アップルウォッチ9、アルミか?ステンレスか?41ミリか?45ミリか?ウルトラか?
元々がスーパーオタク気質な私、何かを買うとなると、徹底的にリサーチしないと、気が済まないタイプですσ(^_^;)アップルウォッチをしているママ友が周りで増えているなー!!という印象がありつつ、どうやら種類がいろいろありそうで、どれを買ったらいいか?分からんー! ...
続きを読む
元々がスーパーオタク気質な私、何かを買うとなると、徹底的にリサーチしないと、気が済まないタイプですσ(^_^;)
アップルウォッチをしているママ友が周りで増えているなー!!という印象がありつつ、どうやら種類がいろいろありそうで、どれを買ったらいいか?分からんー!
でも、小受でドタバタ過ぎて、リサーチする時間もない〜(゚o゚;;
ってことで、一旦保留状態になっておりました^_^
小受から解放された瞬間、リサーチに駆け回りましたとも。
ネットサーフィンはもちろんこと、家電量販店でチラ見して、最後にはアップルストアに駆け込みました(^^)
そして、最終的に選んだモデルはこちらです↓
結果、大満足(^^)
もう時計はこれだけでいいんじゃないか?ぐらい便利過ぎて、手放せません(^^)
まず最初に悩んだのが、
アルミフレームか?
ステンレスフレームか?
アルミの方が軽く、リーズナブルだけど、傷がつきやすい。
ステンレスは重量感があり、お値段もお高めだけど、フレームも画面も強い素材が使われている模様。
41ミリサイズでバンドをミラネーゼループで比較してみると……
アルミフレームは、83800円
ステンレスフレームは、117800円
価格差、34000円!!!
これはなかなかの差だよね((((;゚Д゚)))))))
遠目に見たら、アルミか?ステンレスか?の違いなんて、ほとんど分かりませんよ。
手元を見ると、アルミはマットな質感で、ステンレスはキラキラ!!
時計としての機能は全く同じ!!
アップルストアのお兄さんにお聞きしたところ、80%以上の方がアルミ素材の時計を選ばれるそうです。
20%程度がステンレス。
理由はやはり価格差にあるのではないか?ってことでしたけど。
ステンレスを選ぶ理由は、まぁ自己満ですよ(^^)
見た目的に高級感があるのは、やはりステンレス。
普段、ロレックスやカルティエの時計を愛用しているので、ハイブラ時計に慣れ親しんでいる方はステンレスを選ぶ方が多いとかなんとか。
私はやっぱり高くてもステンレスが欲しい!!!
と、なりましたので、ステンレスを選びました(^^)
あとは、サイズ問題ね。
一般的には女性は41ミリサイズ。
男性が45ミリサイズで作られているのですが、大きめの時計が好きな私は当初45ミリサイズがいいかな?と思っていました。
ウルトラは49ミリになってしまうので、さすがに大き過ぎるかな?とは思いましたけど。
↑ウルトラの良さは、バッテリーが36時間持つことよ!普通のアップルウォッチのバッテリーは18時間です。
が、しかし、アップルストアのお兄さんにお話をお聞きして、41ミリサイズに落ち着きました。
私の手首の太さ的に、45ミリサイズだと、手首の外にはみ出してしまうため、時計を傷つけてしまうのではないか?とアドバイスをいただきまして……確かにね、と。
熟慮の上、この時計を選びましたが、今のところ大正解でしたー(o^^o)