カテゴリ: 車

ディーラーさんからお電話をいただき、新型アルファードのご提案を受けました(^^)なんとー!!納期が1年以上先っ!?最短で来年の9月頃だとか。。。 ちなみに、今もアルファードに乗っているのですが、次女ちゃんの生まれるタイミングで購入したものなので、もう6年も乗って ... 続きを読む
ディーラーさんからお電話をいただき、新型アルファードのご提案を受けました(^^)
FullSizeRender



なんとー!!
納期が1年以上先っ!?

最短で来年の9月頃だとか。。。 


ちなみに、今もアルファードに乗っているのですが、
次女ちゃんの生まれるタイミングで購入したものなので、もう6年も乗っているんですよね。

大きな事故はないけど、軽く擦ったり、ドアミラーを電柱にぶつけて破損させたりみたいな細々とした事故はいくつかあり、さらに、娘たちが車内でお菓子を食べてこぼしたり。。。
もうやりたい放題なので、このままこの車を走り倒すか。。。と思っていたのですが(((( ;゚д゚)))

納車までに1年以上かかるなら、もう発注かけておかないと、いけないかもしれませんよね。。。


お見積もりはこちら↓ 
IMG_6026


ハイブリットでZシリーズ、うちが必要そうなオプションをつけると……

なんと7,466,410円っ!!! 


世の中が値上げラッシュなのは知ってますけど、高い〜ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!! 


そもそもアルファードがいいのか。
別の選択肢もあるのか。

色々検討する日々が続きそうです。 

遂にやらかしました! 3年前までペーパードライバーだった私が大きな車に乗っているわけですから、想定の範囲ですσ(^_^;) 助手席側の後輪の部分をこすりました(ToT) こすった場所はコンクリ(?)の縁石なので、完全に自損 ... 続きを読む
遂にやらかしました!
3年前までペーパードライバーだった私が大きな車に乗っているわけですから、想定の範囲ですσ(^_^;)

助手席側の後輪の部分をこすりました(ToT)


こすった場所はコンクリ(?)の縁石なので、完全に自損ですσ(^_^;)


しかし、やらかしてみて初めてアルファードの素晴らしさを実感しましたよ!
↑無駄に前向きです(笑)


2パーツに渡って傷をつけたので、修理代は10万超え?いや15万超え?修理期間は4〜5日ぐらい?と、だいぶ心配したんですけど。

なんと25000円っ!!
修理時間1時間弱っ!!

ディーラーさんに持ち込んだら、コーヒーを飲んでいる間に、サクッと修理していただけました。

そのカラクリはこういう足回りのこすりやすい場所は、カーボンみたいな樹脂素材なんですよ。

なので、パーツをサクッと交換して終わりっていう……!

ありがたや〜(^_^*)


この部分が金属だったら、そうはいかないもんね。

そういえば、前に乗っていたアウディだったら、軽く数十万レベルの修理代が吹っ飛ぶので、あえなく保険で修理するところでしたσ(^_^;)
↑安全運転の主人は20等級(最高等級)なのに、等級が落ちるところでしたσ(^_^;)


ファミリーカー、乗り心地&使い勝手も最高ですが、こすってもダメージが少ないっ!!!

↑運転技術の高い人には関係ないことですけど、私にとっては死活問題よ(笑)

次女ちゃんが生まれる直前に7人乗りのファミリーカー(アルファード)へ乗り換えをした我が家。 そのアルファードがマイナーチェンジしたようなので、新型車への乗り換えを検討しております。 新車を購入して、まだ8ヶ月しか経っておらず、勿体ないかな〜とも ... 続きを読む
次女ちゃんが生まれる直前に7人乗りのファミリーカー(アルファード)へ乗り換えをした我が家。

そのアルファードがマイナーチェンジしたようなので、新型車への乗り換えを検討しております。

新車を購入して、まだ8ヶ月しか経っておらず、勿体ないかな〜とも思いつつ、安全装備が追加されたようなので、そこに魅力を感じたりして。 


ディーラーさんに新型車が来るのは今月後半のようですが、お台場のメガWEBには一足先に展示車があると担当営業さんからお聞きして、さっそく出向いてみました。


新型アルファード!!!
ジャジャーン!!!
↑こちらはエグゼクティブラウンジ

↑こちらはSCパッケージ


↑こちらは兄弟車の新型ヴェルファイア


外観デザインは、フロントグリルとホイルが大きな変更点でしょうか。

内装は違いがあまりよく分からず(^^;;
↑天井のドア開閉などをする操作パネル(?)に救急車マークのボタンが追加されておりましたが、このボタンのお世話にはならないように安全運転を心がけたいところですね(^^;;


