが…
試験会場が母校でした

御茶ノ水の街並みも、リバティータワー(←母校の校舎の名前)も懐かしいぃ~
{1BB06CEE-8396-46B7-BDFA-D44936BEDFEF:01}

そんな訳で気を引き締めて、頑張りまっす

昨夜はFPのお勉強会→懇親会を楽しんできましたやっぱりいくつになっても、学ぶことは大切だし、大人になってからはなんだか楽しいそして、異業種の方やこれまでの経歴が異なる方などとのざっくばらんな話から、ビジネスチャンスが生まれたりも…昨夜は銀行出身の方から、住 ... 続きを読む
昨夜はFPのお勉強会→懇親会を楽しんできました
{A48D6115-18D9-48F2-B99C-0FEBD77E0A00:01}

やっぱりいくつになっても、学ぶことは大切だし、大人になってからはなんだか楽しい

そして、異業種の方やこれまでの経歴が異なる方などとのざっくばらんな話から、ビジネスチャンスが生まれたりも…

昨夜は銀行出身の方から、住宅ローンの現状や、ローンが通りにくい方がどうすれば資金調達できるのか?
有利な金利を引き出すには?
ぶっちゃけどこの銀行がお得か?
銀行での審査基準、実際の実行とは異なる審査金利のお話
…などなど、目から鱗なお話をたくさん伺うことができました

そんな裏話、一般人は全然領域ですよね

あぁ…
私はFPの受験勉強中なのに、試験には絶対出ないようなマニアック領域にとことん足を踏み入れてしまうタイプのようです

先日、とある経済紙の取材を受けました1月中旬発売だそうです内容は、まさかの富裕層特集…今の私は、単なる庶民なんですがねというより、もはや貧乏性だったりも…笑しかしながら、そんな私にとっての今年はボーナス年アベノミクス様のおかげで、少しだけ資産が増えました ... 続きを読む
先日、とある経済紙の取材を受けました
1月中旬発売だそうです


内容は、まさかの富裕層特集…

今の私は、単なる庶民なんですがね
というより、もはや貧乏性だったりも…


しかしながら、そんな私にとっての今年はボーナス年
アベノミクス様のおかげで、少しだけ資産が増えました


大変おこがましいですが、記者様曰く…
私の思考回路や投資手法は、富裕層そのものなんだそうです
↑って、全然実態が伴っていない気もするけど…

ま、本物の富裕層のお友達はたくさんいるので、そういう方々のオーラに少しはあやかれているってことかしら


ちなみに、調子に乗って、かなりのぶっちゃけトークをしてしまったので、匿名で記事にしていただくことにしました


最初の結婚と離婚、そこから外資証券に転職し、寿退社後、自己資金で運用をスタート…的な

離婚にまつわる財産分与の話とか、今の主人すらよく知らないレベルの話をしちゃったり…。

雑誌の取材って、調子に乗っちゃいけないですね



今日は朝から受験生気分…FP2級(AFP)の公開模擬試験を受けて参りました…結果は………聞かないでください(泣)まだ自己採点してないけど…できてる気がしない…散々な結果になってる予感…笑ま本試験は、1月ですからね模擬試験はダメダメでも、勝負は本番ですからねま、 ... 続きを読む
今日は朝から受験生気分…

FP2級(AFP)の公開模擬試験を受けて参りました…
{9B41F56B-4776-4E52-BDDD-1990E1577A3D:01}


結果は…


…聞かないでください(泣)

まだ自己採点してないけど…
できてる気がしない…
散々な結果になってる予感…


本試験は、1月ですからね

模擬試験はダメダメでも、勝負は本番ですからね


ま、模擬試験でもって、自分の実力を思い知らされましたので、ここからは自分を過信せず、お勉強していきたいと思います


…って、私、来週からフランスに行く予定で、直前対策セミナーにも参加できない…という不届き者なんですが…

これ、何とかなるんかいな…


どうにかギリギリセーフに持ち込めるように、精一杯頑張ろっと

昨夜は、FP資格取得を目指す仲間たちで、尊敬している先生を囲む会でした居酒屋の個室にてチェーン店のようですが、なかなか良いお店でしたよん同じ目標を持ち、向上心と野心たっぷりな仲間たちとの飲み会は、やっぱり楽しいですね散々バカ話もしましたが、具体的なビジネス ... 続きを読む
昨夜は、FP資格取得を目指す仲間たちで、尊敬している先生を囲む会でした

居酒屋の個室にて
チェーン店のようですが、なかなか良いお店でしたよん
{CE6A8E4D-A739-48EA-9688-A2351B78B3C5:01}


同じ目標を持ち、向上心と野心たっぷりな仲間たちとの飲み会は、やっぱり楽しいですね

散々バカ話もしましたが、具体的なビジネスの話でも盛り上がったり…

たくさんエネルギーをチャージしてきたので、今日からもお勉強頑張ろっと


ミャンマーの銀行は、ヤンゴン中心地にポツポツと点在するだけで、郊外にはATMすらない。国民は一体どこへ貯金するのか……庶民はタンス預金が主流なんだそうですマジですか~だからこそ、資産家の住む家は、厳重なセキュリティ、門には警備員ありで守られているらしいです ... 続きを読む
ミャンマーの銀行は、ヤンゴン中心地にポツポツと点在するだけで、郊外にはATMすらない。

