ひろんの愉快な始末書

ひろんの愉快な始末書 イメージ画像

2017年05月

またもや「頭がよくなるシリーズ」のCDブックをポチッとしてみました こちらのシリーズ、クラシック音楽版を2冊持っているのですが、今度は英語の歌シリーズ まだ日本語をしゃべり始めたばかりなのに、英語は早過ぎる!
『幼い頃に覚えた歌は財産になる!』の画像

最近の週末恒例のウィンドウショッピングはユニクロです 次女の1ヶ月健診がまだ終わっていないため、引きこもり生活をしている私。 ……と言いつつ、昨日は主人に娘たちを託して、1人で日本橋三越にお出かけしてみたってのはここだけの話ですが 久々
『週末恒例ウィンドウショッピング♪』の画像

チラホラと耳に入ってくる情報を1つ。バイクに乗る女子はめちゃモテするらしい!!!これね、1人や2人じゃなくて、5人以上からのタレコミ情報なので真実かと思われます。そんなこんなで、今日はバイクに乗る女子がなぜモテるのか?……を考察してみました!めちゃモテ理

私はクラシック音楽が好きだ そんでもって、ヴァイオリンが好きだ で、長女を出産する前はアマチュアオーケストラ(アマオケ)でヴァイオリンを弾いたり、病院などでボランティア演奏したり、趣味に全力疾走しておりました。 大人になると、利害関係
『良質な趣味は、良質な人脈を引き寄せる!』の画像

先日、2人乗りベビーカーが届きました 主人に組み立ててもらって感じたこと。 大きいっ!!!!! お店で見たときは割とコンパクトに感じたのですが、我が家で組み立ててみたら結構な迫力です
『場所によって感じ方が変わる件』の画像

次女ちゃんの1ヶ月健診までは引きこもり生活をしている私です そんでもって、そんな私がハマっていることと言えば、ネット通販〜 深夜の授乳中のポチりが多いような PCやスマホでポチっとするだけで、翌日か数日後に大概のものは届く
『引きこもり生活中のハマりごと。』の画像

産後、退院してからずっと引きこもり生活をしていた私ですが 新生児ちゃんと私の1ヶ月健診が終わるまでは積極的な外出は控えるように!って言われているしね さきほど、ひっさびさに近所のスーパーに出かけてみた

今日は出産レポ(聖路加入院レポ)を少しだけ。 そうそう。 聖路加国際病院って、巷ではセレブ御三家産院とか言われているようですが、お部屋の内装やお食事はそれほどセレブセレブしておりません。 ま、医師、助産師さんなどの医療スタッフがめちゃく
『聖路加出産レポ〜贅沢な粗食(?)編』の画像

本日、母子ともに無事退院しました! そして、やっぱり。。。 長女ちゃんの激しい嫉妬に見舞われております 妹ちゃんをパパが抱っこしてもママが抱っこしても、 「抱っこしてー!」と必死でおねだりしてきたり、妹の洋服を引っ張ったりして、妹を引

今日は出産レポをね 私は第一子も聖路加国際病院で出産してるのですが、もちろん第二子も迷わず聖路加を選びました で、第一子のとき(2015年)と変わったこと! この4月から希望者は無痛分娩が選べるように

第二子(次女)が産まれるにあたって、心配していたことは。。。 第一子を「こじらせ長女」にしちゃアカンな!ってこと(笑) 「お姉ちゃんなんだから、我慢しなさい!」とか、 「お姉ちゃんなんだから、譲りなさい!」 なんて言われなが
『「こじらせ長女」にしないために。』の画像

本日、たまたま大安 無事に第二子(女の子)を出産いたしました 母子ともに健康です 次女ちゃん、分娩時間1時間ちょいというスーパースピード出産で産まれてきてくれました 長女も親孝行だけど、次女も親孝行や〜

メイクやファッションも大事だけど、私が意外と侮れないと思っているポイントは「歯」だったりする。 やっぱね、前歯が欠けていたり、虫歯があったり、某女芸人さんじゃないけど前歯の神経が死んでいるのを放置してたりすると、もうそれだけで清潔感に欠ける印象的に
『意外と侮れない「歯」の印象!』の画像

昨日は焼肉を食べた後に思いつきで佐野プレミアムアウトレットに行って参りました 出産前にアウトレットに行けるのは、これが最後になるかな〜と思い立って一念発起 で、最近、ハマっている姉妹のお揃いコーデ(お洋服)をいろいろ調達してみまし
『姉妹のお揃いコーデ♡』の画像

↑このページのトップヘ