実際に見てみて……
うーん。追金を払ってまで乗り換えるか、悩みどころです(^^;;

外装の違いはあるものの、何がどれだけバージョンアップしたのか、ディーラーさんによくお話をお聞きして、決めようという家族会議でまとまりました(^^;;


それにしても、最初はこんなに大きな車をつい2年前までペーパードライバーだった私が乗りこなせるのか、だいぶ不安でしたが、意外となんとかなるものですね(^^;;

前の車(アウディ)もお気に入りでしたが、今のアルファードも乗ってみたら、最高です!!
特に子持ちの我が家にとってはね。


娘たちがチャイルドシートなしで車に乗れるようになる頃には変わるかもしれませんが、しばらくの間は7人乗りの車にお世話になりそうな我が家なのでした。

新車納車から1週間ちょい 新しい車の乗り心地に感動している我が家です   事の発端は第二子誕生に備えて、7人乗りの車を探し始めた我が家。 当初はやっぱり見た目がかっこいいものや華やかなものに惹かれていたんですよ。 例えば、 ... 続きを読む
新車納車から1週間ちょい

新しい車の乗り心地に感動している我が家です

 
事の発端は第二子誕生に備えて、7人乗りの車を探し始めた我が家。

当初はやっぱり見た目がかっこいいものや華やかなものに惹かれていたんですよ。


例えば、
・アウディ Q7
↑車幅が大き過ぎて、我が家(マンション)駐車場に入庫できず却下
※我が家は車幅195センチまでの車しか駐車できないんですが、アウディQ7は198センチでサイズオーバーなんですよねぇ

・BMW X5シリーズ
↑ドイツ車の中では最有力候補だったんですが、我が家の駐車場には入庫できるけど、私がよく行く銀座三越の駐車場にサイズオーバーで入庫できず却下

・ベンツVクラス
これも我が家はOKでも銀座三越に入庫できず却下。


外観も内装もドイツ車の方が好みだったのですが、7人乗りのドイツ車は車が大き過ぎて(主に車幅問題)、都心で乗るには不便で選べず、国産車に目を向けることになりました


そして、候補に上がったのが、
・トヨタ アルファード
・日産 エルグランド
・ホンダ オデッセイ

やっぱり国産車はいいよね。
日本で乗ることを考えられてるから、どこの駐車場にも入庫できます
↑車高制限がある機械式駐車場は無理ですけど

見た目的にはホンダのオデッセイにも惹かれるものがあったのですが、内装や機能の充実度とリセールバリューの観点でアルファードに軍配が上がりました

↑絶対に欲しかった機能、電動パワーシート、シートメモリ、バックオートドアあたりがオデッセイには付いていなかったのよ

最後は完全に見た目よりも実用性重視でアルファードを選ぶことになりました


んで、乗ってみて思ったこと。
快適やー

アルファードは政治家や芸能人の送迎車として使われていることも多いようなんですが、二列目シートの乗り心地が本当に最高です

娘の席
↑娘のジュニアシートはコンビのジョイトリップにしました

私の席

三列目シートに次女のチャイルドシートを設置予定です。


頭上には後席モニターがついており、好きなDVDを流すと、娘は大はしゃぎ〜
↑パパ運転中


二列目シートは、電動でオットマンを出したり、これまた電動でシートを倒したりもできて、軽く飛行機のファーストクラス的な乗り心地で本当に最高です


ドイツ車の大型SUVの方が見た目がかっこいいし、運転手的な観点での走りは快適なのかもしれないけど、やっぱり幼い子供がいるとファミリーカーが本当に便利ですね


……結婚相手も俄然見た目よりも実用性かもしれん

↑結婚して数年が経過して、子持ちになってみて、めちゃくちゃ実感すること

今日は娘の2歳のお誕生日 たまたま大安吉日 かねてから心待ちにしていた新車(アルファードくん)が納車されました ↑思った以上に大きい車で軽くビビるわー! 2月下旬ぐらいに契約をしたときに見ていたはずだけど、軽く忘 ... 続きを読む
今日は娘の2歳のお誕生日
たまたま大安吉日

