パンとオシャレと噂には弱い私。
ついに、世田谷のパンマニアたちの聖地「33@本八幡」まで遠征してきました!!!
営業は【木・金・土・日】のみ。
え、週4日しか開いてないの?!っていうレア店なんすよ。
入った瞬間、オシャ感がパンしてた(言いたいだけ)
店内はコンクリ打ちっぱなし風の無機質な壁に、裸電球がポンポンと並ぶ感じ。
まるでパン界のブルーボトル(言い過ぎ)
でも、そう言いたくなるぐらい洗練されてて、既に「これはうまいパンが出てくる空間だな」って予感。

しかも壁に控えめに「33」ってだけのアイアンアート……。
このミニマルさ、パン屋じゃない。
アートギャラリーみたいだ〜!!!
パンが芸術過ぎた件
まず驚いたのが「試食」があること。
黒ごまのもちもち系、ドライフルーツぎっしりのハード系、具材どっしりの惣菜パン……どれもレベルが異常っ!!!




私が買ったものたち↓

・黒ごまのモチモチ系
・きな粉のあんドーナッツ
・そば粉の明太フランス
・鶏肉と筍の柚子胡椒の惣菜パン
合計2670円
戦は朝イチから始まっていた
私が行ったのはお昼過ぎ。
はい、既に売り切れてるパンがゴロゴロ……。
「え、あれ食べたかったのに……」という地団駄を踏みながら、次回の朝イチリベンジを誓いましたとも。
総評:パン好きなら一度は行くべし!!!
「33@本八幡」は、もはやパン屋というより「作品展示会」
週4営業のハードルを超えてでも行く価値、確実にあります。
次は絶対、朝から並ぶ!!!
で、全種制覇して「私のパンベスト5」やりたい。
(←結構ガチ)
とりあえずダイエッターな私はこれらを愛飲しながら、食に走るさ。

ついに、世田谷のパンマニアたちの聖地「33@本八幡」まで遠征してきました!!!
営業は【木・金・土・日】のみ。
え、週4日しか開いてないの?!っていうレア店なんすよ。
入った瞬間、オシャ感がパンしてた(言いたいだけ)
店内はコンクリ打ちっぱなし風の無機質な壁に、裸電球がポンポンと並ぶ感じ。
まるでパン界のブルーボトル(言い過ぎ)
でも、そう言いたくなるぐらい洗練されてて、既に「これはうまいパンが出てくる空間だな」って予感。

しかも壁に控えめに「33」ってだけのアイアンアート……。
このミニマルさ、パン屋じゃない。
アートギャラリーみたいだ〜!!!
パンが芸術過ぎた件
まず驚いたのが「試食」があること。
黒ごまのもちもち系、ドライフルーツぎっしりのハード系、具材どっしりの惣菜パン……どれもレベルが異常っ!!!




私が買ったものたち↓

・黒ごまのモチモチ系
・きな粉のあんドーナッツ
・そば粉の明太フランス
・鶏肉と筍の柚子胡椒の惣菜パン
合計2670円
戦は朝イチから始まっていた
私が行ったのはお昼過ぎ。
はい、既に売り切れてるパンがゴロゴロ……。
「え、あれ食べたかったのに……」という地団駄を踏みながら、次回の朝イチリベンジを誓いましたとも。
総評:パン好きなら一度は行くべし!!!
「33@本八幡」は、もはやパン屋というより「作品展示会」
週4営業のハードルを超えてでも行く価値、確実にあります。
次は絶対、朝から並ぶ!!!
で、全種制覇して「私のパンベスト5」やりたい。
(←結構ガチ)
とりあえずダイエッターな私はこれらを愛飲しながら、食に走るさ。
