長女ちゃんのときからの小学校受験を振り返って……

いろいろ備忘録メモを残していきたいと思います😊


小受の塾は、新年中(年少の11月)からカリキュラムがスタートして、2年ぐらいの準備期間を経て、挑んでいく方が多いのかな?とは思いますが。
↑中には年長の春ぐらいからスタートして難関校に合格する天才もいるので、スタート時期はこの限りではありません。
新年中の最初の頃なんてまだまだお遊びの延長みたいなものだしね。年長のGW明けぐらいから、我が家は地獄をみまして、ブログを書く余力がゼロになりました😱


とりあえず塾関係なく、小受を意識したら、買った方がいいかな?と思うものは……


ポンキーです!!!
IMG_7324
↑うちの子たちがめちゃめちゃ使い古したポンキーです😅




別に小受をしなくてもお絵描き用として使うのも◎

クレヨンのように汚れず、でも、クーピーや色鉛筆よりも軽い力できれいに発色よく描けるところが◎

いろいろな学校の考査で使われるものなので、早めに慣れ親しんでおくのもいいよね。


ちなみに、私はくもんの鉛筆削りの太い方で削るのが好きでした✏️