かねてから心待ちにしていた新車(アルファードくん)が納車されました
↑思った以上に大きい車で軽くビビるわー!
2月下旬ぐらいに契約をしたときに見ていたはずだけど、軽く忘れてました (笑)
娘が小さく見えます。

とりあえず二人目(次女)が産まれる前に納車が間に合って良かった

これからはチャイルドシートが2台になるし、子連れにはスライドドアが何かと安全で扱いやすそうだし、アルファードにはいろんな便利機能が満載だし、やっぱり大きい車の方が利便性が高いのかな?と完全に実用性重視で決めた車ですが……。

↑とりあえず娘ちゃんは、後席モニターのDVDに食いついておりました


そもそも運転歴2年強ほどの私に運転できる車なのか?本気で不安です〜

しかし、2年ちょい前、免許取得から15年以上まともに運転しておらず、ペーパードライバー講習を受けていた頃を思えば、まだマシなのかなー (笑)

いろんな安全機能(オプション)をつけまくっているけど、とりあえず駐車場が修羅場になりそう (笑)


ペーパードライバーから大型ファミリーカー乗りへ

大人の階段を少しずつ登っていきたいと思います

なんだか主人にしてやられた感満載ですが、最近の私はアッシー君になっております「東京駅まで来れる?」「羽田に◯時頃来れる?」と急に電話がかかってくる具合。そんでもって、「テヘっ」みたいなノリで、ちょっと可愛らしく電話をかけてくる憎めない主人(笑)うまいこと ... 続きを読む
なんだか主人にしてやられた感満載ですが、最近の私はアッシー君になっております


「東京駅まで来れる?」
「羽田に◯時頃来れる?」

と急に電話がかかってくる具合。

そんでもって、「テヘっ」みたいなノリで、ちょっと可愛らしく電話をかけてくる憎めない主人(笑)


うまいこと使われてるなぁ~、私。

車をプレゼントしてくれたのは、こういうのも期待値に含まれてたってことかしらね?(笑)


でも、いつでも『使える妻』でありたいと思っているので、全然OKなんですけどね


というか、夫婦になると、恋愛初期のドキドキ感なんて薄れていくし、恋人同士からまるで親友のような存在になっていきます。

それが『家族愛』ってことなのかしらね


ま、お互い、持ちつ持たれつ

私の今の自由過ぎる生活は、何を隠そう主人のおかげなので、アッシー君ぐらいは進んでやらないとね

お互い、『感謝』の気持ちを常に忘れないこと
これが夫婦円満の秘訣


東京駅で待ちぼうけついでに、単なる呟きブログを書いてみました
{0350CB26-D468-443C-ACF6-481E62A7CDD3:01}


え~、私事ですが。。。ついにやってしまいました。。。車を軽くコツンとぶつけてしまいました~(爆)平日の豊洲のららぽーとのガランガランの駐車場にて、電柱みたいな石の柱相手に。。。銀座とか六本木などの交通量の多いエリアでは細心の注意を払っているのに、誰もいな ... 続きを読む
え~、私事ですが。。。
ついにやってしまいました。。。

車を軽くコツンとぶつけてしまいました~(爆)


平日の豊洲のららぽーとのガランガランの駐車場にて、電柱みたいな石の柱相手に。。。
銀座とか六本木などの交通量の多いエリアでは細心の注意を払っているのに、誰もいないガラ空きの駐車場でやらかすとは、油断こそ大敵ね(笑)


しかしながら、
私、『失敗』から学ぶ女です

『失敗』こそが人生の『宝』であり、『糧』であります
↑超前向き(笑)


今回の学びは、

学び①
優秀な板金屋さんがいれば、ちょっとぐらいの『傷』は怖くない
↑いやいや、そういうことじゃないよね。。。気をつけないと。。。(笑)

