夏休みに47都道府県を制覇(覚える)できたらいいな!と思いまして、色々試行錯誤しております。
都道府県のパズルやお風呂に貼るポスターに始まり、
都道府県の絵本を本棚に何気なく並べて、
ドラえもんのマンガを買い揃え、
今はこちらに行き着きました!!!
大人からすると、意味不明な歌なのですが、なぜか子供にはウケるんだよね。
車の移動中に掛け流し大作戦!!!
32分ほどのDVDが付属しておひまして、ほぼほぼこれが目的(^^;;
我が家はゲームは禁止しておりまして、そもそも所有もしておりませんが、都道府県対策で桃鉄をやるために買おうかな?と検討しておりました。
でも、とりあえずしちだ式で頑張ってみよかと思います(^^)
我が家はゲームは禁止しておりまして、そもそも所有もしておりませんが、都道府県対策で桃鉄をやるために買おうかな?と検討しておりました。
でも、とりあえずしちだ式で頑張ってみよかと思います(^^)
うちの娘たちは七田式には通っておりませんでしたが、七田に通わせていたママ友から教えていただきました。
持つべき者は情報通なママ友!!!
学校で本格的に社会が始まるのは、もう少し後になりそうですが、土台を作っておくことによって、後々が楽になるかもしれない……と淡い期待を抱きつつ笑
いろんな角度から試行錯誤しております。
ちなみに、先に土台を作っておいて楽だったのは、そろばんで計算力、公文で文字の読み書き。
先取り学習をするというよりも、本格的な学習に入る前に土台を作ることがスムーズな学習の肝になるのではないか?と感じている今日この頃です。
ちなみに、先に土台を作っておいて楽だったのは、そろばんで計算力、公文で文字の読み書き。
先取り学習をするというよりも、本格的な学習に入る前に土台を作ることがスムーズな学習の肝になるのではないか?と感じている今日この頃です。
まだ今の段階であれば、ガチガチの学習というよりも遊びの延長で、いつ間にか知ってる!となるのが理想!!!
カルタもついていたので、夏休みなどに家族で遊べたらいいなと思います(^^)