国民は一体どこへ貯金するのか…

…庶民はタンス預金が主流なんだそうです
マジですか~

だからこそ、資産家の住む家は、厳重なセキュリティ、門には警備員ありで守られているらしいですね


一般人には銀行でローンを組むという考え方もあまりないようで、基本的にお買い物は現金払い

それか、資産家が一般人に法外な金利で貸付をしてたりも…
↑この辺は江戸時代ぐらいのノリ

そして、高級ホテルぐらいでしか、クレジットカードは使えず、使えたとしても5~10%の手数料が上乗せされてしまうので、現実的には使えないも同然

それなら、ミャンマーの銀行は一体何のためにあるのか…

資産家や経営者には、その資産規模や事業規模に応じて、一定額を銀行に預け入れすることになっているらしいです

ちなみに、普通預金の年利は、なんと8%で利息は先払いで支払われるそう

年利8%って、本当に昭和の日本みたいですよね

残念ながら、外国人はミャンマーで個人口座を作ることはできず、法人口座しか認められない上に、外資系法人口座へは利息がつかないみたいですがね…


電力や交通機関などのインフラも十分じゃないけど、金融基盤もまだまだ発展途上なミャンマー。

そのうち、諸外国の支援を受けて、外資系金融機関が進出してくる予定があるらしく、改革が起こる可能性も高いのかな

もう何もかもがガチガチな日本と違って、これから基盤を作ろうとしている国って、可能性がたくさんあって、なんだかいいですね~

今日は、FPの学校デー眠いぃ~と言いながら、朝からガッツリ授業な感じ…まるで10年前のデジャヴ…と言いたいところですが…私はあまり真面目な学生ではなかったもので…ラウンジでおしゃべりしてたら、いつの間にか授業が終わってたとか、寝坊して1限には間に合わないとか ... 続きを読む
今日は、FPの学校デー

眠いぃ~
と言いながら、朝からガッツリ授業な感じ…

まるで10年前のデジャヴ…
と言いたいところですが…

私はあまり真面目な学生ではなかったもので…

ラウンジでおしゃべりしてたら、いつの間にか授業が終わってたとか、

寝坊して1限には間に合わないとか、

お友達と分担して代返係を決めて、月1ぐらいしかそもそも出席しなかったり


それはもう…
上京するために、多額の学費や仕送りをしてくれた両親には申し訳なさ過ぎるダメダメ学生だった私


でも、少しだけ言い訳をしておくと…

あの頃は某大手新聞社でインターンとして記者の雑用係を経験してみたり、音楽プロダクションを起業したお友達のお手伝いをしてみたり…

授業よりも、ずっと実践的な社会勉強をしてたような気もしますが…


それでも、やっぱりもっとちゃんと勉強をしておけば良かった…なんて、私らしくもなく後悔している部分もなきにしもあらず


だからこそ、今、結構マジメ(?)な学生になっている私

今のところ、無遅刻無欠席ですよ~
課題も滞りなく、提出しました
↑でも、これって当たり前



今日は「相続•事業継承」の授業
こういう黒板の感じとか、懐かしくて、今は大好きです
{DE087A5A-D9C0-426E-984B-BB09BF9FDF13:01}


そうそう。
2015年より税制改正があり、資産税強化の流れとなります
{2178F0AC-7333-4863-A4B9-27A0847172AA:01}


相続税対策は、生前からしっかりと対策を取らないと、手遅れになってしまいます

…というより、被相続人がお亡くなりになってからでは、手の打ちようがないんです

また、今回の税制改正により、今までよりも相続税の申告&課税対象になる方が40%ほど増加すると言われています

そんなこんなで、FPの先生の元には、相続関連の相談が急増中なんだとか

私もしっかりお勉強しなきゃ~

一応、FP(ファイナンシャルプランナー)1級CFPを目指して、お勉強に励んでいる私…マネーや経済の書籍を見つけると、思わず衝動買いしちゃうんですよねそんなこんなで平積みされていて、気になったこちらの2冊を購入してみましたよん「搾取されるは情弱ばかり!?」という ... 続きを読む
一応、FP(ファイナンシャルプランナー)1級CFPを目指して、お勉強に励んでいる私…

マネーや経済の書籍を見つけると、思わず衝動買いしちゃうんですよね

そんなこんなで平積みされていて、気になったこちらの2冊を購入してみましたよん
{525FA73A-659B-4091-A97B-15C928830D74:01}

「搾取されるは情弱ばかり!?」という帯のコピーに思わずドキッとしてしまいますね

でも、ここ日本という国では、本当にその通りなので、なんだか納得しちゃいます。

情弱にならないように、自分で勉強することがとっても大事なんですよね

今週末からミャンマーに行く予定なので、飛行機の中で読もうかな