学び②
油断は大敵
↑これが正しい


そうそう。
最初、ディーラーさんに持って行ったら、バンパー取替で自腹にするなら20万円、保険請求にするなら25万円ぐらいというお見積もりをいただきましたが。。。

我が主人が超優良ドライバーでして、主人経由の家族保険にすると、最高水準の20等級
ちなみに、主人も私もゴールド免許
そんな訳で、保険が激安なんですよねぇ。

保険請求すれば、免責5万円で残額は保険会社が払ってくれますが、等級が3つほどダウンして、17等級となってしまうため、保険代が上がります


イヤ~んってことで、

①オートバックスさんでもお見積もりを取ったら、4万円弱。

②東京郊外(多摩地区)の板金屋さんでは、1万5千円。

③目黒区にある腕が良さそうな板金屋さん(イクラバンキンさま)では、5万円。
(自宅までの引き取り&納車付き)

↑貧乏性&節約家hironが、お得意の値切り交渉をガシガシ行い、だいぶオマケしていただきました


そして、私hironがどこの板金屋さんを選んだかというと。。。
③の1番高い見積もりを出してきたイクラバンキンさまを選びました


今回、いろいろ勉強して思ったことは、
板金屋さんは、技術が1番です



私、『浪費』は嫌いですが、『投資』は積極的に行います


作業工程などを詳しく聞いてみると、
やっぱりね、安価なところは、表面だけちょっと削って上からパテを塗って、1回塗装を吹き付けるだけ。。。みたいな簡単な修理なのよねぇ。

逆に、③の5万円のイクラバンキンさまでは、バンパーを1回取り外して、小さな凹み等も裏から叩いて微調整した後に、何回かに分けて塗装を重ねて吹き付ける。。。というかなり丁寧な行程で修理をしてくださるようです。

安易な修理をしてしまうと、数年後に塗装が剥がれてきてしまったり、周囲と色が違ってきてしまったり、何かとトラブルが起こることがあるんだとか

いくつかの板金屋さんとお話しましたが、対応がかなり紳士的&親切だったこともあり、もはや直感で、金額は高いけれども、技術レベルが高い板金屋さんを選んだのでした。

結果、傷がどこについていたのかも分からないぐらい、美しく仕上げていただきましたよん
さらに、ピカピカに洗車&社内清掃もサービスで行っていただいたようで、新車のような輝きで納車されたのでした


私、車の世界はよく分からないから、板金屋さんという存在すら、あまり知らなかった口ですが、世の中にはいろいろなお仕事があるんですね

お勉強代はかかったけど、学びを得たので、良し!としよう
↑やっぱり無駄に前向きよね、私(笑)


ちなみに、主人の反応はというと。。。
「このぐらいは想定の範囲」と笑っておりました(笑)

大らかな主人と結婚できて、良かったわ~


そうそう。
私の愛車(アウディ君)の今現在の美しいお姿です
主人からお誕生日プレゼントで買ってもらった愛車なので、超大切にしてたんですけどねぇ。。。
(過去記事参照→お誕生日プレゼント到着♡アウディの納車式
{80C62138-8CB2-4F5F-919A-660E2C2D3F05:01}


その愛車ちゃんがこんなことに~
image

しかしながら、イクラバンキンさまの素晴らしい技術によって、3日ほどで傷は跡形もなく治癒して、納車されました
image
image

大切な大切な諭吉さまが5人も、旅立ってしまいましたが。。。
image

<hiron流、お金の哲学>
私はお金が大好きで、超大切に想い慕って愛しております
そんなこんなで、私のお財布に入っている諭吉さまは、全員ピン札です
(金曜日に銀行でしか降ろしません。)
また、万単位で現金でお支払いするような場面では、私や我が家のために誠意を尽くして、お仕事をしてくださった方へ敬意を表する意味でも、新券でお支払いするようにしております
↑ちなみに、これ、大富豪で資産家なお友達の受け売り&真似っ子です(笑)
↑ま、お金の価値は新券だろうが使い古したものだろうが同じですけどね。要は気持ちの問題。


