先日、とある単発講座に参加して起きた惨劇(笑)

我が家は幼稚園受験には消極的ですが、まだ進路に血迷っていた頃に夏休み講習(単発オプション講座)にお申し込みしてたんですよ。

既に講座費用を払ってしまっているので、お受験はせずとも軽い好奇心で参加してみたら、思いっきり撃沈しました( ´Д`)

何に撃沈したって、模擬面接にね^_^;
そして、長女ちゃんではなく、母親である私の大失態。。。

専業主婦生活が長いと、あらゆる感が鈍るのかも^_^;

ま、面接練習があることを知らず、いきなりの抜き打ちだったにせよ。
あまりの自分の酷さにビックリしました。


私の失敗パターン
のっけからノックもせずに部屋に入る……という凡ミス(>_<)
スタッフの方に「あちらのお部屋へどうぞ〜!」と案内され、「このお部屋で待っていればいいのかな?」と完全に油断していたら、既に面接官役の先生がズラリ。
「本番と同じようにノックして入って、『〇〇でございます。よろしくお願い申し上げます。』と言って一礼してからお入りください!」と注意を受ける私。。。チーン。

↑でもさ、言い訳だけどさ。
就活(テレビ局)の最終面接で、すべての面接を終え、立ち上がって部屋を後にするときに、緊張のあまりなぜか内側からドアをノックして、役員に大爆笑されたけど、内定をいただきました。ノック1つの凡ミスなら、なんとか不問にしてもらえるっしょ?とナメた感覚もありつつ。


質疑応答での失態
面接官「お母様に質問です。最近の気になるニュースを教えてください。」

私「2歳児が行方不明になっている事件。我が家も迷子に気をつけなきゃいけないな、と思いました。」

チーン(>_<)

面接官からの講評
こういった質問ではネガティブなニュースやゴシップネタは不適切なんだそうです。
↑模擬面接の時点ではあの男の子はまだ行方不明のままでした。

普段いかにニュースを見ていないか?新聞を読んでいないか?ってことが露呈しましたがな。
質問内容に頭が真っ白になって、やっと出てきたのがそれかよ?それしかないんかい?っていう(>_<)

もう模範解答的なニュースは1つも思い浮かばなかったさ。
他に思いついたのはキャバ嬢が殺された事件だったからね。
↑さすがにそれじゃイカンよね…と思ったので、これは自分の中に封印。
我ながら終わってる^_^;笑


ちなみに、この質問における模範解答は、
終戦記念日のニュースを見て、子供たちに語り継いでいかなければならないと感じました。とか。
東京オリンピックのニュースを見て、子供たちと一緒に自国を応援できることが楽しみです。
選手たちの懸命な姿に学びを得てもらいたい。
などらしいです。


もう1つ。
長女ちゃんへの質疑応答で我が家の内情がバレバレ。

面接官「お洗濯は誰がしていますか?」

長女ちゃん「お父様です!」
長女ちゃん、きっぱり断言!

面接官「お母様じゃなくて?」

長女ちゃん「お母様はお洗濯はしません!」
またもやきっぱり!
↑我が家ではお洗濯はパパの役割なんですよね^_^;
この辺で呆れる面接官の空気を察知して軽く冷や汗モード^_^;

面接官「お母様はお家では何をしていますか?」

長女ちゃん「寝ています!あとは、レゴ?」という珍回答^_^;

穴があったら入りたいとはこんな状況のことを言うのね。。。

大枠としては事実なんだけどさー、私のダメ主婦っぷりが思いっきり露呈(>_<)


娘たちよ、不出来な母ですまぬ。。。

しかし、お受験はせずともあの緊迫した場面を経験できたことは良い経験になりました(笑)