結婚するには、ある程度の勢いは必要である。

 

しかし、大人なあなたは勢い任せだけじゃなくて、冷静に見極めた方がいいこともある。

 

 

それは、

 

その相手は、結婚数年後に『戦友』になれる相手か否か?

 

ということ。

 

 

 

脳科学的に、恋愛感情の賞味期限は4年という諸説がある。

 

 

恋愛ホルモンとは、まるで麻薬みたいなものですよ。

 

なんてことないモノクロームな日常が、まるでバラ色の世界に見えてきたり、

短所も長所に錯覚しちゃうし、

どんな困難でも乗り越えていけるような勇気が湧いてくる。

 

……そんなJ-POPの歌詞に出てきそうな効用がある。

 

 

だけど、残念ながら恋愛ホルモンは長続きしないのよね。

 

んで、恋愛ホルモンが徐々に薄れゆく過程で、相手の嫌なところが目につくようになったり、己の心が冷静さを取り戻して、錯覚していたものが錯覚だったと気付き始めるのだ。

 

さらには、だんだん遠慮の気持ちが薄れていって、己のエゴがムクムクと顔を出し始めて、お互いに自己中になりがちだ。

 

つまり、恋愛ホルモンによるごまかしまやかしが効かなくなるってことよ(笑)

 

 

 

恋愛ホルモンの賞味期限が4年であるせいか、

巷では『3年目の危機』なるものが囁かれている。

 

 

『3年目の危機』を乗り越えられず、別れてしまうカップルや夫婦って、本当に多いよね。

 

 

だからこそ、穏やかな愛を長続きさせようと思うなら、

お付き合いが始まってから、3年以内に『戦友』として心を交わすこと、お互いの存在を認め合うことがとても大事なのです。

 

 

目指していきたい将来が同じ方向とか、

2人で協力して何かを成し遂げようとか、

想像以上に大変な子育てを夫婦で協力し合って、なんとか子供を一人前にしよう!とか、

タイプが違う2人で旅行すると、超絶楽しい!とか、

読みたい本がカブってるから交換こできて、お互いの感想をディスカッションするのが楽しい!とかね。

 

あとは、ちょっぴりの『打算』も必要なのかも(笑)

 

 

私にも『打算』は思っきりあるもんね~(笑)

 

超絶イクメンな主人と別れてしまったら、1人で子育ては大変過ぎる~とか。

娘ちゃんには溺愛してくれるパパの存在が超大事だよな~とか。

そこそこ稼ぎのいい主人がいるおかげで、快適な今の家に住んで、何不自由ない生活をさせてもらってるよな~とか。

主人と結婚したからこそ、本が出版できたんだよな~とか。

そりゃたまにはしょーもない痴話喧嘩をすることもあるけど、なんだかんだ言っても一緒にいて楽しい主人だもんな~とか。

可愛らしく甘えて頼んだら、カフェラテを入れてくれる主人、優しいな~とか。

 

冷静に考えれば考えるほど、主人には『感謝』の気持ちしか浮かんできません。

 

 

おかげさまで、『不機嫌な果実』バリに魅力的な男性に出会ったとしても、道を踏み外さずに済んでいますよ(笑)

 

世の中、魅力的な男性が多過ぎるので、そりゃ一瞬目移りすることもあるけど、冷静に考えるほど「主人や今の生活を失いたくない」「私にとって主人以上に素晴らしい男性なんていない!」という気持ちの方が勝るもので、多少の打算はあれども、今のところ、私たち夫婦は円満です

 

 

結婚して4年目の我が家。

主人と出会って5年目になる。

 

主人と出会ったばかりで恋愛が始まるか否か?って頃みたいなドギマギもないし、プロポーズされた日みたいなお花畑全開なときめきもないけど、穏やかな家族愛を育んでいる我が家です。

 

それはきっと、私たちが『戦友』になれたから。

 

 

 

見た目とか年齢とか職業とか年収よりも大切なことは、

その相手が『人生の戦友』になれるかどうかってことだ

 

つまり、やっぱり人間は中身が大事ってことね

 

 

 

新刊が出ました!

 

 

こちらも好評発売中!