そんな訳で、
安全運転を心がけましょう
でも、万が一やらかしてしまった場合は、イクラバンキンさま、かなりオススメです


(有)伊倉板金塗装工業
東京都目黒区下目黒3-8-7
tel 03-3713-7520
http://www.ikura-inc.com/index.html



余談ですが。。。
婚活女子かつ、私のように自分を棚に上げて、理想が超絶に高いみなさまは、恋に傷ついたとしても、お休みしているヒマはないのよ

30歳以降の婚活女子は、ドックイヤーと言われてますからねぇ

ドックイヤーの意味は、
30歳以降の女子の1歳は、6年分の努力に相当する

ということ。


私の愛車ちゃんのように、3日で完全復活と言わず、一晩で傷は癒しましょう

傷ついても、何食わぬ顔で『明日』を迎えること


コレ、かなり大切なマインドです


ではでは、今日からの1週間も張り切って過ごしましょう


今日は佐野プレミアムアウトレットまで遊びに来てみましたスリル満点な私の運転で。。。笑なぜスリル満点になるかというと。。。私、気がつくと、飛ばしまくってしまうんですねぇ(笑)ペーパードライバー講習で習った通り前の車の流れに乗ろうと、ベンツを追っていたら。。 ... 続きを読む
今日は佐野プレミアムアウトレットまで遊びに来てみました


スリル満点な私の運転で。。。
photo:01



なぜスリル満点になるかというと。。。

私、気がつくと、飛ばしまくってしまうんですねぇ(笑)

ペーパードライバー講習で習った通り前の車の流れに乗ろうと、ベンツを追っていたら。。。

ふと気づけば、130キロぐらい出ていて、ちょっとビビって、すぐに減速。。。

高速は結構みんな飛ばしているもんなんですねぇ

私はペーパードライバーのくせに調子に乗り過ぎ


アウディ君ですが、高速での乗り心地はとってもいい感じです

主人曰く1400ccしかないエンジンなのに、馬力はなかなか

アクセルはほんの少ししか踏んでいなくても、結構バビューンと加速がつきます

余談ですが、アウディ君がさらに優秀なところは、アウディ君のナビ、オービスの位置まで親切に教えてくれます(笑)


そして、乗ってみて気がついたのですが、燃費がなかなか良いんじゃない

アウディA3は、走っている最中に実燃費を確認できるのですが、今日はリッター20km弱ぐらいでした


そうそう。
話を戻して。。。

何を隠そう私はかなりの「せっかち」です(笑)

レストランでお料理を決めるのも超スピードなら、お洋服やコスメのお買い物も即決型、読書も速読が基本、お料理も時短テクニックを駆使しまくります

一般道はかなり慎重に運転しているので、そこまでスピードは出しませんが、高速に乗ったら、ついついビュンビュン飛ばしてしまう。。。気をつけなきゃね(笑)


なぜ私は「せっかち」なのか

何をそんなに生き急ぐのか

昔、考えたことがあるんです。


本能的に『時間は有限であること』を刷り込まれているからなのかな

そう。潜在意識の中にね。


私は子供の頃、重度の小児喘息でした。

大きな発作が起こると、意識を失い、気がついたら、病院のベッドの上に寝ていた。。。なんてことを何度も経験してきました。

また意識を失えば、今度はもう目が覚めずにあの世行きかもしれない。。。

何度も入退院を繰り返していて、点滴や吸入器などの薬漬けになっていたせいか、私の命の時間はそんなに長くないかもしれない。

小児科病棟では重症のお友達(子供たち)にたくさん出会ってきました。
彼ら彼女らが突然いなくなってしまう経験もあります。

もしかすると、私も大人にはなれないかもしれない。

子供心ながら、そんな恐怖を感じておりました。


だからこそ、『明日が来るとは限らない』という潜在意識が未だに抜けないのかもしれませんね。


今日できることは、今日やろう

明日やろうは、バカ野郎


子供の頃の悲しい経験が植え付けたこの潜在意識ですが。。。

今になって考えてみれば、この潜在意識が私の成功を導いてくれたことが何度もあって

強烈な幼少期の潜在意識に、どんどん成功体験も積み重なっていって、美味しい思いもたくさんできたせいか、「せっかち」体質がどんどん加速する~(笑)


車の運転は、安全運転が第一だけどね

最近は夜遅くにドライブをすることが増えました私の行き先はイオン夜は交通量が少なめだし、駐車場も空いているので、運転下手くそ&駐車場入れにいつもドキマギしてしまう私でもゆとりを持って留められるんですよ~そうそう。我が家の近所は、普通の大型スーパーがないんで ... 続きを読む
最近は夜遅くにドライブをすることが増えました

私の行き先はイオン


夜は交通量が少なめだし、駐車場も空いているので、運転下手くそ&駐車場入れにいつもドキマギしてしまう私でもゆとりを持って留められるんですよ~


そうそう。
我が家の近所は、普通の大型スーパーがないんですよね

これまでは銀座三越のデパ地下で食材を調達することも多かったのですが。。。
なんせ高い。。。

もちろん高い分だけ質も良いし、三越なら何でも揃うんですけど、やっぱり高い


そんなこんなで車を乗るようになった1つ目の理由は、大型スーパーに行きたかったからなんですよねぇ


そして、やっぱりイオンは安いです~

三越の半額とかモノによっては1/5ぐらいのお値段で食材が調達できることに、大感動している今日この頃

我が家のエンゲル係数はグッと下がりそうなので、高い駐車場代もペイできそうかな(笑)


都心に住んでいたら、車は不要かな?と思っていた時期もありますが、あればあったでとっても便利ですね


改めてこんなステキなお誕生日プレゼントをくれた主人に感謝しなきゃね



車の運転はまだまだ慣れませんが。。。ドライブって楽しいですね~これまでほとんど自分で運転することはなく、助手席で居眠り担当でしたので、車のことは全然分からない私でしたが。。。今回、いろんなディーラーさんを散々回った結果、アウディのA3に決めましたので、そ ... 続きを読む
車の運転はまだまだ慣れませんが。。。
ドライブって楽しいですね~

これまでほとんど自分で運転することはなく、助手席で居眠り担当でしたので、車のことは全然分からない私でしたが。。。

今回、いろんなディーラーさんを散々回った結果、アウディのA3に決めましたので、その理由をまとめてみます
photo:01




理由①
結果として値段がお手頃だったから


ドイツ車がお手頃な訳ないでしょ~?
というツッコミが入りそうですが、違うんです

当初、私はペーパードライバーだし、根っからの貧乏性根性も手伝って、当初の最有力候補はトヨタのハイブリットカー『プリウス』あたりを検討してたんですよ。

だけど、ディーラーさんを回って知ってしまうんですよね。。。

プリウスは来年、フルモデルチェンジになる予定で、見た目のデザインも機能もガッツリリニューアルされる予定なんだそうです。。。

↑トヨタのクラウンのフルモデルチェンジの際は、エンブレムまで変わってしまったりで、新旧がまるで違う車に見えますが、プリウスもそんな感じなのかな?まだ正式に発表されてはいないので、不明ですが。。。

その場合、いったいどうなるか?
旧モデルの中古車価格や買い取り価格が暴落してしまうそう

フルモデルチェンジされると、約10%ほどのドライバーは即座に新モデルに乗り換えるそうです。
すると、一気に旧モデルの中古車が増え、市場の原理で価格がグッと下がることが予想されます。
↑この話は正直者なトヨタのディーラーさんが教えてくださいました(笑)


ちなみに、アウディは?というと。

A3は発売されたばかりの車なので、当分フルモデルチェンジの予定ナシ。

また、これはアウディのポリシーのようですが、フルモデルチェンジのときでも外観のデザインを思いっきり変えることはないので、旧モデルになっても見た目ではそんなに差がつかず、旧モデルオーナーをガッカリさせる可能性は低いらしい。

そんなこんなで、アウディA3は、3年乗った後の下取り価格が新車の50%ほどになるんだそう

車内をレザーにして、ナビ、ETC、バックモニター、安全アラート機能(?)、コーティングなどのオプションをフル装備した私のアウディA3ちゃんは乗り出し価格約390万円ぐらい。

↑余談ですが、このオプションをどう付けるかで値段がだいぶ変わるんですね。
例えば、内装をレザーにするだけで30万円、確かナビも30万円ほど追加でした~

車の本体価格は確か320万円だったのですがね。。。
オプション追加しまくると、100万円ぐらいは軽く跳ね上がります
その分、お値引きも頑張っていただきましたけど(笑)

そして、3年後の想定買取価格200万円。
約190万円ほどの減価。


プリウスの場合、同じぐらいのオプションの付け方(レザーパッケージなども含めて。内装レザーだと1番上のグレードのGツーリングセレクション)をした場合の乗り出し価格がお値引きを含めた見積価格で350万円ほど。

3年後の想定買取価格は100万円以下。
約250万円以上の減価。

つまりは、乗り出し価格ではプリウスの方が40万円ほど安いけど、3年後の買取価格まで考慮すると、アウディA3の方が60万円ほど安いんですよね

ま、アウディはハイオク車なので、ガソリン代なども考慮すると、とんとんぐらいになるかもですが

それでも、同じ値段で乗れるとしたら、プリウスよりもアウディの方がかっこいいかなと思いまして、アウディちゃんに軍配が上がりました

もしかしたら、プリウスがフルモデルチェンジ後だったら、プリウスを選んでいたかもしれないけど、何事もタイミングってあるものですね。

そして、私は腐ってもFPで暗算も5段なもので、この手の計算はめちゃ早いという特性がございます(笑)


理由②
安全に運転できそうだったから


もう一つプリウスに難点があるとすれば、走行中静か過ぎることでした。

走っている感覚やスピードを出している感覚が薄く、そもそも運転が下手な私は事故りそう。。。なんて思ってしまったりもして

ドイツ車の魅力は、がたいがしっかりしていること。
万が一事故ったときのドライバー死亡率が1番低いのが、実はドイツ車なんだそうです。


理由③
内装が好みだったから


私の個人的な好みですが、○△□の中で言うと、1番好きな形は○なのです。

アウディの内装は○が多用されているところが

なんだか可愛くて大好きです

エアコンの空気孔も○
photo:02



なんと言っても、エムブレムも○の連続ですしね
photo:03



それから○ではないけど、ナビがエンジンをかけているときだけ、にょきっと出てくるところもなんだか好き
photo:04




理由④
イメージが良かったから


車の購入を検討しているとき、タクシーに乗るたびに運転手さんに様々な車のイメージを独自調査(アンケート)してたんですよ(笑)

そして、30人ぐらいの運転手さんにお聞きしてみたところ、それぞれの車に乗っている人のイメージは?

●メルセデスベンツ
お上品で穏やかな人と、強気で少し強引な運転をする人に大きく差がある車種なんだとか。

●BMW
大きめの新車に乗っている人は、割とお上品で穏やか。
中古車(古めの車)に乗っている若者は、見栄っ張り(笑)
また、若者のBMWはスピードを出し過ぎる傾向にあり、警察に捕まっていたり、事故になっているケースをよく道端で見かけるとのこと。

●アウディ
堅実で本当の車好きが選ぶ車。
ま、ベンツやBMWよりも乗っている人が少ないので、そんなに印象がないとも言えるのかな?

という訳で、タクシー運転手さん調査ですと、アウディの評価が私好みだったんですよね


あとは、やっぱり割と堅実組のセレブ妻のお友達のアウディ乗車率が高くて、イメージが良かったこともあります。

有名人で言うと、元首相の麻生太郎さんはずっとアウディに乗り続けているらしいですね
どうでもいいけど、昼顔の吉瀬さん演じるセレブ妻もアウディです。


理由⑤
ディーラーの担当の方が親切だったから


車に関してはド素人な私にも、何事もとっても分かりやすく親切にご対応くださったってところは大きいですよね。

2月8月は車が売れない時期のようですが、そんな時期にあえて買おうとしたこともあってか、大阪のおばちゃんばりのお値引き交渉にも応じていただけました(笑)

ちなみに、私たちの担当さんは、アウディ豊洲店の鳥居さん(イケメン)ですよん
実は、六本木店にもお邪魔したのですが、豊洲の方が広々している感じでした~。

そういえば。。。
大した特典ではございませんが、「hironのブログを見た」と言って、アウディ豊洲店に来店していただくと(特段契約はしなくても)、記念品をプレゼントしてくださるとのことでした

ただ見にいくだけでも試乗しに行くだけでも、美味しいお飲物などがいただけますし、気になる方はデートがてら遊びに行ってみてくださいねん



メルマガの募集始めました
ブログには書けないあんな話やこんな話、イベントなどの先行募集を配信する予定です
メルマガに登録いただける方は下記のフォームよりお申込みくださいませ

https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=EvesbGEvIRnM